♪第37回 弦楽器フェスタ2025in仙台♪

仙台長町モール店

仙台長町モール店店舗記事一覧

2025年04月10日

こんにちは!仙台長町モール店の渡部です! 本当に多くの弦楽器が集う毎回ご好評【弦楽器フェスタ】今回も開催します! CONTENTSイベント概要 ~5/31(土)~イベント概要 ~6/1(日)~展示商品お得な購入方法お問合せ担当スタッフよりイベント概要 ~5/31(土)~ ■弦楽器 調整会  ・日時: […]

こんにちは!仙台長町モール店の渡部です!

本当に多くの弦楽器が集う毎回ご好評【弦楽器フェスタ】今回も開催します!

日時2025年5月30日(金)~6月1日(日)
会場島村楽器 仙台長町モール店

イベント概要 ~5/31(土)~

■弦楽器 調整会 

・日時:5/31(土) 10:00~

・定員:4名(1枠60分間)

・料金:会員¥6,600 一般¥7,700

・担当:シマムラストリングス秋葉原リペアマン森貝

■弓の即日毛替え会

・日時:5/31(土) 15:00~ ・ 6/1(日) 11:00~

・定員:5/31(土)3名 ・ 6/1(日)7名(1枠60分間)

・料金:vn¥6,300~ va¥6,600~ vc¥7,800~

・担当:シマムラストリングス秋葉原リペアマン森貝

■髙野 飛大 Vn & 佐々木 杜洋 Vc & 東海林 友菜 P トリオリサイタル

・日時:5/31(土) 

 第1公演 開場12:30開演13:00 第2公演 開場14:30開演15:00(各約50分間)

・定員:各30名

・料金:会員¥550 一般¥1,100

髙野 大飛

仙台市出身。5歳よりヴァイオリンを始める。常盤木学園高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。現在、同大学カレッジ・ディプロマコース在籍中。第37回ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会審査員賞受賞。第29回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場。宮城県芸術協会第1回ツィゴイネルワイゼンコンクール優秀賞受賞。2021年仙台国際音楽コンクール関連事業「街かどコンサート」に出演。2022年、桐朋学園大学内の成績優秀者による「Student Concert」に出演。仙台クラシックフェスティバル「地下鉄駅コンサート」出演。2025年2月、ウィークエンドコンサートを行う。また、今年3月には、エール管弦楽団第10回記念公演「コシノジュンコ・プロデュース『オケフェス!-infinity-』」に出演し、企画・運営にも携わる。現在は地元仙台や東京を中心にソロ、室内楽、オーケストラなど、ヴァイオリン、ヴィオラによる演奏活動を行う。これまでにヴァイオリンを吉田希世江、吉田和久、豊田弓乃の各氏に、室内楽を藤原浜雄、外山啓介、山崎伸子、神谷美千子の各氏に師事。

佐々木 杜洋

仙台市在住。2歳よりヴァイオリン、10歳よりチェロを始める。常盤木学園高等学校音楽科、山形大学音楽芸術コース、同大学院音楽芸術分野卒業。常盤木学園高等学校皆勤賞受賞。2016年より演奏活動を開始、2023年に「みんなに音楽を」をミッションとし"杜音提琴事務所"を創業。2020年に弦楽ロックバンド"VA/VC"を結成。依頼公演やイベント出演などで活動し、2023年には定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演した。島村楽器チェロ科講師。島村楽器弦楽器フェスタ第32・33・35・36回にてリサイタルを開催。Spotify、Amazon Music、Apple Podcasts、YouTube Music他にて、ポッドキャスト"佐々木杜洋のスタジオ"を配信中。

東海林 友菜

3歳からピアノを始める。常盤木学園高等学校音楽科を経て、宮城学院女子大学学芸学部音楽科卒業。第42回ピティナ・ピアノコンペティションF級本選にて入賞。全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会受賞他、SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION全国大会最優秀賞受賞。宮城県芸術協会音楽コンクール入賞者ガラコンサートにてピアノ協奏曲を演奏。仙台ピアノコンチェルトの会「響宴」出演。仙台国際音楽コンクール関連事業「はばたけコンチェルト」にて、仙台フィルハーモニー管弦楽団と共演。仙台クラシックフェスティバル「地下鉄コンサート」出演。2024年ヤマハサロンにてソロコンサート、2025年ウィークエンドコンサートを行う。秋桜の会Spring Concertに出演。常盤木学園高等学校特別功労賞受賞。ヤマハ演奏グレード5級·指導グレード4級取得。中・高教諭一種免許状(音楽)取得。これまでにピアノを大内智子、髙橋麻子、植木由利子氏に師事。ソルフェージュを八島秀氏に師事。島村楽器ピアノ・ソルフェージュ講師。

イベント概要 ~6/1(日)~

■伊部 祥子 Vn & 蔡 翰平 P ヴァイオリンリサイタル

・日時:6/1(日) 開場12:30 開演13:00(約40分間)

・定員:30名

・料金:会員¥1,100 一般¥1,650

伊部 祥子

長野県上田市出身。4才よりヴァイオリンを始める。第41回全日本学生音楽コンクール長野県大会小学校の部第1位、第43回同大会中学校の部第1位。東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。PMF(パシフィックミュージックフェスティバル)や国内外の講習に参加し研鑽を積む。また、ローマの聖チェチーリア音楽院、アーツアカデミーにて学ぶ。第11回国際アネモスコンクール第3位、第11回セシリア国際音楽コンクール第2位、第18回大阪国際音楽コンクール入賞。仙台、東京、長野でリサイタルを開催。これまでに吉川朝子、大谷康子、澤和樹、藤原浜雄、故・F.アーヨ、デュオ・ペピチェッリの各氏に師事。仙台フィルハーモニー管弦楽団第1ヴァイオリン奏者、ensemble NOVAメンバー、尚絅学院大学非常勤講師、松尾弦楽器音楽教室講師。

蔡 翰平

仙台市出身。宮城第一高等学校を経てベルギーへ渡り、ブリュッセル王立音楽院ピアノ科を首席で卒業。桐朋学園大学院大学音楽研究科修了。第16回チッタ・ディ・ロッケッタ国際ピアノコンクール第2位、第5回イスキア国際ピアノコンクール第2位ほか多数の国際コンクールで上位入賞を果たす。これまで宮城・茨城・富山・愛媛でソロリサイタルを開催したほか、室内楽においても国内各地で多数の演奏家と共演。声楽・合唱・管楽器のコンクール伴奏も務めるなどジャンルを問わず精力的に活動を展開する。
これまでにピアノを徳本美智子、庄司美知子、菅野潤、ヨハン・シュミット、岡田博美の各氏に師事。MHKSアーティスト会員。

※イベントは全て予約制・料金は全て税込表示

展示商品

お得な購入方法

■分割無金利キャンペーン

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220601-e058b7018530cf6530098bb526976f71-1080x720.png

■下取キャンペーン

お問合せ

店頭・お電話(℡:022-304-2261 担当:渡部)・以下予約フォームで承っております!お気軽にお声がけくださいませ!

担当スタッフより

弦楽器を長年楽しんでいる方も、これから始めようと思っている方も!
弦楽器に関わるすべてのお客様の音楽ライフがより素敵なものになりますよう、
弦楽器アドバイザーの私をはじめ、スタッフ一同が全力でサポートいたします!
今回も素晴らしいイベント内容となっております!
ぜひ弦楽器フェスタへお越しくださいませ!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。