![気になる防音室!どう選べばいいの? ここでは、防音室の選び方について3つのポイントに絞り、分かりやすくご説明いたします。 防音室のサポートガイド(各ページに移動します) ★防音室の基礎知識 ~防音室の選び方~ *お部屋のサイズを選ぶ ← 今見ているページ *遮音性能を選ぶ *防音室の種類を選ぶ ★防 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagakute/wp-content/uploads/sites/177/2021/10/20211029-yamaha_bouon_1.jpg)
気になる防音室!どう選べばいいの?
ここでは、防音室の選び方について3つのポイントに絞り、分かりやすくご説明いたします。
防音室のサポートガイド(各ページに移動します)
★防音室の基礎知識 ~防音室の選び方~
★防音室総合案内はこちら
まずは、設置できるお部屋・機種をご確認ください。
○:設置可能 △:条件により確認が必要
建築構造 | 賃貸 | 持ち家・分譲 |
---|---|---|
木造戸建て(1階) | △ ※1 | △ ※2 |
木造戸建て(2階以上) | △ ※3 | △ ※4 |
軽量鉄骨造(1階) | △ ※1 | △ ※2 |
軽量鉄骨造(2階以上) | △ ※3 | △ ※4 |
重量鉄骨造(1階) | ○ | ○ |
重量鉄骨造(2階以上) | ○ | ○ |
鉄筋コンクリート(RC)造 | ○ | ○ |
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造 | ○ | ○ |
※1…昭和55年以前築の場合は、仲介不動産屋またはオーナーへの確認が必要です。
※2…昭和55年以前築の場合は、建築会社・工務店・ハウスメーカーいずれかへの確認が必要です。
※3…防音室内にピアノを入れることはできません。また、昭和55年以前築の場合は、仲介不動産屋またはオーナーへの確認が必要です。
※4…防音室内にピアノを入れることはできません。また、昭和55年以前築の場合は、建築会社・工務店・ハウスメーカーいずれかへの確認が必要です。
お部屋のサイズを決める
では、大きさを決めましょう!防音室の大きさは、0.8畳~お部屋全体まで様々なサイズがございます。中で演奏する楽器によって最低限必要な大きさ・高さ、設置するお部屋の大きさなども関係してきます。
サイズ | 主な楽器 | 設置に必要な 部屋の大きさ |
---|---|---|
0.8畳 | クラリネット ボーカル |
4.0畳 |
1.2畳 | サックス フルート ギター |
4.0畳 |
1.5畳 | トロンボーン バイオリン チェロ |
5.0畳 |
2.0畳 | アップライトピアノ | 6.0畳 |
2.5畳 | アップライトピアノ | 6.0畳 |
3.0畳 | グランドピアノ C3サイズまで |
6.0畳 |
3.7畳 | グランドピアノ C3サイズまで |
8.0畳 |
3.5畳 | グランドピアノ C5サイズまで |
8.0畳 |
4.3畳 | グランドピアノ C5サイズまで |
8.0畳 |
5.0畳~ | アンサンブル シアタールームなど |
5.5畳~ |
※設置に必要な部屋の大きさについてはあくまで参考サイズです。
お部屋の形によって異なりますのでお問い合わせください。ピアノや管楽器を演奏される方は、ぜひハイタイプの方をオススメいたします。通常タイプ(ヤマハ セフィーネの場合:内寸1964mm)で、ハイタイプは(ヤマハ セフィーネの場合:内寸2164mm)となっており、音の跳ね返りに差が出てきます。
<<前へ戻る | 防音室総合案内 | 次へ進む>> |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。