![楽器を始めてみたいけれど不安なことがいっぱい…という方も多いのではないでしょうか。物事を始めるには勇気が必要ですよね。今回はエレキベース講師の恩田先生に楽器を始めたてのころに思っていたことを語っていただきました! CONTENTS楽器を始めたての頃思っていたことベース講師が楽器を始めた頃に思っていた […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-motoyawata/wp-content/uploads/sites/99/2025/11/20251121-shima251121-0065.jpg)
【ベース講師が語る】楽器を始めた時に思っていたこと
楽器を始めてみたいけれど不安なことがいっぱい…という方も多いのではないでしょうか。
物事を始めるには勇気が必要ですよね。
今回はエレキベース講師の恩田先生に楽器を始めたてのころに思っていたことを語っていただきました!
楽器を始めたての頃思っていたこと
こんにちは、エレキベース科講師の恩田です。
楽器を始めたばかりの頃に疑問に思っていたこと3つをお話したいと思います。
ベース講師が楽器を始めた頃に思っていたこと
どの教則本がいいのかわからない
初心者向けを謳っている本であれば、大抵役に立つはずです。チューニングの方法などから丁寧に解説しているもの、譜例が豊富なものも良いでしょう。
なんか弾きにくい気がする
始めたての頃は楽器の状態を見抜くことが難しいので、楽器の調整がめちゃくちゃになっていても気がつくことができません。調整や状態確認のためお店に持ち込むというのも良いでしょう。
本や楽譜を見て弾いてはみたものの、これで合っているのかわからない
練習を録音して聞き返すことでイメージ通りの音が出ているかチェックすることができます。今はスマートフォン等でも手軽に撮影ができますから、録画して確認というのも良いかもしれませんね。
人に聞いてみるのも良いかもしれない
本で学ぶ、動画で学ぶ、実際に生演奏を聴きに行く、様々な手段がありますが習いに行くというのも良いでしょう。人に聞くことで思わぬ発見や出会いがあったりするものです。
3.短期レッスンもオススメ!
冬の短期レッスンでは楽器を始めたばかり、これからはじめようという方に向けたコースを用意しています。
何事も最初の一歩は不安に思うものです、是非短期レッスンにお越しください!
恩田先生のプロフィール
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











