![*そろそろ梅雨の季節ですね・・・ [!!梅雨がやってきます!!!]]]雨はもちろん、湿度も高くなってきてジメジメしてくる時期ですね。]] 雨で外出できなかったり、通勤通学が大変だったりとなにかと憂鬱な気分になる時期かもしれませんが、そんな梅雨が影響を与えるのは人間だけじゃないんです。]][!!皆さん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-mizue/wp-content/uploads/sites/98/2018/01/20210521-4255ecad936e4cd1e7822b7cd9d7c05e-1.png)
そろそろ梅雨の季節ですね・・・
梅雨がやってきます!
雨はもちろん、湿度も高くなってきてジメジメしてくる時期ですね。
雨で外出できなかったり、通勤通学が大変だったりとなにかと憂鬱な気分になる時期かもしれませんが、そんな梅雨が影響を与えるのは人間だけじゃないんです。
皆さんの大切な楽器も影響を受けるのです。
ただ、楽器にとってデメリットばかりの時期ではないですし、しっかりと対策して梅雨とうまく付き合っていきましょう!
今回はそんなグッズをご紹介していきます!
・ギター・ベースにオススメ
・管楽器にオススメ
・弦楽器にオススメ
・ピアノにオススメ
・湿度変化がどう楽器に影響を与えるの?
湿度対策
なんとなく、湿気は楽器にとって悪いものだと思っていませんか?
せっかくなので、改めて楽器と湿気の関係を考えてみましょう。
そもそも楽器に多く使われている木はもともと沢山の水を含んでいます。ただ、それを切って加工するときには長時間乾燥させる必要があります。
つまり、木にとってはある程度湿度が高い方が「自然な状態」だと言えます。さすがに、表面が濡れてしまうような環境は良くないですが、湿気が少し高いのは木にとって悪い事ではないんです。
良くないのは変化が大きい事です。木材は加工されてからも常に呼吸をしているので湿気が多ければ膨らみ、乾燥していれば縮みます。この湿度の変化が大きいと楽器自体の変化も大きくなり弾きづらくなるなどの不調をもたらします。
大切なのは、出来るだけ湿度の変化を少なくすることです。なかなか難しいことかもしれませんが、ご紹介するグッズなどを活用してちょうどいい湿度で楽器を管理していきたいですね。
湿度でどういった影響があると思いますか?よくあるのが以下の2点です!
1、湿気により、水分を多く含んで膨らみます。
一般的に、空気中の湿度が高くなると、木材は変化を起こしやすくなります。楽器は木材が材料として使われおり、例えばギターは弦1本あたりに約10kg~20kgの力が掛かりますので、順反りを起こしやすくなります。特にUSA製の楽器は、比較的乾燥した状況で製造されている為、空気中の水分量との差が大きくなってしまう事から、国産ギターよりも水分を多く取り込む傾向にあり、変化が起こりやすいと言われています。対策としては、出来るだけ湿度の安定した部屋に保管しておくことで、少しは解消できると思いますので是非試してみてください。また、演奏後にはペグを1~2巻き程ゆるめておいてあげるとより良いです。
2、電装系パーツの接触不良の発生、金属部分の錆びや変色がしやすくなる。
湿度が高くなると、当然金属類の劣化も著しくなります。特にエレキギターのポット類や、ジャック等は錆びやくすみが発生しやすく、ガリや接触不良につながります。小まめな掃除や点検で解消してあげましょう。
管楽器も、木管楽器のキィの部分や金管楽器では抜き差し部分など錆びが発生しやすくなります。
弾きにくいなと思ったら当店でも修理を受け付けております。※(状態に応じて金額が変わりますのでお預かりし、見積もりを出させていただきます。)
また、状態が悪くなってるのかわからない方もご安心ください。当店スタッフがチェックさせて頂きますのでご気軽にご相談くださいませ!
楽器にとっての最適湿度
では、どれくらいの湿度にしてあげればいいの?
という疑問が浮上してきます。しかしこれにはしっかりと回答があるのです。
一般的には湿度40~60%が楽器にとって最も最適な環境といわれています。(楽器によって少し異なります。)
私たち人が快適に過ごしやすい環境が一つの目安です。各楽器は各国様々なメーカー(国)で作成されているため、基本的にはその国のコンディション下でセットアップをしています。しかしご存知の通り、四季折々ある日本のような国では自然環境下で湿度40~60%を保つのは、残念ながら難しいです。そこで様々な「方法」が必要になってくるんですね。
ギター・ベース
乾燥剤
高湿度時には湿気を吸収、乾燥時には水分を放出しケース内を常にギターに最適な湿度環境に保ってくれるというものです!
これで、ケース内は常にベストコンディションに保てるというわけです。
とはいえ使用期限がございますので、時期を見ての交換は必要になってきます。
管楽器や弦楽器にも使用できます!
メーカー | ピックボーイ |
---|---|
商品名 | H95 |
販売価格(税込) | ¥1,026 |
湿度コントロール剤
こちらも↑の商品と同じで、高湿度時には湿気を吸収、乾燥時には水分を放出しケース内を常にギターに最適な湿度環境に保ってくれます!
これで、ケース内は常にベストコンディション
使用期限がございますので、時期を見ての交換は必要になってきます。
メーカー | Greco |
---|---|
商品名 | DRY CREW/Bベリー |
販売価格(税込) | ¥660 |
これ1つで湿気だけでなく、脱臭効果とサビ防止も兼ね備えた万能タイプ。
周囲の空気中に含まれる水分が多ければ吸い取ってくれて、少なければ吐き出してくれます。
1つの袋に40gが2ヶ入っているので半年に1度の交換で1年持ちます。使っていない方はしっかりとチャックを締めて保管しておきましょう。交換する前に水分を吸ったり吐いたりしてしまいます。
メーカー | FERNANDES |
---|---|
商品名 | Dr.DRY |
販売価格(税込) | ¥990 |
楽器用湿度調節剤
弦と指板の間に挟みこんで使用します。
フレットに触れるように付けることで、演奏簿の汗なども吸収してくれるので、演奏後の拭き上げに+錆び防止にもなります!
メーカー | E.D.GEAR |
---|---|
商品名 | 調湿機能付フレットガード |
販売価格(税込) | ¥1,650 |
フレットガードのように、弦と指板の間に挟みこみます。ケース内の湿度を40%~60%に保ってくれます。
フレットに触れるように付けることで、演奏簿の汗なども吸収してくれるので、演奏後の拭き上げに+モイスレガートをしてあげると錆び防止にもなります!持続期間は最長2年!
メーカー | モイスレガート |
---|---|
商品名 | モイスレガート |
販売価格(税込) | ¥3,888 |
楽器を守る4大効果!『ULTRA DRY』!
E.D.GEARより、楽器用調湿剤の『ULTRA DRY』が発売されました。
高い湿度の時は水分を吸湿し、低い湿度の時は放湿することで湿度を楽器により良い湿度に調整して守ってくれます!
特徴
- 湿度調節効果
- 消臭効果
- 防錆効果
- 乾燥防止
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
E.D.GEAR | ULTRA DRY | ¥1,100 |
- 定期的に天日干し等で乾燥させることにより吸湿機能が再生します。
(青い粒がピンク色に変色したら天日干しのサインです) - 使用しないシリカゲルはチャック付きスタンドパックで保管できます。
- 40g×3袋
湿度計
ギター、ベース、ヴァイオリンを中心に人気のある湿度計。ケース内にマジックテープで固定できる便利なグッズです。
メーカー | ピックボーイ |
---|---|
商品名 | AA-150 |
販売価格(税込) | ¥1,890 |
雨対策
ギターの付属品でついてくるケースの大半には防水性はまったく有りません。そんなケースでも、雨の日に持ち出さなくてはいけない事もあると思います。
そんな時に活躍するのが、ギターケース用レインカバーです。
また、撥水クロスを使用したケースでも、あくまでも「撥水」であって、「防水」ではありません。
ある程度以上、濡れてしまう事が分かっている場合は、レインカバーと併せる事で効果が高まりますのでオススメです!
レインカバー/アコースティックギター用
急な雨の日もこれだけケースに入れておけば安心!アコースティックギター、エレキギター、エレキベースの各種ソフトケースに対応します。折りたためば非常にコンパクトなので持ち運びにも便利です。
メーカー | infiniti |
---|---|
商品名 | IR-AG |
販売価格(税込) | ¥1,944 |
レインカバー/ベースバッグ用
こちらの商品は、IbanezのPOWERPADシリーズ用のレインカバーですが、伸縮性があるため他のソフトケースでも使用することが出来ます。
しかし全部のケースに対応している…という訳でもないので、不安のある方はお使いのケースを店頭にお持ちいただければお試しすることもできますので、お気軽にお声掛け下さい。
メーカー | Ibanez |
---|---|
商品名 | IRC5EB |
販売価格(税込) | ¥1,080 |
New雨よけ君/ハードケース用
ギターケースをすっぽり包み、ギターを雨、雪、ほこりから守ります。ファスナー部が大きく開くので、簡単に着脱できます。軽量ケースなど幅の広いケースにも対応しています。
背負い用のベルトを付けても使えるようになり、また厚手の生地で耐久性もアップ!
メーカー | 現代ギター社 |
---|---|
商品名 | GRC/H |
販売価格(税込) | ¥2,160 |
管楽器にオススメ!
FESTI 湿度調整シート
ケース内に入れるだけのお手軽な湿度調整シートです。
湿気を吸収、または水分を放出してケース内を適度な湿度にします。
湿気がたまりすぎたときは再生サインで教えてくれます。半日天日で干せば機能が再生して繰り返し使用できますよ!
消臭・防カビ効果もあります。約1年から2年での交換を推奨しています。
写真番号 | 商品名 | 販売価格(税込) | 柄 | 枚数 |
---|---|---|---|---|
① | MOT-50SS/P1 フルート用 | ¥660 | リバティ柄(ピンク) | 1枚 |
② | MOT-100S/PB1 クラリネット・ヴァイオリン用 | ¥1320 | リバティ柄(青・ピンク) | 2枚 |
③ | MOT-300M サックス・トランペット・トロンボーン用 | ¥1760 | 無地(緑・青) | 2枚 |
モイスレガート
シートをケースに入れるだけです。
上の写真はクラリネットケースに入れた場合です。
袋から出していただき、中に置くだけで効果が発揮されます。
このシートをケースの中に入れておくだけで、楽器を保つのに適した40%~60%の湿度が保たれます。
湿度を保つことによって、木管楽器のタンポやリードの乾燥を防ぎ、楽器の保持にも役立ちます。
因みに、長期に渡って乾燥しているときは、加湿器の上などに数分置いて与湿をすると効果的です!
決して水はかけないで下さいね!
また、乾燥だけでなく湿度が多いときは逆に湿気を吸い取るので、梅雨の時期の高湿度のときにも役立ちます。
約2年間使用可能です。
ロゴの下には使用開始日時を記入できるスペースがございます。
変える時期が一目で分かりますので、交換しやすいです。
様々な種類のモイスレガートを揃えております。
写真番号 | 商品名 | 対応楽器 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
① | モイスレガート ピッコロ用 | ピッコロ | ¥715 |
② | モイスレガート フルート用 | フルート | ¥1,430 |
③ | モイスレガート 名刺サイズ | フルート・クラリネット リコーダー等 |
¥1,430 |
④ | モイスレガート クラリネット用 | クラリネット・オーボエ ヴァイオリン・ヴィオラ |
¥2,750 |
⑤ | モイスレガート A5サイズ | アルトサックス・テナーサックス バスクラリネット・ファゴット チェロ・ギター |
¥5,500 |
- | モイスレガート リード用3枚セット | 木管楽器リード | 1,430 |
※③名刺サイズは②フルート用より大きく④クラリネット用より小さいお手ごろサイズです。
※西陣織りの絵柄は入荷のたびに異なります。ご了承下さい。
※種類によっては黒・ベージュの色がございます。無い種類もございますので、ご確認下さい。
ドライキーパー
50g入りパック×2袋入り。有効期間は開封時より6ヶ月から1年です。
ケースの中にポンと入れておくだけで、多湿時・乾燥時でもケース内の湿度を適度に保ってくれます。
タンポやリードのカビ防止は勿論、消臭剤としても使用できますので、
ケース内の臭いが気になる方にもおすすめです!
有効期限を書く場所はないので、きっちりメモしておいてくださいね!
商品名 | 対応楽器 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
ドライキーパー | 弦楽器・管楽器 | ¥1,045 |
WINDry
使用期間6ヵ月~1年。
管楽器専用の湿度調整材です。
湿度に応じて吸湿・加湿をし、ケース内の湿度をコントロールします。
特徴としてアンモニア臭を良く吸着します。
クラリネット・トランペットは1個、サックス・トロンボーンは1~2個、
テューバ・ユーフォニアムは2個の使用が目安です。
商品名 | 対応楽器 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
WINDry | 管楽器 | ¥880 |
弦楽器にオススメ
モイスレガート/バイオリン型 楽器用湿度調節シート
湿気を吸放湿して楽器や楽器の音色の保持に役立ちます。高性能吸水高分子(ポリマー)を使用したシートで、各楽器ケース内の湿度を、長期間(開封時より約2年間)40~60%に保ちます。さらに、どんな場所でも使えて取り扱いが簡単!飛行機など乗り物での移動による湿度の変化にも対応します。
メーカー | 商品名 | 販売価格 |
---|---|---|
モイスレガート | 楽器用湿度調節シート/バイオリン型 | 各¥2,750(税込) |
他にもこんなに可愛いカラーバリエーションがございます!!
バイオリン型で、ケースを開けた時にも可愛いですし、気分も上がりますよね!
ヤマハ 弦楽器用除湿剤 SIHR-1
2シート(1シート3個付き、計6個)入り。
弦楽器ケース内を弦楽器本体・弓の保管に適した湿度に保ちます。
また、防虫効果もあるので、弦楽器に有害な害虫も防ぎます。
有効期間は約6か月です。
商品名 | 対応楽器 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
SIHR-1 | 弦楽器 | ¥1,100 |
ピアノにオススメ
メーカー | 品名 | 販売価格 | 備考 |
---|---|---|---|
ピーコック | 除湿剤 ピアノスカット |
¥1,296(税込) | 販売中 |
調湿効果に優れた特殊シリカゲルを使用した除湿剤です。
メーカー | 品名 | 販売価格 | 備考 |
---|---|---|---|
ピーコック | 除湿剤 ジェットドライ |
¥1,728(税込) | お取り寄せ |
最も吸収率の高い塩化カルシウムを原料としています。防錆剤入り。
メーカー | 品名 | 販売価格 | 備考 |
---|---|---|---|
ピーコック | 防虫剤・防錆剤 ピアノエスコート |
¥864(税込) | 販売中 |
特殊シリカゲルに天然植物精成分の防虫剤と防錆剤を配合した微香タイプ。
最後に大切なポイント
湿度の高い時期は、【部屋ごと除湿】が大切です。
降り続く雨の日には除湿機やエアコンのドライ機能で
(風が楽器に直接当らないように風向きを調整してください)。
貴重なカラッと晴天の日には窓を開けてしっかり除湿しましょう。
この時、楽器のケースを開け風を通すとさらに効果的です。
今年は例年より雨が多いようですが、皆様の大切な楽器を守りましょう!!
お問合せ
ご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。是非、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
店舗名 | ミュージックサロン瑞江 |
---|---|
電話番号 | 03-3698-7907 |
アクセス | 地図 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。