![*楽器演奏で脳トレ・健康維持 楽しく音楽生活! **健康と音楽 楽しく演奏して、少し体を動かして、身も心もリフレッシュ!]]音楽が初めての方、楽譜が読めない方でも大丈夫!まずはどんなコースか、体験レッスンで感じてください。ゆっくりとお一人お一人にあったレッスンペースで行っていきます。 **目で見て考 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-mizue/wp-content/uploads/sites/98/2018/04/20180507-suisougaku_otona.png)
楽器演奏で脳トレ・健康維持 楽しく音楽生活!
健康と音楽
楽しく演奏して、少し体を動かして、身も心もリフレッシュ!
音楽が初めての方、楽譜が読めない方でも大丈夫!まずはどんなコースか、体験レッスンで感じてください。ゆっくりとお一人お一人にあったレッスンペースで行っていきます。
目で見て考える、頭で理解する、指や体を動かす
単純な行動ですが、左右の手で違うことをしたり、リズムに合わせて演奏することは
とても健康にいいんです!
大人の方、たくさん通われています!
20代~70代の方まで様々な年代の方が音楽を楽しんでいらっしゃいます。
思い立ったときが始めどきです!
新しいことにチャレンジ!音楽は初めてという方もたくさんいらっしゃいます
レッスンにいらっしゃっている生徒様のなかにはレッスンを開始して「初めて楽器を演奏した」
「音楽は聴く方の専門」といった方もたくさんいらっしゃいます。
発表会・イベント
発表会やイベントで仲間もたくさん!
発表会をきっかけに仲良くなられた生徒様もたくさんいらっしゃいます!
きっかけで一緒にアンサンブルしたりととても和気あいあいとしている教室です。
ミュージックサロン瑞江にお通いの大人の生徒様による演奏をお楽しみ頂く、メンバーズコンサートです。飲食とともに、リラックスした大人な雰囲気の空間で、演奏する方、演奏を聴きにいらっしゃった方、全ての方にお楽しみ頂けるコンサートです。
会員様インタビュー
サックス生徒様 | サックス歴6年 |
ミュージックサロン瑞江 大人の音楽教室開講コース
各楽器コースのご紹介
ピアノ
ピアノの脳トレとは…?
左手と右手で読み方の違う音符を読む。
ピアノは右手と左手を同時に演奏する楽器です。右手と左手で鍵盤を触る位置が異なるので、右手でよく使うト音記号と左手でよく使うヘ音記号の2パターンの楽譜が瞬時に読めるように、脳を鍛えます。
左右の手をバラバラに動かす。
上で、左右の楽譜の読み方が違うとご説明しましたが、読み方も違うので、手の動かし方も当然違います。右手と左手とそれぞれ違ったメロディーを左右同時に演奏するので、指先の細かい動きから、脳の活性化に繋がります。
ペダルを踏んで、足も動かす。
両手の演奏に慣れてきたら、ピアノの演奏で響きを足すために、ペダルを使います。ペダルは足で踏むので、両手と足の3つを動かして演奏するようになります。両手だった2つの動きからペダルも入った3つの動きへ…。もっと脳を使うようになります。
弾き語りもできます。
両手&ペダルを使った、ピアノのソロ演奏だけでなく、両手&ペダル&歌などの弾き語りもピアノでは楽しめます。両手の楽譜を見て、ペダルを踏んで、歌詞を読んで声も出す。声を出してリフレッシュしながら脳トレも出来ちゃう一石二鳥な演奏スタイルです。
ピアノ
![]() |
![]() |
お問合せ下さい。 | 中澤 覧月 |
月・火・水・木・金・土 | 水・木・金・土・日 |
曜日・時間固定制レッスン | 予約制レッスン |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます
管楽器
1.楽譜を読む、理解する
暗譜※での演奏も、脳の活性化につながります。(※譜面を暗記すること)
2.指先を動かす
指先を動かすと脳の動きが活発になりますが、楽器演奏では楽譜を理解して指先を動かすので脳はフル回転です。
3.耳で音を確認する
譜面を見る(視覚)だけでなく自分がだした昔の確認(聴覚)も行います。
4.腹式呼吸
管楽器などは、上手に演奏しようとすると、脳の活性化を促す腹式呼吸になります。
管楽器を吹くためには指を動かしたり、楽譜・ドレミを読んだり、正しい姿勢を維持したり、一度に色々なことを考えながら演奏するので、脳トレにぴったり!
また、楽器を吹くときには腹式呼吸を行うので健康にもとても良いです!お通いの生徒様の中には楽器を始めて痩せたと仰る方も…。
フルート
![]() |
宮崎 衣恵 |
水・金 |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます
サックス
![]() |
![]() |
三浦 玲太 | 山下実希 |
月 | 土 |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます
ヴォーカル
息や声を出したり、歌うことで、心と身体の健康や脳のトレーニングになると言われています。
歌や楽譜に慣れていない方はもちろん、どなたでもお好きな歌で楽しく安心して楽しくレッスンできます。
![]() |
![]() |
新田 久美子 | 石橋 誠章 |
月 | 日 |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます
ウクレレ
楽器も軽く持ち運びもラクラク!アンサンブルをされている方も増えています!
初心者でも手軽に演奏しやすいのが魅力です。弦も柔らかいので押さえやすく、優しい音色で音量も小さいので自宅で練習しやすいのも人気の秘訣です。
弾きながら歌ったり、指を動かすので脳トレもバッチリ!
![]() |
![]() |
|
石神 裕也 | 浅見 出 | |
木 | 日 |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます
ご入会をお考えの方へ
下記の物をご持参いただければ、その場でご入会手続きが可能です。
ご入会をご希望される場合は、当店までお問い合わせください。
音楽教室 3つの特徴
1. あなただけの最適なレッスンをご提案
楽器を始めたいと思うきっかけは人それぞれ。「憧れのフルートに挑戦したい」「昔弾いていたギターをもう一度」
「音楽を通して親子の時間を共有したい」など、夢や目標を叶えられるようにレッスンでサポートしていきます。
大人の方はもちろん、お子様向けのオリジナルコースも充実しています。
初めての方には安心を、経験者の方には満足をしていただける音楽教室です。
2. イベントを通して音楽仲間ができる。
開催されるイベントはホールで行う発表会やライブ形式の発表会、パーティ形式のイベントなど、
コースに合わせて形は様々です。
好きなイベントに参加すると同じ世代、同じ趣向の仲間との交流を楽しむことができます。
また全国のメンバーが集う大型イベントは全国展開している島村楽器ならではの大きな規模で開催しています。
3. 専門店ならではの知識で音楽生活をサポート!
レッスンを担当する講師・インストラクターは、会員の皆様にご満足いただける技術と指導力を日々磨いています。
また、店舗スタッフもあなたの音楽を楽しめる環境作りをサポートします。
家で眠っている楽器のメンテナンスのご案内、楽器をお持ちでない場合の楽器選びのアドバイス、
ご自宅での音の問題の相談にも対応いたします。
安心して長く音楽・楽器演奏を楽しんでいただけるようサポートします。
体験レッスンスケジュール
講師・インストラクターが、基本からお教えしますので、「楽器は全く初めて」という方も、安心して楽器演奏を体験いただけます。楽器のご経験がある方は、さらに演奏がレベルアップできるようなアドバイスをさせていただきます。実際のレッスンの雰囲気を体験下さい。
お問い合わせ
音楽教室に関するご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。是非、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
店舗名 | ミュージックサロン瑞江 |
---|---|
電話番号 | 03-3698-7907 |
アクセス | 地図 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。