![*自分だけの優雅な時間をお箏で・・・]]――― ]] -子育てが一段落して自分の時間ができた40代、50代の方 -何か新しいことを始めてみたいと思っている方 -学生さんの習いごとに -自分のための時間を持ちたいと思っている方 ]] 等々・・みなさま様々な思いをお持ちかと思います。]]ちょっと敷居が […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-koiwa/wp-content/uploads/sites/95/2017/12/20210603-koto.jpg)
自分だけの優雅な時間をお箏で・・・
―――
- 子育てが一段落して自分の時間ができた40代、50代の方
- 何か新しいことを始めてみたいと思っている方
- 学生さんの習いごとに
- 自分のための時間を持ちたいと思っている方
等々・・みなさま様々な思いをお持ちかと思います。
ちょっと敷居が高いと敬遠されがちなお箏ですが、すぐに音が出せて旋律がひけるので、音楽経験のない方でも、意外と入りやすいのです。
まずは、体験をしてみませんか?
お箏って?
箏と琴って同じじゃないの?
このように思っている方も多いと思います。実は 違うのです。琴柱(ことじ)を移動して調弦するのが箏、琴柱を使わずに音のつぼをおさえて弾くのが琴なのです。
箏という字が常用漢字ではなかったため、世の中に浸透せず、琴の字が代用されているそうなのです。この機会にぜひ「箏」を覚えていただけると嬉しいです!
箏はどうやってひくの?
筝には、13本の弦があり、1本ずつに琴柱(柱)をかけて調弦します。筝を正面にして右端のほうに座ります。
正座して弾くことが多いですが、立奏台に箏をのせて、いすに座って弾くこともできます。ひざの悪い方や正座の苦手な方も大丈夫です。]
]右手の親指、人差し指、中指に爪をはめ、爪で弾きます。筝の奥側の弦から一、二、三、・・・とよびます。楽譜は縦譜で弦の番号が書かれていますので、その番号の弦を爪でひいていきます。調弦されている弦を番号通りに弾くだけなので、意外に簡単です。ちなみに、五線譜が苦手な方も、筝の縦譜は楽々です!
レッスン概要
コース | 箏コース |
---|---|
講師 | 小泉 まどか(こいずみ まどか) |
開講曜日 | 水曜日 |
レッスン形態 | 個人orペアレッスン 月2回/年間24回 |
月謝 | 個人30分¥9,350(税込) ペア30分 ¥6,600(税込) |
空き枠 | ①16:30~(個人)②17:30~(個人)③18:00~(ペア) |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | ¥5,500(税込)~ |
体験レッスン | ホームページから申し込む 電話で申し込む (03-5694-1515) |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン小岩 |
---|---|
電話番号 | 03-5694-1515 |
アクセス | 東京都江戸川区南小岩6-27-16 The Dome南小岩 3F JR小岩駅 南口より徒歩7分 |
地図 | こちらから |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。