![*第4回 ショパン こんにちは。[http://www.shimamura.co.jp/ms-inage/index.php?itemid=9017#関:title=ピアノインストラクター関]です。]]さて、秋限定コラムも第4回までやってきました。今回も紹介していきましょう! これまでのコラム↓]] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-inage/wp-content/uploads/sites/114/2017/11/20171109-chopin.jpg)
第4回 ショパン
こんにちは。ピアノインストラクター関です。
さて、秋限定コラムも第4回までやってきました。今回も紹介していきましょう!
これまでのコラム↓
第1回→秋限定コラム~第1回 音楽の父バッハ~
第2回→秋限定コラム~第2回 癒しのモーツァルト~
第3回→秋限定コラム~第3回 ベートーヴェン~
◆フレデリック・ショパン
1810年ポーランドのワルシャワに生まれます。
ショパンはピアノの音色に惹かれ、39年の短い生涯のうちほとんどをピアノ曲の作曲に費やしました。
ロマンティックで哀愁に満ちた美しい旋律と多彩なハーモニーが魅力で、
詩を語るような作風からショパンは「ピアノの詩人」と呼ばれています。
ショパンの作品には「別れの曲」や「子犬のワルツ」などタイトルのついた作品が多いですが、
これは後から付けられたものでショパン自身がつけたわけではありません。
むしろタイトルをつけることを嫌っていたとも言われています。
彼はフランスで39年の人生を終えパリで埋葬されますが、
祖国ポーランドをとても愛していたこともあり、心臓だけポーランドに持ち帰られ、
ワルシャワの聖十字架協会の中で眠っています。
女性からモテモテだった?!
リストにはたくさんの女性ファンがいたというのは有名ですが、同じ時代を生きたショパンも
負けず劣らずの人気で、ピアノリサイタルではヨーロッパ中の貴族女性が熱狂し大盛況だったそうです。
彼は元から体が弱く色白で端正な顔立ちをし、さらに格好もオシャレだったようです。
これだけのスペックの上ピアノも弾けたら女性人気があるのも納得ですね!
~曲紹介~エチュードop.10-3「別れの曲」
ショパンの名曲で、テレビでもよく耳にしクラシックに親しみがない方でも聴き覚えがあると思います。
この曲にはショパンの故郷に対する深い心情が込められており、とても綺麗で穏やかな曲調です。
ショパンは「これほど美しい旋律はもう書けない」という一文を残しています。
ピアノインストラクター関から
「別れの曲」はゆっくりとした曲なので、ピアノ初心者の方でも始めやすい曲です。
さらに弾きやすい簡単アレンジバージョンの楽譜もこちらにご用意しております。
弾いてみたいと思った方!ぜひ一緒にレッスン始めませんか?
こちらでは予約制の大人のためのピアノレッスンを行っております。
予約制ピアノレッスンについて詳しく→→こちら
体験レッスンも随時行っております!ぜひお気軽にご連絡ください。心よりお待ちしております!
まずは体験レッスン!
まずはレッスンの雰囲気を感じてもらうためにも体験レッスンをオススメします!
▼インターネットからのお申込み
こちらのバナーから簡単にお申込みいただけます。その後こちらからお電話させて頂きます。
・「体験レッスン希望」を選択し必要事項を入力
・ご希望のコース→「ピアノサロン」を選択
▼その他
お電話もしくは店頭でもお申込みいただけます。
お問合せ
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン稲毛海岸 |
---|---|
営業時間 | 月・火・水・金・土・日曜日 10:00〜21:00 木曜日 12:00〜21:00 |
電話番号 | 043-303-5100 |
アクセス | 千葉県千葉市美浜区高洲3-10-1 サンフラワービレッジ稲毛海岸2F JR京葉線「稲毛海岸駅」下車徒歩2分 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。