![*バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.3」 バイオリン科講師による月替わりブログの第3回目は、土曜日にレッスンしている黒田先生です。 *バイオリン科講師 黒田由貴子 段々と寒さもやわらぐ季節となってきました。]]「バイオリンのと・り・こ」第3回目は、私、[http://www. […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-hirai/wp-content/uploads/sites/90/2018/06/20180709-181908b28965b5325801e87d93ac015d.jpg)
バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.3」
バイオリン科講師による月替わりブログの第3回目は、土曜日にレッスンしている黒田先生です。
バイオリン科講師 黒田由貴子
段々と寒さもやわらぐ季節となってきました。
「バイオリンのと・り・こ」第3回目は、私、黒田由貴子がお送りします。
さて、3月・・・といえば卒業式が行われますが、皆様、思い出の曲はありますか?
私は高校生の時に、『未来予想図Ⅱ』を合唱で歌ったのを特に覚えています。
想像力が足りないのか歌詞の意味が「?」の部分もありましたが・・・
当時この曲は、歌いたい編成の楽譜が出版されていませんでした。
そのため作曲専攻の大学生にお願いして楽譜を作ってもらいました。
素敵な女声3部合唱になっていたのでよく覚えているという訳です。
(写真は近所の桜を撮影してみました)
バイオリンの楽譜がないときは
弾きたい曲のバイオリン譜がない!ということは、時々あるのではないでしょうか。
もちろんバイオリン用に出版されている楽譜は弾きやすいですし、バイオリオンならではの表現が入っていたりしますが、無い時は・・・。
ピアノとヴォーカル用の楽譜を見てみてください(念のためバイオリンの最低音、G線のソ以下の音がないか確かめてくださいね)。歌のパートはバイオリンで弾けることが多いのです。
他には、似た音域を奏でるフルートの楽譜もバイオリンで弾くことができます(しかしバイオリンにとっての高音が多く使われていることがあるので、ポジション移動を習っていない時は注意が必要です)。参考になさってくださいね。
最近では、バイオリンとピアノの楽譜を始め、デュオ、歌やフルート、チェロとのアンサンブルなど様々な楽譜が出版されていますので、色々な楽しみ方ができると思います。弾きたい曲、弾いてみたい曲がありましたら、私たちにぜひお声かけください。
いっしょにバイオリンを楽しみましょう。
スタッフから
弾きたい曲の楽譜がない時、ありますよね。
そんな時に頼りになるのはやっぱり先生の存在ですね。
弾きたい曲はどんどん黒田先生に相談して、色々な曲を楽しみましょう。
次回は4月、前田慶子先生です。お楽しみに。
体験レッスンのお申込みはこちらです
前回までのと・り・こ
バイオリンのと・り・こ Vol.1
バイオリンのと・り・こ Vol.2
お問合せ
島村楽器 ミュージックサロン平井
住所:東京都江戸川区平井5-14-2 大島園マンション1F
電話:03-3613-3901
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。