![*バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.2」 バイオリン科講師による月替わりブログの第2回目は、金曜日にレッスンしている川島先生です。]]川島先生は昨年の8月からミュージックサロン平井でレッスンしています。 **バイオリン科講師 川島夏奈江 「バイオリンのと・り・こ」第2回目を担 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-hirai/wp-content/uploads/sites/90/2018/06/20180709-181908b28965b5325801e87d93ac015d.jpg)
バイオリン講師3人が送る「バイオリンのと・り・こ Vol.2」
バイオリン科講師による月替わりブログの第2回目は、金曜日にレッスンしている川島先生です。
川島先生は昨年の8月からミュージックサロン平井でレッスンしています。
バイオリン科講師 川島夏奈江
「バイオリンのと・り・こ」第2回目を担当させて頂くバイオリン科講師の川島夏奈江です。
今回はバイオリンの音楽の幅広さについてお話させて頂きます。
バイオリンの音楽性は幅広い
バイオリンというと「お嬢様」、「The!クラシック!」というイメージが強いかと思いますが、実はそんなことありません。
私は「クラシック以外の音楽も演奏してみたい!」と思い、大学時代にはジャズバイオリンのレッスンや、即興演奏の
授業など様々なことにチャレンジしてきました。
色々勉強していくうちに、最近だとポップスミュージシャンのバックバンドにバイオリンが入っていたり、ビッグバンドで
バイオリンが活躍したり、今やクラシックだけでは収まらなくなってきていることがわかりました。
クラシックよりも違うジャンルの音楽に興味を持っている。でも、バイオリンには興味がある。そんな方は大歓迎です。
クラシック以外の音楽にも一緒にバイオリンで触れ合ってみませんか?
スタッフから
何事も基礎はもちろん大切ですが、川島先生はレッスンが楽しい時間になるように、色々な取り組みをされています。
好きな曲、演奏してみたい曲はぜひ川島先生にお話してみてくださいね。
次回は3月、黒田由貴子先生です。お楽しみに。
体験レッスンのお申込みはこちらです
前回までのと・り・こ
お問合せ
島村楽器 ミュージックサロン平井
住所:東京都江戸川区平井5-14-2 大島園マンション1F
電話:03-3613-3901
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。