![今夏発売され、大変ご好評いただいた島村楽器とシリカクリンのコラボによる「管楽器用マスク」の第2弾が完成しました。今回はフルートの演奏に特化したマスクになります。 *フルート用マスク開発の経緯 昨今の新型コロナウイルスの影響により、様々な場面で活動を制限せざるを得ない状況が続いていますが、特に管楽器に […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/mito/wp-content/uploads/sites/42/2020/11/20201117-29f24d18b224e5ecfa155198048f10db.jpg)
今夏発売され、大変ご好評いただいた島村楽器とシリカクリンのコラボによる「管楽器用マスク」の第2弾が完成しました。今回はフルートの演奏に特化したマスクになります。
フルート用マスク開発の経緯
昨今の新型コロナウイルスの影響により、様々な場面で活動を制限せざるを得ない状況が続いていますが、特に管楽器に関しては室内での活動が多い事や、合奏の際は大勢の人が集まるため、必然的に密集しやすい特性があります。
そのため合奏の人数を減らしたり、奏者と奏者の間にビニールシートを立てたり・・・様々な努力をしている事例が聞かれますが、どうしても演奏の内容に影響が出てしまいます。
こうした背景から2020年8月に管楽器用マスクを発売しましたが、楽器の特性上フルートには使用することができなかったため、今回フルートの演奏に対応したマスクを開発しました。
マスクをしたままフルート演奏が可能
例えば合奏時は演奏していない時に隣の奏者と打ち合わせをしたり、レッスン中は先生から奏法の説明を受けたり・・・。
一言に楽器の演奏と言っても、飛沫拡散に気を付けなければいけないシーンは多々あります。その度にマスクを着脱しなくて良いという点は、演奏やレッスンの役に立ってくれるのではないでしょうか?
使用方法
フルート用マスクの使用方法をご紹介します。
本商品は内側・外側の2層構造になっています。内側の布地正面には大きめの穴があり、ここから歌口を当てます。この状態で外側布地を下ろすと口回りがマスクで覆われ、口元から出る飛沫を抑えながら演奏できます。そして演奏中に外からの飛沫を吸引してしまうリスクも軽減します。
フルート以外の楽器にも使用可能
このマスクはフルート以外にも、ピッコロ・篠笛・尺八・ケーナなどの楽器にも対応しています。
※楽器の形状や大きさによって使用感が異なりますので、ご注意ください。
快適な使用感
本製品は島村楽器と、シリカゲル製品「シリカクリン」の開発・製造を手掛けるテクナード株式会社のコラボレーションによって開発されました。メッシュ構造のため通気性が良く、メガネをご使用の場合でもくもりにくくなっています。またマスク内に適度な空間ができる立体設計により、吹奏時でも苦しくありません。マスク内側にはシリカクリンを含む特殊生地を使用。マスク内の消臭と同時に適正湿度に調節する作用があり、快適に演奏をお楽しみいただけます。
選べる3色
色はグレー・白・黒の3色からお選びいただけます。
サイズは2種類
サイズはSとMの2種類です。大まかな目安はこちらです。
・Sサイズ → ⼩学校⾼学年~大人向け
・Mサイズ → 大人向け
繰り返し使用可能
このマスクは、洗うことで繰り返し使用できるところも嬉しいポイントです。
※手洗い推奨
型名 | SCFM シリーズ |
---|---|
販売価格 | (税抜)¥1,819 (税込 ¥2,000) |
色 | 白/黒/グレー |
サイズ | S/M |
発売日 | 2020年11月19日(木) ※一部の店舗を除く |
- 本製品は、飛沫の拡散・吸引を防止するもので、<新型コロナウイルスを防ぐ><新型コロナウイルスを除去する>などの効果はありません。
- マスクを着用中でも、室内の換気や、人との距離(ソーシャルディスタンス)の確保を心掛けてください。
- 繰り返し使用可能ではありますが、永久に使い回しができる訳ではありません。使用状況や洗い方などで、製品の傷み具合が変わります。
ご興味のある方は、ぜひ島村楽器水戸マイム店までお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ
ご来店の際は事前にお電話にて在庫をご確認ください。
店舗名 | 水戸マイム店 |
---|---|
営業時間 | 平日12:00~20:00 土日祝10:30~20:00 |
電話番号 | 029-233-2121 |
担当 | 黒田真弓 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。