ピアノの先生が教えます!音符の読み方講座【音の高さ編】

水戸マイム店

水戸マイム店店舗記事一覧

2020年04月17日

*ト音記号、ヘ音記号、それぞれの楽譜の読み方をマスターしよう 楽器を演奏するには、楽譜が読めると大変便利です。ここでは、その第一歩として[!!五線に書かれた音符(の音の高さ※)を読めるようにする方法!!]をご紹介します!]]※音符は、音の高さと音の長さの2つを表しています。 **音の高低の目盛りであ […]

ト音記号、ヘ音記号、それぞれの楽譜の読み方をマスターしよう

楽器を演奏するには、楽譜が読めると大変便利です。ここでは、その第一歩として五線に書かれた音符(の音の高さ※)を読めるようにする方法をご紹介します!
※音符は、音の高さと音の長さの2つを表しています。

音の高低の目盛りである「五線」のしくみ

楽譜上で音の高さを表すためには、五線が使われます。音符は、五線に串刺し状のもの(黒・緑・水色の音符)と、五線に挟まれたもの(赤の音符)に分けられます。音楽用語では、前者を線(せん)後者を間(かん)と呼びます。ぶら下がったり(黄色の音符)乗った状態(橙色の音符)も間になります。

下から第1線、第1間、第2線、第2間…と交互に1音ずつ高くなっていきます。また、五線からはみ出した音域には加線という短い線を付け足していき、下第1線(間)や上第2線(間)といように呼ばれます。

音部記号(ト音記号・ヘ音記号)について

上記の図では、まだそれぞれの音符が何の音か決まっていません。音の高さを決めるためには、基準となる記号を示す必要があります。そこで登場するのが、ト音記号やヘ音記号といった音部記号です。

ところでト音・ヘ音って何のこと?

皆さん、音名と言われて真っ先に思い浮かぶのは「ドレミファソラシド」だと思いますが、このドレミ…はどこの国の言葉かご存知でしょうか?答えはイタリア語です。では、他の言語ではどのように呼ぶかというと…

イタリア語 do re mi fa sol la si
日本語
英語 C D E F G A B

勘の良い方はもうお気づきかと思います!上記の表に照らし合わせると、ト(音)はソヘ(音)はファと、日本語の音名を表していることが分かりますね。

ト音記号はソ、ヘ音記号はファの位置を表す!

上図のように、ト音記号は第2線(水色)から書き始め、ここが「ソ」であることを表しています。

同様に、ヘ音記号は第4線から書き始め、ここが「ファ」であることを表しています。

線・間を意識して音を読んでみよう!

ト音記号、ヘ音記号の音の基準が分かりましたね!下記では、それぞれの音部記号ごとに、五線上に表せる音符を示してみました。

うーん、たくさんあって覚えるのが大変そうですね…そこで、始めに説明した線と間に分けて見てみましょう!(加線の音も少し付け足しました。)

線の音

線のト音記号は「ドミソシレファラ」
線のヘ音記号は 「ミソシレファラド」という並びです。

間の音

間のト音記号は「レファラドミソシ」
間のヘ音記号は 「ファラドミソシレ」という並びです。

始まりの音は異なりますが、音の並び方は全て同じになっていますね。 

音符を読めるようになるために覚えることは次の2つです

まず①「ドミソシレファラドミソシレファラ…」と繰り返し、スラスラ言えるようになりましょう!

次に②各音部記号の下第1線・下第1間の音を覚えましょう!

  • ト音記号の下第1線→ド、下第1間→レ
  • ヘ音記号の下第1線→ミ、下第1間→ファ

この2つを覚えておけば、音符の読み方はマスターできます!

実際に音を読んでみましょう

ト音記号

  • 赤い音符は第4線です。ト音記号の線は下第1線からドミソシファラとなるので…答えはになります。
  • 青い音符は第2間です。ト音記号の間は下第1間からレファドミソシとなるので…答えはになります。
へ音記号

  • 赤い音符は第2線です。ヘ音記号の線は下第1線からミソレファラドとなるので…答えはになります。
  • 青い音符は上第1間です。ヘ音記号の間は下第1間からファラドミソレとなるので…答えはになります。

練習用のドリルもあります!

音符の読み方が分かったら、読む練習を継続していきましょう。便利な練習ドリルもあります。

出版社名 書籍名 価格(税込)
ドレミ楽譜出版社 音楽の基礎学習プリント 書いて覚える徹底!!譜読 導入編・1・2 各¥880

もっと音楽理論を学びたい方向けテキスト(2021年6月追加更新)

音の読み方、音程、音階、コード(和音)とより詳しく知りたい方は、楽典の書籍で勉強をしてみませんか?

タイトル通り、ゼロからスタートする方にも理解しやすい、細かく丁寧な解説が特徴です。カラーページで見やすく、掲載された譜面を音でも確認できるCDも付属。

出版社名 書籍名 価格(税込)
リットーミュージック できるゼロからはじめる楽典超入門 ¥1,650

こちらは90分の解説動画DVD付き。「楽典の本を読んだことはあるけれど難しかった…」という方にお勧めです。

出版社名 書籍名 価格(税込)
西東社 イチから知りたい!楽典の教科書 ¥1,760

ピアニスト・作編曲家として活躍する小原孝さん監修。1項目につき見開き2ページでまとめられており、また小原さんによる楽典に纏わるミニコラムも掲載されています。ピアノ弾きの方にお勧めです。

出版社名 書籍名 価格(税込)
ヤマハミュージックメディア ピアノと友だちになる50の方法 楽典 ¥1,760

イラストが豊富で、文章にふりがなもついており、お子様にも分かりやすい内容となっています。(小学校高学年〜)

出版社名 書籍名 価格(税込)
音楽之友社 ジュニア楽典 ¥2,035

当店の大人のピアノ教室では楽譜の読み方レッスンも受けられます!(他楽器を演奏の方もOK)

レッスン担当インストラクター

大原 優香 (おおはら ゆか)

大人 ピアノ 水戸 駅前 ピアノ教室 50歳から シニア 初めて 教室

詳しくは【大人のピアノ教室のご案内】をご覧ください。

対面体験レッスン料金 無料

オンラインレッスンを行っています

全国どこからでも当店ピアノインストラクターのレッスンが受講できます。
「上記を読んだけれども、分からない点がある…」「1つの音(単音)は読めるけれど、音が重なる(和音)と読めない…」「音の高さは読めるようになった。でも音の長さ(リズム)が分からない…」等、ぜひ1度ご相談ください。月2回〜、1ヶ月間のお試しコースもございます。
詳細は以下の記事をご覧ください。

初心者向け大人のピアノ教室|対面レッスン・オンラインレッスンが選べます!

オンライン・対面選べる保育士ピアノレッスン

大人のピアノ教室|オンラインレッスン受講方法のご紹介!

オンラインレッスンのメリット・デメリット~初心者歓迎!大人のピアノ教室~

オンライン体験レッスン料金(税込) ¥1,100→今なら無料

お子様にアドバイスできるパパママになろう!

ピアノ上達のコツを計12回のレッスンで習得!こちらのレッスンでは、楽譜の基本を学びながら、簡単なピアノ曲2曲を弾けるようにしていきます。オンラインレッスンも対応いたします。
ママパパ必見!ピアノの先生が教える、ピアノ上達のコツ

電子ピアノ選びのご相談も承ります

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。