![===top=== *[!!ギターリスト、ベーシスト必見!!!]茨城県内にある島村楽器が総力を結集してお届けする[!!ギター祭り!1/18(金)、19(土)、20(日)開催決定!!!]]] [!!Category(カテゴリー)!!] [#standerd:title=] [#custom:title […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/mito/wp-content/uploads/sites/42/2018/12/20181205-ibabanner-tutiura.jpg)
ギターリスト、ベーシスト必見!茨城県内にある島村楽器が総力を結集してお届けするギター祭り!1/18(金)、19(土)、20(日)開催決定!
Category(カテゴリー)
気になるカテゴリーをクリック↑
楽しいイベントが盛り沢山!
あの!人気ミュージシャンによるセミナーや、凄腕ギタービルダーによる新製品発表会やギター&ベース調整会、そして!ハンドメイド・エフェクターブランドによるモディファイ会などなど!ギター好き、ベース好きにはたまらない!内容となっております!そして、そして!普段店頭ではお目にかかれない!ギター、ベースを大量展示!最新のデジタルプロセッサーから本物のブティック系真空管アンプ、ハンドメイドによる拘りのエフェクターの数々など自由にご試奏頂けます!1ランク上のサウンドを求めるプレイヤーにもご満足頂けることマチガイ無し‼
ギター祭り限定!ショッピングクレジットの無金利キャンペーン!
期間中、10万円以上の商品を対象に最大36回まで分割払手数料¥0になるオトクなキャンペーンを開催致します!月々5,000円から欲しかったあの楽器を手に入れるチャンス!お申込みは店頭のiPadでラクラク審査!お時間もあまりかかりません。是非この機会をご活用くださいませ!当社指定の信販会社が対象となります。
分割回数と月々のお支払金額
お申込み金額100,000(税込)以上、月々のお支払い金額は最低5,000円以上が対象となります。1,000円の84回などのお申し込みはできません。月々のお支払いは、手続きをされた翌月から毎月27日にお客様の銀行口座から引き落としとなります。引き落としの口座番号をお調べの上、お申し込みください。(※無金利キャンペーンの場合、月々のお支払い金額5,000円以上が条件となります。)
※27日が土曜・日曜・祝日の際は、引き落とし日がその次の平日になります。
ご利用可能なケース
※18歳以上の学生の方(高校生の方を除く)有職者の方、主婦の方がご利用可能です。未成年の18歳、19歳の方はご両親のどちらかの保証人が必要となります。
※高校生以下の方でこちらのお支払い方法をご利用されたい方は、ご両親どちらかの代理購入という形でのお申し込みも可能でございます。
※審査内容によりましては成人の方でも保証人が必要となる場合がございます。
メーカー紹介と展示ラインナップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Standerd
Fender
エレキギター・ベースの代名詞となるメーカー。アメリカ・カリフォルニアでレオ・フェンダー(Clarence Leonidas Fender)氏によって設立されました。
FENDERから1951年に発売されたブロードキャスターをはじめ、テレキャスター、ストラトキャスター、プレシジョンベース、ジャズベースなど、世界的定番モデルを多く生み出してきました。
FENDERのギターは、ジェフ・ベック、エリック・クラプトン、フリーをはじめ、世界中のトップギタリストが愛用していることでも有名です。
Gibson
ギターブランドとしてアイコン的な存在であるギブソン・ブランズは、今まで100年以上に及びジャンルを越え、何世代にもわたるミュージシャン達や音楽愛好家達の最高のサウンドを創造してきました。1894年に起源をもちワールドクラスのクラフツマンシップ、伝説的音楽の創造との密接な結び付き、そして革新的な製品開発など、これまでに脈々と受け継がれてきた伝統とレガシーを誇り、楽器メーカーの中で突出した存在感を示してきました。ギブソン・ブランズの製品ラインには、ギターブランドとして頂点に位置するギブソンに加え、エピフォンやギブソン・プロオーディオ部門のような、製品の存在感とともにファンに愛され続けている多数のブランドも含まれています。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
1958 LP HRM VOS 2017 | ¥496,800 | ![]() |
|
1959 LP Standard VOS | ¥710,640 | ![]() |
|
SH JP SP 1959 LP VOS | ¥678,240 | ![]() |
and more...
Bacchus
Bacchus Guitarsは長野県松本市のギターファクトリー「飛鳥」にて1本1本ハンドメイドで制作されます。
一貫してユーザー目線に立った機能性、コストパフォーマンスを追求し、ユーザーの方にとって価値あるラインナップを揃えています。
ギターをはじめたばかりの入門者の方からプロフェッショナルの方まで、広く演奏を楽しみたい全ての皆さまへお勧めできるラインナップです。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
T-MASTER FZ/E MF18 | SWP | ¥241,920 | ![]() |
History
「ギタリストのための、本当に優れた理想のギター」を目指して、HISTORYは1996年に生まれました。
Made in Japanであることと伝統的なテイストを持つことにこだわりながら、最新のテクノロジーや革新的なマテリアルを積極的に導入。
厳選された素材と技術により生み出されたギター&ベースは、多くのプレイヤーから高い評価を得ています。
また、その時入手できた稀少材を使用した限定モデルや、著名ギタリストとのコラボレーションによるアーティストモデルなど、さまざまなスペシャルモデルも発表しています。
展示ギター・ベース
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
LH-B4A/RN | TLB | ¥399,600 | ![]() |
Tidewater | TIB | ¥483,840 | ![]() |
PH-RT1 | TAM | ¥259,200 | ![]() |
PH-RB4A | TLB | ¥378,000 | ![]() |
LH-B5/BT | SNA | ¥213,840 | ![]() |
IBANEZ
アイバニーズ(Ibanez)は愛知県名古屋市に拠点を構え、世界中のトップアーティストに愛用され、多くのシグネチャーモデルも手掛ける人気ブランドです。
スタイリッシュであり、想定されるジャンルでのプレイアビリティが高いという特徴があり、これにより、ポップスからロック、デスメタルまで、また始めたばかりの初心者から超絶技巧派や変態さんまでカバーできるソリッドギター群、ジャズやブルース、ロカビリーなど幅広いジャンルをカバーするアーチトップギター群といった膨大なラインナップが作り上げられています。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
AZ242F | TSG | ¥150,120 | ![]() |
AZ224F | BIG | ¥150,120 | ![]() |
and more...
Mosrite
多くのギタリストに愛用され、ベンチャーズや加山雄三、寺内タケシの影響で特に日本で人気を博しグループ・サウンズ期にも需要があったメーカーです。
この独特のシルエット、モズライトの頭文字「M」をかたどったヘッドの切れ込み、ローラーナットを採用した大きなビブラートユニットによって、一目でモズライトと解るハッキリした個性を醸し出しています。
音楽的にはベンチャーズやGS、サーフミュージックのイメージがあまりにも強く、そのためこれらの黄金期であった60年代を意識したファッション、また60年代をリスペクトしたサウンドが求められるバンドで使用されるのが一般的です。しかしジョニー・ラモーンがパンクでこの楽器を使用したように、他のジャンルでもチャレンジしたくなる楽器でもあります。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
SuperCst63 | SB | ¥308,000 | ![]() |
SuperCst65 | PWH | ¥248,000 | ![]() |
SuperExt | Flame | ¥267,840 | ![]() |
SuperExt | LPB | ¥205,000 | ![]() |
SuperCst65 w/C-230 | MRD | ¥248,000 | ![]() |
PRS
米国ギターメーカーPAUL REED SMITH。もともとお化け屋敷のような屋根裏部屋にあったワークショップからはじまりました。最高技術をもつエンジニアによって、厳密な品質管理と細部にまでこだわった工法で作られ、一度手にすると手放すことのできない逸品。魔法のようなサウンドをもち、アーティストを触発する製品は、現在もシェアを伸ばし続けています。ピックアップなどのギターパーツ、ケーブル、ベースなどの製品もあります。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
CUSTOM24 FB PT | FB | ¥423,360 | ![]() |
CE 24 CATIN | GG | ¥203,040 | ![]() |
and more...
SCHECTER
SCHECTER(シェクター)は、1976年デヴィッド・シェクターにより、アメリカのカリフォルニアで設立されました。カスタムメイドによるハイエンドギターだけではなく、低価格かつ高品質な多数のラインナップを揃えたダイアモンドシリーズなど展開しています。多くのギタリスト、ベーシストのシグネチャーモデルも手がけており、またギター用のピックアップなどのギターパーツにも定評があります。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
SD-2-24-AL/M | AQB | ¥138,240 | ![]() |
AD-C-1-APOC | RG | ¥142,560 | ![]() |
SD-DX-24-AS-VTR/R | BKTN | ¥224,964 | ![]() |
SD-DX-24-AS-FXD/M | BKNS | ¥211,680 | ![]() |
EX-4-22-STD-FRT/HR | AMB | ¥302,400 | ![]() |
EX-5-24-CTM-FRT/3AG/M | BKTQ | ¥362,880 | ![]() |
EX-5B-CTM-VTR/P/P | CRWD | 定価 |
![]() |
and more...
Custom
albatross guitar works
「楽器本来の生鳴り」「マテリアルによる音色」を重視し、その生のサウンドをアンプから出力できる楽器を作るため、2009年に立ち上げた Electric Guitar&Bass Brand です。
さらには、作者である水口翔太が最も得意としている「プレイヤーひとりひとりに合わせた最終セッティング」を最大限活かせるよう逆算し作り上げていきます。
楽器のポテンシャルを引き出しつつ、プレイヤーに合わせた作業を施します。Repair=修理とはマイナス部分を正常=0の状態に戻すとこを指しますが、albatross guitar works の作業は確実にプラス方向へ楽器の状態を向上させる、Customizeの領域に近いかもしれません。
楽器オーダーと同じく、しっかりカウンセリングをさせていただいた後、作業内容のご提案、作業となります。
BlackCloud
某国内ギターメーカーにて数十年、マスタービルダーとしてアーティスト向けのギターの製作を手掛けてきた国内トップクラスのキャリアを持つ黒岩氏が立ち上げたブラッククラウドギタープロダクツ。
全ての行程を長野県の自社工場で製作大量生産では不可能なクオリティで完成させている新ブランド。
ピックアップはLAにてカスタムで作られた物を搭載し、ペグもBlack Cloudオリジナルで製作したゴトーの510を採用。
価格からは想像出来ない仕様、サウンドを実現しました。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
BlacksmokerSIGMA CustomMade | ¥275,400 | ![]() |
|
BlacksmokerDELTA CustomMade | MBK | ¥275,400 | ![]() |
BlacksmokerDELTA CustomMade | ¥275,400 | ||
BlacksmokerOMEGA | ¥324,000 | ![]() |
DINGWALL
カナダのsheldondingwallサスカトゥーンにある、約300平方メートルの敷地にて製作されるDingwallの楽器は、プロフェッショナルなスタッフによるチームワークの素晴らしさの結晶です。
全ての送り出される楽器には、それを楽器の弾き手は”Soul”と呼ぶものになりますが、”愛情”がこめられています。
Dingwallの楽器のクオリティ、感覚、作りの丁寧さ、どのどこをとっても一級品であると自負しており、弾き手を圧倒するような感銘を与える理由になっていますが、それぞれが深いレベルでの密接に結びついているからです。
Don Grosh
全てにおいて最高を目指したギタービルダー、ドン・グロッシュ氏のカスタムギターは、アメリカ西部・コロラド州のドンの工房でごくわずかな数が丁寧に作られています。その作品はUSAギタープレイヤー誌でも最高の評価を獲得。スティーヴ・ミラーやマーク・ノップラー等、多くのギタリストから高い評価を得ています。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
Electra Jet | FRD | ¥429,300 | ![]() |
Retro Classic | CFR | ¥490,104 | ![]() |
ElectraJetVintageT | BLK | ¥483084 | ![]() |
NOS Retro | MKAW | ¥462,672 | ![]() |
RetroClassicVintageT | TBB | ¥568,080 | ![]() |
JAMES TYLER GUITARS
リペアショップが創業であるジェームス・タイラーは1987年にLA Guitar Showで第一作目となるStudio Eliteを発表し、ギターブランドを立ち上げた。ボディにマムヨとジェームス・タイラーが名付けたジェルトンいう木材を使用したり、チェンバード加工やホロー加工など通常のエレキギターでは使われない構造など独創的なのが特徴。 ピックアップの切り替えやオンオフをコントロールする多彩なスイッチ装備、ミッドブーストできるプリアンプを内蔵しているモデルも多い。 オーダーメイドを受け付けているので、プレイヤーの好みによってアルダーやアッシュのような一般的なボディ材を使用したオーダーも可能である。 自社でワイヤリングしたピックアップも販売している。またブリッジなどは後藤ガットやHipshotに特注するなどのこだわりもある。今回展示予定のJAMES TYLER Studio Elite HDシリーズはJames Tyler Guitarsの日本代理店である『キタハラ楽器』と長野県のギター・ファクトリー『飛鳥』がタッグを組み、ジェームス・タイラー氏による「自身のギターデザイナーとして培ってきた経験とその考えを生かしたギターの製作を日本の優れた技術力で製作したい」という考えのもと、国内最高峰の技術によって製作されるギター「JAMES TYLER Japan」モデル!
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
STUDIO ELITE HD | BLACK | ¥390,960 | ![]() |
STUDIO ELITE HD | CARIBBEAN SP | ¥466,560 | ![]() |
STUDIO ELITE HD | TRANSBLUE | ¥456,840 | ![]() |
STUDIO ELITE HD | JIMBURST | ¥466,560 | ![]() |
STUDIO ELITE HD | METALLIC JIMB | ¥386,640 | ![]() |
写真付きページはこちら
kusakusa88
長年、様々なプロミュージシャンのサポートをしてきたノウハウや実績から、品質の高いギター関連アクセサリーを多く展開しているメーカーです。近年オリジナル・シェイプのギターを制作し各方面から注目を集めています。
Kanade SOUND DESIGN
滋賀県に拠点を置くギター工房Altero Custom Guitarsがプロデュースするブランド
国内大手メーカーの最上級モデルにも使用される、厳選されたハイグレードマテリアルをふんだんに用い、 Altero Custom Guitarsの高い技術と、開業以来、数多のリペアやカスタム、
オーダーメイド楽器製作にて培ったノウハウを惜しげもなくつぎ込んだ、高品質ギターをラインナップしました。
各部手作業による丁寧な仕上げ、厳選されたパーツ、ハンドメイドながら量産機に迫るハイコストパフォーマンス。すべての要素がバランスよく備わった、確かなクオリティを持つギターです。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
KTT-AM | BK | ¥162,000 | ![]() |
MOMOSE
MOMOSE Custom Craft Guitarsは長野県松本市にある飛鳥工場のシニアマスタービルダー「百瀬恭夫」の名を冠したトラディショナルエレクトリックギター/ベースブランドです。百瀬恭夫が作り上げた楽器製作に対する哲学・技術の両面を製品に昇華させ、伝統的な設計を重視しながら随所にこだわりを落とし込みました。特にプレイアビリティに重きを置いた自信の飛鳥品質をお確かめください。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
MC-Autumn Leaves-MF'18 | ¥388,800 | ![]() |
|
MJM-Autumn Leaves-MF'18 | ¥388,800 | ![]() |
|
MT-軽井沢彫 | ¥486,000 | ![]() |
|
MT-SE MF'18/SPT | ¥453,600 | ![]() |
Psychederhythm
東京恵比寿に店舗を構える同名の楽器店が展開しているブランドです。もともとヴィンテージギターなどプレミアムギターを中心に扱販しながらリペアも請け負う楽器店でしたが、プロミュージシャンなどシビアなセッティングを必要とする人々が新品のギターを調整に持ち込んでくる現状から、新品でそのまま現場に持っていくことができるギターをコンセプトに開発。生産数は多くありませんが、現場の道具として頼れるサウンドは次第に話題となり、スタジオ・ミュージシャンからバンドマンに至る数々のプロミュージシャンやサウンドエンジニアなど、音楽業界の関係者を中心とした人づてに愛用者が広がりました。
RYOGA
本当に弾きやすいエレキギター・ベースとは?最高のパフォーマンスを可能にするエレキギター・ベースとは?
重量、バランス、スケール感などの設計を根本から見直し、特に立奏時に抜群のフィット感を生み出すことで『ライブパフォーマンス・ギア』コンセプトにしたオリジナル・デザイン。
圧倒的なボディバランスと、長時間弾いてもストレスを感じさせない弾きやすさを追い求めRYOGA(リョウガ)は、君たちとともにある
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
SKATER-T3V | 248,400¥ | ![]() |
|
HORNET-T3V | ¥264,600 | ![]() |
|
BUMBLE-F6V | TPR | ¥259,200 | ![]() |
SKATER-H3 | ¥178,200 | ![]() |
SAITO GUITARS
「SAITO GUITARS(サイトー・ギターズ)」は、2014年に始動したばかりの若いギターブランドです。しかしそれ以前に立ち上げた手巻きピックアップブランド「SAYTONE(サイトーン)」の製品が Crews Maniac Sound の製品に採用されるなど成功をおさめており、ギターブランド立ち上げ以前にすでに注目されていました。SAITO GUITARSはこのピックアップを使った品質の高いギターを、手作業にこだわりながらも合理化した生産体制によって低価格で展開することから一気に話題を集めています。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
S-622 | PSB | ¥251,424 | ![]() |
S-622 | Blue Roan | ¥253,260 | ![]() |
S-724 | NKD | ¥345,600 | ![]() |
Strandberg
.strandberg*(ストランドバーグ)は、ギタービルダーのオーラ・ストランドバーグ氏を代表に据える、スウェーデンのブランドです。1984年から10年間ほどギターテックとして働き、またギタープレイヤーとしてバンド活動を行ってきたオーラ氏がブランドを立ち上げたのは2007年で、「エルゴノミック・ギターシステム(ergonomic guitar system)」と銘打たれた「人間工学(=ergonomic)」に準拠したギターが、世界各地で話題となっています。
Sugi
「スギ・ギターズ」はルシアー杉本眞(すぎもとまこと)氏により2002年に設立されたハイエンドギターのブランドで、長野県松本市に工房を構えています。
杉本氏は米国にてリペアとメンテナンスを学び、帰国後フジゲンに入社、名だたるプレイヤーのシグネイチャーモデルをはじめ、多くの有名ブランドの製品開発を手がけています。
また米国フェンダー社が企業買収によって工場を失った1985年には「技術支援チーム」の一員として渡米しており、日本が誇る名工の一人として知られています。
「自身の理想を結実させた設計で20〜30年後には銘器と称されるような製品を作り、皆に弾いてもらいたい」という一念で生み出されたラインナップは、杉本氏が永らく蓄積してきたアイディアが注がれており、また少数のクラフトマンによる丁寧な仕上げも相まって、内外で高く評価されています。
suhr
アメリカ・カリフォルニア州に拠点を置くSUHR(サー)は、John Suhrによって1997年に設立されました。Suhrの製品はハイエンドギターを主軸としながらそれにとどまらず、アンプやエフェクタ、ピックアップなどエレクトロニクスにまで及ぶ幅広さを持っていますが、どれも価格にふさわしい高品質で、「現代の憧れのブランド」のひとつとなっています。
作りこまれた製品から生み出されるサウンドは、立体感、音質共に優れており、多くのアーティスト達に愛用されています。
展示ギター
型名 | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|
CUSTOM StandardFloyd | ¥665,280 | |
CustomClassic DRD/R | ¥659,556 | |
JST CCTM Mdrn/FM/51 | ¥768,960 | |
MOD Pls CMT ABG | ¥449,280 |
and more...
TOM ANDERSON
ギタービルダーのTom Anderson(トムアンダーソン)が手掛けるTOM ANDERSONは、スタジオミュージシャン向けのいわゆる「ハイエンド・ギター」の代表です。
どの音楽にも馴染み、またバリエーションの多いサウンド、業界随一ともいわれる手作業の丁寧さ、グレードの高いトップ材を用いた美しさが知られています。
ステンレスフレットを採用していることもあって、立ち上がりの良いサウンドに定評があります。
Xotic
多くの他社製の量産加工ラインで製作されるギターとは異なり、Xotic のギターは、極めて自然なプロセスでギターを一本一本製作しています。木材一つ一つのアコースティックの鳴りをチェックして、ネックやボディーに最も適した材を見分け、時間を惜しまずにスムーズで弾き心地のよい物を作り上げます。
展示ベース
型名 | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|
XJ-1T | ¥284,580 | ![]() |
XJ-1T | ¥284,580 | ![]() |
XJ-1T | ¥284,580 | ![]() |
Artist
DRAGONFLY
「ドラゴンフライ」は、渋谷区にある「株式会社ハリーズエンジニアリング」による、オリジナルギターのブランドです。
デタッチャブルネック構造を基本としたラインナップは、ポイントを絞ったパーツや設計により、現代の音楽にマッチするモダンなトーンを持ち、またダウンチューニングでのプレイに合わせ、弦長を大幅に延長したモデルがヘヴィ系アーティストを中心に支持されています。
ドラゴンフライのギターは「中高域に艶がある」トーンだと云われ、バンドアンサンブルでくっきりとした存在感を主張します。
また標準で採用されているステンレスフレットは、弦との摩擦が少なくフィンガリングのストレスの軽減された、癖になる弾き心地です。
展示ギター
型名 | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|
BORDER PLUS 650 | ¥408,240 | ![]() |
MAROON BC CUSTOM 666 | ¥348,840 | ![]() |
BD 666 ALDER/2H | ¥258,012 | ![]() |
BD 666 ALDER/SSH | ¥258,012 | ![]() |
ESP
1975年、ESPは世界でもあまり類をみない、本格的なオーダーメイド・ギターメーカーとして誕生しました。
材料となる木材は、徹底したシーズニングを行い、本当に納得のいった物しか使わないといった素材に対するこだわりと、ものづくりの姿勢。
それらが、ESPが高級ギターであるにもかかわらず、高い評判を獲得した理由なのかもしれません。
EDWARDS
様々なラインナップが魅力のEDWARDS。海外ギターリストにも愛用者が多いESPの兄弟分的な存在として、初心者から上級者用に至るまで、ギターのバリエーションは多彩です。
セイモア・ダンカンピックアップの採用やオールラッカーフィニュッシュ等、サウンド面への拘りから、コストパフォーマンスの高さを感じさせます。
FERNANDES
株式会社フェルナンデスは、昭和44年に創業、3年後にオリジナル・エレキギター「フェルナンデス」の製造及び販売を開始しました。
1980年代からはオリジナルモデルを開発しながらアーティストとのコラボレーションでアーティストモデルを次々と開発し、ファンを中心に人気を集めています。
FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCH
FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCHは東京都内の自社工場にて「木材の管理」「木工作業」「塗装作業」楽器を作る全ての工程を行っています。
木材の管理から、製造過程にかけて徹底して行うことにより、品質の高い、マニアックかつ考え抜かれた構造が高く評価されています。
G-life
SIAM SHADE、氷室京介のツアーサポート、ソロ活動などで活躍するギタリストDAITA氏がプロデュースするギターブランド。
展示ギター
型名 | カラー | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|---|
DSG Life Ash | Exotic Purple Moon | ¥378,000 | ![]() |
DSG Life Ash | Volcano Fire | ¥356,400 | ![]() |
DSG Life Ash | Royal Blue Turquoise | ¥356,400 | ![]() |
DSG Life Ash | Deep Royal Blue Turquoise | ¥356,400 | ![]() |
DSG Life Ash | Bora Bora Ocean Blue | ¥356,400 | ![]() |
DSG Life Ash | Trance Yellow | ¥356,400 | |
Cross Edge Hannes Ash | Snow White | ¥321,840 | ![]() |
G-Phoenix | Bloody Red Spinel | ¥356,400 | ![]() |
G-Phoenix Custom | Deep Royal Blue Turquoise | ¥375,840 | ![]() |
G-Phoenix Hannes Ⅶ | Caribbean Blue Flare | ¥429,840 | ![]() |
G-Phoenix Custom Ⅶ | Sparkling Amethyst Flare | ¥451,440 | ![]() |
Effector&Amplifier
BadCat USA (ギターアンプ)
磨き抜かれたサウンドと、鍛え抜かれた信頼。数々のアーティストをインスパイアさせ、アリーナを熱狂させてきた、最高峰のブティックアンプ。
BlackCat30 112
Black Catは全ての始まりのモデル。最も由緒正しいモデルで、数多くのアリーナコンサートを成功させたBad Catを代表するアンプの一つです。
繊細で立体的なクリーンサウンドと激しくも優雅なプッシュサウンド。
EL84チューブから想像を超えた低音を出力することが出来ます。
12AX7は甘く複雑なミッドレンジを生み出し、ウォームでパンチがあるクリーンからタイトなクランチまで生み出します。
部屋が見えないハーモニクスで満たされるきらめきのクリーンサウンドから、クラスA回路の真価を発揮するスムーズなオーバードライブサウンドはウォームですがルーズにならない最高のトーンを生みます。
最高のアーティストに最高のステージで選ばれてきたBlack Catの真価をご堪能ください。
機種名 | BlackCat30 112 |
---|---|
販売価格 | ¥ASK(税込) |
HotCat30 112
Hot CatはBad Catが世界で初めて開発したハイゲインのクラスAアンプです。米GUITAR PLAYER誌が選出する「歴代最高のコンボアンプBEST10」の2位を始めとした数々の賞を受賞しています。
Hot Catはその後も改良を重ね、本製品では新たにK MASTERボリュームコントロールを搭載し、より幅広い音作りが可能になりました。
煌くクリーンサウンドから、ハーモニクスに満ち溢れたハイゲイン・ディストーションサウンドまで、様々なサウンドを一台で作り出すBad Catを代表するモデルです。
機種名 | HotCat30 112 |
---|---|
販売価格 | ¥328,320(税込) |
CUB40R 112USAPS
BadCatのハイエンドモデルに採用され定評のある『クラスA回路』や『オリジナルスピーカー』などの要素はそのままに、配線方法にプリント基板を採用。
半田付けに手作業で1台あたり10時間以上を要していた従来の『ポイント・トゥ・ポイント・ワイヤリング』と違い、製造コストを大幅に抑えることができるため、お求めやすい価格でのご提供が可能となりました。
プリント基板には複雑な回路組みによる音質劣化という課題がありましたが、幾度も改良を重ね、従来のBadCat製品と肩を並べるほどの優れたサウンドの実現に成功しました。(※画像は15Wモデルです)
機種名 | CUB40R 112USAPS |
---|---|
販売価格 | ¥190,944(税込) |
KEMPER (ギターアンプ)
Kemper Profiling Amplifier(ケンパー)は、ギター用プリアンプ、デジタルアンプのメーカー。独自の「プロファイリング・テクノロジー」は、1台あるだけで世界中の名機と呼ばれる機材達を組み合わせた極上のサウンドを再現してくれます。この革新的な技術は、これまでのモデリング・アンプにはない弾き心地と表現力を実現し、世界中のミュージシャン、エンジニアからも高く評価されています。
POWER RACK + REMOTE
本体と専用フットコントローラーにオリジナルRIG(音源)を内蔵したUSBメモリが付属した島村楽器限定セット
◆本体
Kemper Profilerはギター/ベース用のオールインワン・ソリューション。マルチエフェクト、プリアンプ、オプションのパワーアンプを1台に凝縮し、幅広い接続性でライブやレコーディングなど、あらゆるシチュエーションにパーフェクトに対応可能です。
◆REMOTE(専用フットコントローラー)
STOMP FXフットスイッチによる柔軟な操作性
外部エクスプレッション・ペダル、フットスイッチでさらに広がる操作性
多彩なパフォーマンスを実現するルーパー機能
高い接続性
外部MIDI機器をコントロール
機種名 | POWER RACK + REMOTE |
---|---|
販売価格 | ¥369,600(税込) |
『ICS FACTORY』(売り切れ続出!国産エフェクターブランド!!)
日本エフェクタービルダー界に、突如現れた期待の新星!ICS FACTORY!
ビルダーのこだわりの強さを感じるハイクオリティハイセンスなブランドです!!
【Sigma Edge】
2019年1月18日に茨城ギター祭り会場にて販売が開始される、島村楽器限定モデル!!
レギュラーモデル「Noir #01」、「GEOMETRY DRIVE」、「Reyes」(新製品)の、それぞれのいいとこどりをした、
抜けの良いエッジーなサウンドを極めた超絶オススメ歪みエフェクター!
ブランド | 品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ICS FACTORY | Sigma Edge | オープン | ¥18,144 |
【GEOMETRY DRIVE】
「デジマート × ギターマガジン 自作エフェクターコンテスト」にて特別賞を受賞した、
トランスペアレント系オーバードライブ。
ICS FACTORYの代表機種です!
ソリッドで音の分離感に優れた、ICS FACTORYの特徴が分りやすく出たドライブペダルとなっております!
GAINを上げてもコードの分離が良く、抜ける音になります!
ブランド | 品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ICS FACTORY | GEOMETRY DRIVE | オープン | ¥18,360 |
【GEOMETRY DRIVE -FAT ver-】
GEOMETRY DRIVEを(若干)低域寄りに振ったオーバードライブ!
変更した箇所は1箇所、しかも極小の差ながら、出音としては明確に感じられる違いがあります!
GEOMETRY DRIVEのコードの分離感、抜けの良さに低域の太さをプラスした、超良質なサウンドです!
ブランド | 品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ICS FACTORY | GEOMETRY DRIVE -FAT- | オープン | ¥18,360 |
【Noir #01】
オーバードライブからライトディストーションまでカバーした、幅広く使えるドライブペダルです!
以前、20台限定で販売した所、1分強で完売となり、その後プレミア価格で取引されていましたが、遂にレギュラー化致しました!
ゲインの幅の広さ、ギターを問わないトーンレンジの広さから1台あると便利なペダルです!
また、ICS FACTORY製品に共通して言えるのが、ノイズの少なさ。
これは実際に試して頂きたいところです!
そして、3機種ともアクリルトップの見た目がかっこいい。。
ブランド | 品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ICS FACTORY | Noir #01 | オープン | ¥19,440 |
AtlasPedal (エフェクター)
Atlas Pedal が目指しているのは、シンプル・イズ・ベストです。
各パラメーターが無駄のない可変幅で機能を満たし、エフェクターの個性を壊す事なくコントロール出来るものを搭載しています。
あくまでもギターとアンプの間にある事で活かされるエフェクターライクな操作性と音色の両立を目指したサーキットデザインを施し、選別した信頼の出来る部材を用いて製作。
Bracton OverDrive
オペアンプを用いた非反転増幅回路と対称LEDクリッピングにより、適度に飽和し、少しのFuzzyさを持った歪みが特徴。
TSに代わる定番オーバードライブの開発をテーマに作り上げたTSキラーオーバードライブペダル。
ゲインの設定次第で、クリーン〜クランチ〜オーバードライブと変化していき、単体でのドライブセッティングとしてはゲインを12時以降に設定する事をお勧めします。
一般的なエフェクターにあるようなハイカットのトーン回路ではなく、Presence(プレゼンス)と名付けたフィルター回路を搭載しています。これはゲインと連動したフィルター回路パラメーターになっており、独立したゲインコントロールとの兼ね合いで、適度に明るさ、飽和感、歪みの質感、雰囲気を調整出来ます。
誤解を恐れずに言うと、このエフェクターは原音に忠実という事からは外れています。
エフェクターらしい歪みを求める人に使ってもらいたいです。
消費電流:約5mA (DC9V)
入力インピーダンス:500kΩ
出力インピーダンス:10kΩ
機種名 | Bracton OverDrive |
---|---|
販売価格 | ¥19,440(税込) |
Sutherland OverDrive
BractonOverDrive(以下BOD)のバリエーションモデル。BODの試作段階でトーン回路を持った4つノブ仕様のプロトタイプを再構築し「大衆的オーバードライブ」をテーマに製作したドライブペダル。
再構築のポイントとして「歪みませ過ぎない」「各パラメーターの分かりやすい(扱いやすいと感じる)可変具合」を両立する事で、Atlas Pedalが目指すシンプルな仕様で無駄な可変域が少ないベーシックなオーバードライブペダルが完成しました。
セッティングは、まずボリュームを9~10時に、その他全てのノブを12時方向でスタートさせてください。そこを基準に自分が必要だと思うパラメーターを上下しする事で、よりスピーディーに好みのトーンを見つけられると思います。
歪み具合はBOD同様のスムーズな可変が可能なGain、加えてPreGainで歪みの質感と飽和感、その後段に配置したハイカットとして機能するToneで全体のキャラクターを整えます。
BODは少しファジーな雰囲気を持っていましたが、このSutherland OverDriveはパラメーターが多い分、表情も豊かで、適度なコンプ感のある歪みから、トランスペアレントな歪みも得意とします。エフェクティブなトーンを加えるものではありませんが、汎用性のあるオーバードライブペダルを探しているのなら、このペダルを選択肢の1つとして加えて頂ければと思います。
消費電流:約10mA(DC9V)
入力インピーダンス:470kΩ
出力インピーダンス:10kΩ
機種名 | Sutherland OverDrive |
---|---|
販売価格 | ¥21,384(税込) |
River Distortion
80年代のクラシカルなディストーションサウンドの再構築をテーマに、オーバードライブ〜ファズペダルの中間的なサウンドバランスと押出し感のあるローレンジの効いた歪みが特徴。
シグナルはバッファーセクション、オペアンプ用いたゲイン回路、LEDクリッピング、パッシブフィルターなどで構成。
多くのクラシカルディストーションは出力レベルに音色が左右される事から、欲しい音圧を得るにはボリュームを必要以上に上げる場合がありますが、搭載されているContourノブでアウトプット手前で音圧、奥行きの具合を調節し出力される全体のレンジ感をコントロール出来ます。
Distortionノブはオペアンプ回路のゲインをコントロール。基本となる歪みの質感を壊さないためにあえて可変幅を抑えています。
また9時以降の設定ではギターのボリュームに追従する最適な歪み量を確保します。
Toneコントロールはシンプルなパッシブタイプのハイカットフィルター。ゲインとクリッピング回路後段に配置されており、必要なハイレンジを調節出来ます。
Atlas Pedalでは初となる昇圧回路を採用。特徴となっているローレンジの確保に貢献しています。
*電源は必ずエフェクター用アダプター(DC9Vセンターマイナス)を使用して下さい。
消費電流:約15mA
入力インピーダンス:1MΩ
出力インピーダンス:10kΩ
機種名 | River Distortion |
---|---|
販売価格 | ¥23,760(税込) |
Cream Soda
適度にクリーンがミックスされたトランスペアレントな歪みを生み出すオーバードライブ / プリアンプ。
特徴的なGainコントロールは、クリーン回路とドライブ回路を1軸2連のポットでバランスを調節、設定可能。クリーン~ミッドブースト~オーバードライブと変化し、それに合わせてToneの可変幅も変わります。
オーバードライブのキャラクターは、クリーミーなミドルレンジ・ドライブサウンドがベースとなっています。
ギターのニュアンスを保持し、どの設定でもクリーン感が得られます。
コントロール説明
・Volume:最終的な音量調節。
・Tone:Gainとの兼ね合いで効き方が変化します。基本的に高域を増減します。
・Gain:絞り切った位置を基本に、上げていくと徐々にクリーン回路にドライブ回路をミックスします。
消費電流:約8mA (DC9V)
入力インピーダンス:500kΩ
出力インピーダンス:10kΩ
機種名 | Cream Soda |
---|---|
販売価格 | ¥26,784(税込) |
Shelter
フェンダーアンプ:ブラックフェイス期のトーンをモチーフにしたプリアンプ / ブースターです。
FETとオペアンプ回路を採用し、搭載されてるパッシブのトーン(Treble, Bass, Presence)は、それぞれが個別で機能するように配置されています。これらを駆使する事でビビットなクリーン〜クランチサウンドが得られます。
セッテングは、まずPresenceノブを絞り切った位置、それ以外を12時付近にしてスタートさせ、それを基準に好みのトーンを探してみて下さい。またPresenceとGainノブを3時以降にする事でクランチセッティングとなります。(入力レベルにより3時手前からクリップする場合もあります。)
消費電流:約9.7mA (DC9V)
入力インピーダンス:200kΩ
出力インピーダンス:10kΩ
機種名 | Shelter |
---|---|
販売価格 | ¥21,600(税込) |
Tenor
単純に音量を稼ぐ事を目的としたフルレンジブースター。最大約+20dbブースト。ノブを絞ったMin付近でスルー音と同等の音量を保ちBufferとして機能します。
歪み系オーバードライブをブースターとして使用する時、どうしてもペダルのキャラクターを配慮した繋ぎ方が必要になります。Tenorは歪み系オーバードライブの前段でゲインを稼ぐ、後段で音量を稼ぐ事、アンプのサウンドをプッシュする事をシンプルにこなし、また色付けのないBufferとしても活用出来ます。
Atlas Pedalのラインナップで1番”無個性”と言えるエフェクターです。
*本機は音量を下げるためには使用できません。
消費電流:約12mA (DC9V)
入力インピーダンス:1MΩ
出力インピーダンス:10kΩ
機種名 | Tenor |
---|---|
販売価格 | ¥15,120(税込) |
Tail
トレブル帯域をシンプルに調節出来る、ワンノブスタイルのEQ / Booster
フルレンジブースター:Tenorの回路をアレンジ、BAX型のトーンとして機能させてます。
またトレブル帯域の設定時に参考にしたのは、Klonのアウトプットセクション。見た目、ネーミングもそこからきています。
ドライブペダルの後段に接続する事でポストEQとして、アナログ空間系ペダルにブライトな質感をプラスするなど、音質補正を目的とした使い方を提案します。
消費電流:約6.4mA (DC9V)
入力インピーダンス:1MΩ
出力インピーダンス:10kΩ
トゥルーバイパス・スイッチング
機種名 | Tail |
---|---|
販売価格 | ¥15,120(税込) |
音にこだわり、弾いた瞬間に伝わる、アンプ直のような弾き心地を追求し続ける
ハンドメイドブティックペダルブランド Blackberry JAMの工房です
Blackberry JAMのペダルの多くは、現存のチューブアンプの音と操作性を再現しています。他メーカーの製品でも「アンプライク」と謳って、そのモデルのアンプの音を再現しているペダルは多くありますが、Blackberry JAMの「アンプライク」は、音のみでなく操作性もアンプと全く同じというところです。
なぜなら、Blackberry JAMがブランドを立ち上げてから今日まで一貫して追求し続けてきたことが「アンプ直で演奏しているかのような弾き心地」であり、「ギター側での操作に、アンプ直と同様のリニアな反応を再現できる」という、独自の回路設計だからです。
私達は、ギター側の音量を絞った時に、使えるクランチ(クリーン)が得られるかどうかが、アンプライクとそうでないエフェクターの境目だと感じています。
例えばセッションの時、バッキングを担当している間はギター側で音量を絞ったりしますね。そして、ソロの順番が回ってきたらグッと音量を上げます。アンプ直で弾いている人は、それを当たり前のように実践しています。それに対してペダル側で歪みをつくっている場合、同じことをすると音が潰れてしまい、ギター・サウンドがアンサンブルに埋もれてしまうことが多々あります。「芯のある音」「存在感のある音」「アンサンブルに埋もれない抜けのいい音」はアンプ直でないと作ることが難しいのです。エフェクトされた音はそれ風の音を出すだけで、実は本物の音から遠ざかっているのですから。
そこで、もしエフェクターがアンプ直につないだ時と同じ操作性を持っていれば…つまり、ギター側のヴォリュームを絞った時、10,9,8,7と、どこの位置でも使える音が得られたら、それは画期的なことだと思いませんか?形はコンパクトなエフェクターですが、弾き心地はアンプそのもの。操作性も正にアンプ。ギター側のヴォリュームを絞って作った歪みは、潰れてアンサンブルに埋もれることはありません。芯のある、抜けのいい、存在感のある、限りなく幻のチューブアンプに近い音が再現されるのです。
もうおわかりいただけましたか?まるで、アンプ直で演奏しているかのような弾き心地を得られるペダル、それこそがBlackberry JAMのアンプライクの定義です。
アンプと同じ操作性の再現と弾き心地―Blackberry JAMが追求しているものは、まさにアンプジャストであると胸を張って言うことができます。
Silverberry
「Silverberry」はニュアンスの再現力を徹底的に突き詰めたダンブル系ペダルです。世界中の著名なギタリストに愛され続ける幻の名機、ダンブルアンプの持つ透明で濃密且つ温かみのあるトーンとニュアンスを極限まで追求して再現しています。ピッキングの強弱やボリューム操作といったギター側で音量と音色の操作をするような、繊細なニュアンス表現を得意とするギタリストの方には即戦力になると思います。数あるダンブルペダルと比べても、アンプサウンドの倍音と操作性が詰め込まれたのはこのモデルだけと言い切れます。是非、このエモーショナルなサウンドをお楽しみください!単体での使用は勿論、ブースターとしてもおすすめです。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Silverberry | ¥27,000 |
Honyberry
「Honeyberry」はFender PrincetonのBoost Soundを再現したモデルです。Fender PrincetonのTweed期ならではのふくよかな低音と倍音豊かなハイ・ミッドを再現しつつ、57年型Tweed Ampの特徴である、切れの良い個性的な歪みを極限まで追求しました。ヴィンテージアンプの伝説的なサウンドを、高解像度、ハイレスポンス、抜群の操作性でお届けいたします。ギターのボリューム操作でクリーンから歪みまでアンプライクな操作をお楽しみ頂けます。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Honyberry | ¥27,000 |
Rosemary
「Rosemary」は 60 年代後期の改造 Marshall を再現した、伝説のブリティッシュサウンドです。 Marshall 1959 SuperLead を改造したサウンドは、ハードロック界で Van Halen によって伝説と されるほどにまで世の中に広がりました。「Rosemary」はそんな1959のポテンシャルを最大限に 引き出したサウンドを再現しています。伝説のブリティッシュサウンドをお楽しみください!
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Rosemary | ¥27,000 |
Camomile
「Camomile」はSRVに代表されるテキサスサウンドを再現した、伝説のアメリカンサウンドです。 80年代に多くのフォロワーを生んだSRVサウンドは現代でも人気が衰える事はありません。 「Camomile」はそんな東海岸や西海岸とは一味違う特有のテキサスサウンドを再現しています。もちろんシングルコイルとの相性も抜群です。伝説のアメリカンサウンドをお楽しみください!
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Camomile | ¥27,000 |
Vanilla
「Vanilla」はMesa/Boogie MarkⅠのサウンドを再現したペダルです。美しく、艶やかで、シルキー。非常に音楽的で有機的。透明で煌く高域、艶やかで密度のある中域、豊かで自然な太さを持つ低域は、最高級のチューブアンプを彷彿とさせます。時代に合わせて進化してきたMKシリーズの中でも根強い人気を誇るMarkⅠのサウンドは、管楽器や肉声をも思い起こさせるリードトーンに唯一無二の個性を感じます。一時代を築いたアメリカンサウンドです。心ゆくまでお楽しみください。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Vanilla | ¥37,800 |
Cacao
「Cacao」は1973年中期までのMarshall 1987サウンドを再現したペダルです。PTP配線による1987を最良の調整で鳴らしたサウンドは、ハードロックだけに留まらないオールジャンルに通用する魅力があることを知っている人は多いと思います。シルキーなクリーン、歯切れが良く音調がはっきりしたクランチ、分離良く伸び上がるドライブサウンドと、どれをとっても最高級のアンプと面している感覚が味わえます。 ピッキングの強弱で音の質感をコントロールでき、Vintage Marshallのような洗練された艶やかなサウンドを奏でます。Cacaoの表現力は、現存のMarshall系ペダルを凌ぐクオリティです。一時代を築いたブリティッシュサウンドを、心ゆくまでお楽しみください!
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Cacao | ¥37,800 |
Blackcurrant
透明で煌めく高域、気品漂う濃密な中域、太く豊かで抜けのいい低域。 ギター側のボリュームを絞った時の艶のあるクリーンは絶品です。また、Boostスイッチを踏むことによって大きく音が持ち上がり、全体的にFatになります。ストラトキャスター、テレキャスター、レスポール……シングルコイルでもハムバッカーでも、それぞれに良好な相性を示すと思います。アンプに関してもどんなタイプと合わせても大丈夫です。トランジスタ・アンプでも全く問題ありません。JCアンプでも良いでしょうし、自宅で使われることの多い15W~20W程度の小型トランジスタ・アンプとも良い相性を示すと思います。「Blackcurrant」は低域が出るチューニングを施してあるので、小音量でプレイしても適度な迫力が得られ、音量を上げられない環境でも楽しく演奏できると思います。もちろん真空管アンプに繋げてラウドに鳴らすのが一番気持ち良いのは間違いありません!シルキーな歪みが持つ滑らかな弾き心地は、プロ、アマ問わず、繊細なニュアンス表現を求めるギタリストの方に、必ずご満足いただけると思います。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Blackcurrant | ¥29,160 |
RosemaryRex
本機の一番の特徴は、Marshall 1959 Super Leadと改造マーシャルの魅力を一台に詰め込んだところ。Boostスイッチがoffの時は1959 Super Leadそのままの、気持ちの良い倍音、厚みがある低域と、ジューシーな中域、そして抜けの良い高域が飛び出します。Boostスイッチをonにすると、60年代改造マーシャルに。Vintage Marshallらしいカラッとした質感を残しつつも、強い音圧と、ファットで濃密なゲインがバランス良く詰まっている初期の改造Marshallアンプを完全再現いたします。レンジの広さとレスポンスの速さは言うまでもありません。「Rosemary Rex」は、まるでMarshall1959に直接繋いで演奏しているかのような弾き心地とサウンド―アンプジャストな感覚を味わっていただける筈です。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
RosemaryRex | ¥29,160 |
Lemongrass
これは、回路設計の段階から、Tube Screamer とは全く違う発想で切り込んだTSです。あくまでもナチュラルなトーンを基本にしながら、クリアでスムーズな弾きやすさに的を絞りました。ゲインステージに配置されたBoost回路は最大10dbのブースト量を誇り、音量、ゲイン、フルレンジトーン全てをBoostします。これにより、通常時は真空管アンプの秀麗なクリーンチャンネルを彷彿とさせるクリーンを奏でつつ、Boost時には高解像度のクランチから肉厚なホットオーヴァードライヴまで、ゲイン量のコントロールを可能にします。自宅環境では小型トランジスタ・アンプを使っている方も多いと思いますが、そうなるとチューブ感が希薄で、物足りなさを感じる方が多々いらっしゃるのではないでしょうか。そういう時に、アンプの直前に繋げて使ってみてください「Lemongrass」はJC等のトランジスタ・アンプに真空管の質感を加味することは勿論、くたびれた真空管アンプの補正やアンプのチャンネルを増設した感覚で真空管アンプをブーストした際の雄叫びをリアルに体感できる、Preamp Boosterです。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Lemongrass | ¥29,160 |
BlackVelvet
これは、Blackberry JAM初のディストーションです。独自の回路設計とバランス設定により、太くエッジの立った激しさと、粒の揃ったシルキーな温かさを併せ持つ歪みを作り上げました。クラシックからモダンまでの、オールラウンドな歪みをお楽しみいただけます。ゲインを上げた時の突き上げるような音圧感と、ギター側のヴォリューム操作によるクリーントーンの美しさは、良質な真空管アンプのディストーションを彷彿とさせることでしょう。弾きやすさは勿論、ギタリストの持つ繊細なニュアンスを100%表現できるのは言うまでもありません。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
BlackVelvet | ¥27,000 |
型名 | 販売価格(税込) | イメージ写真 |
---|---|---|
Karen | ¥35,856 | ![]() |
JanRay | ¥38,880 | ![]() |
Galea | ¥41,688 | ![]() |
Budi | ¥38,880 | ![]() |
OZ | ¥42,120 | ![]() |
DJ1 | ¥59,940 | ![]() |
FAIRLANE | ¥25,920 | ![]() |
DIGIPLEX | ¥24,840 | ![]() |
Event
※イベント詳細は後日公開予定です。
【1/18(金)~1/20(日)】エフェクターボード相談会&ギターサウンドレクチャー
IBA♡RAKIギター祭り特別企画!
様々なボードを組み込んできた専門家が、ギターサウンドやシステムの悩みを解決します!
イベント期間中はボード職人が組上げたエフェクターボードをサンプル展示!
専門家のエフェクターレイアウトにより上質な操作性やサウンドを体感できます!
配線材はもちろん、プラグに至るまで音質の違いを熟知した専門スタッフが対応致します。
この機会に是非あなたのシステムをグレードアップしてみませんか?
イベント名 | エフェクターボード相談会&ギターサウンドレクチャー |
---|---|
開催日時 | 1/18(金)~1/20(日)予約制です。時間はお問い合わせ下さい。 |
参加費 | 無料 |
開催場所 | 島村楽器イオンモール土浦店 |
お問い合わせ | 0297-73-1540 |
担当 | 市塚(いちつか) |
【1/19(土)】MUCC・ミヤ氏による「ギターセミナー」開催!!
詳しくはこちら!
【1/19(土)】ICS 限定モデル試奏会・トークショウ
Coming Soon
【1/20(日)】SPI エフェクターモディファイ会
多くのプロフェッショナルミュージシャンに支持され、様々なエフェクターの製作や改造をしてきた
ソウルパワーインストルメンツの「齋藤」氏が、島村楽器イオンモール土浦店にやって来る!
あなたのエフェクターを目の前でモディファイして貰える!エフェクター好きにはたまらないイベントです!
完全予約制、限定先着6名様となっております!お早めにお申し込み下さい!
イベント名 | SPI エフェクターモディファイ会 |
---|---|
開催日時 | 1/20(日)12:00~18:00(1名様1時間程度) |
参加費 | ¥9,720~(モディファイ内容により金額が変わります) |
開催場所 | 島村楽器イオンモール土浦店 |
お問い合わせ | 029-233-2121 |
担当 | 清水(しみず) |
【1/20(日)】アルバトロス・ギターワークス「水口」氏によるギター講習会 in土浦!
ギターリスト、ベーシストの皆様、お待たせいたしました!
凄腕ギタービルダーの視点から格好いい「サウンド」になるまでの道のりを解説していく!アルバトロスギターワークス「水口氏」による講習会 in土浦!!
IBA♡RAKIギター祭り特別企画、今回のお題は!「ギターの潜在能力を100%発揮させよ!プロが教える!秘密の方法を大公開!」
あなたのギター、本当はもっと良い音が出るはず!楽器の潜在能力を引き出す方法を凄腕ギタービルダーが解説します!
参加しないと損をする!ギターリスト、ベーシスト必見のセミナーです!
参加無料、完全予約制となっております。お気軽にお問い合わせ下さい!
イベント名 | アルバトロス・ギターワークス「水口」氏によるギター講習会 in土浦! |
---|---|
開催日時 | 1/20(日)11:00~13:00 |
参加費 | 無料 |
開催場所 | 島村楽器イオンモール土浦店 |
お問い合わせ | 0297-73-1540 |
担当 | 市塚(いちつか) |
【1/20(日)】マスタービルダー黒岩氏が語る BLACK CLOUD の魅力。
全ての行程を長野県の自社工場で製作。大量生産では不可能なクオリティで完成させている話題の新ブランドBLACK CLOUD。
そのブラッククラウドギタープロダクツからマスタービルダー黒岩氏をお迎えし、BLACK CLOUDギターの魅力の全てを直接語っていただきます!
イベント名 | マスタービルダー黒岩氏が語る BLACK CLOUD の魅力。 |
---|---|
開催日時 | 1/20(日)14:30~16:30 |
参加費 | 無料 |
開催場所 | 島村楽器イオンモール土浦店 |
お問い合わせ | 029-835-5047 |
担当 | 木下(きのした) |
ギター・ベース調整会も同時開催します!
島村楽器の専門リペアスタッフによる完全予約制の調整会です。
お持ちの楽器について気になることをぜひこの機会にご相談下さい!
↓WEBからのご予約も可能です。
開催店舗はイオンモール土浦店!
店舗名 | 島村楽器 イオンモール土浦店 |
---|---|
営業時間 | 9:00-22:00 |
住所 | 〒300-0014 茨城県土浦市上高津367 イオンモール土浦店3F |
電話 | ☎029-835-5047 |
お問合せ
店舗名 | 島村楽器水戸マイム店 |
---|---|
営業時間 | 10:30-20:00 |
電話 | ☎029-233-2121 |
担当 | 関(せき)、清水(しみず) |
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。