![新規開講したボーカル教室!どんなことをレッスンの際は行うのか気になりますね。簡単ではありますがスタッフが実際に体験レッスンを受けてみてのレポートです。 担当の倉田美和先生です!「今日はよろしくお願い致します」 CONTENTS①あいさつ・お悩みのヒアリング②ストレッチ③ブレストレーニング④課題曲の確 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/mito/wp-content/uploads/sites/42/2023/07/20230714-img_6772.jpg)
新規開講したボーカル教室!
どんなことをレッスンの際は行うのか気になりますね。
簡単ではありますがスタッフが実際に体験レッスンを受けてみてのレポートです。
担当の倉田美和先生です!「今日はよろしくお願い致します」

CONTENTS
①あいさつ・お悩みのヒアリング
現在困っていることや、挑戦してみたいこと…まずはじっくりお話を聞いて頂けます。
一通りお話しましたら、早速実際の動作に入っていきますよ!
②ストレッチ
上半身を中心にリラックス、緊張を解いた状態で声を出せるように促していきます。
レッスンが進んでくると体幹トレーニングなどをお勧めする場合もあるとのことです!
③ブレストレーニング
腹式呼吸の確認をし、声を出せるようにしていきます。
やっぱりおなかから声を出して良い響きの歌が歌えた方がよいですね!
④課題曲の確認
先生の今までの指導経験は4歳~85歳まであるということで、幅広いジャンルに対応可能です。
やってみたい曲がポピュラー~マニアックなものでも安心して相談してみてください。
楽譜がある場合は持ち込みも大歓迎です!
⑤鼻歌
「ふんふんふん~」でドレミの音階をピアノに合わせて歌ってみます。
いきなり曲を歌うとちょっと緊張してしまうこともあるので、鼻歌で慣らしていきましょう。
⑥リップトリル
唇をぶるぶるぶる~っと震わせます。トランペットの練習などでも用いるそうです。
トレーニングについてとても分かりやすい記事があったのでリンクを貼っておきますね♪

⑦まーまーまー あえいうえおあおあー
口を開けて歌いやすい言葉で先生のピアノに合わせて発声していきます!
⑨歌ってみる
ここでやってみたい曲を一度歌ってみます。先生のピアノ伴奏に合わせて歌っていきます。
レッスンは防音室で行われていますので、思いっきり大きな声で歌えます!
⑩ふふふーで高音の確認
裏声が上手く出せない…、声がかすれてしまう…そんな箇所を繰り返し「ふふふ~」で歌ってみます。
慣れてくると高音が綺麗に出せるようになる練習みたいです!
⑪マイクの使用方法
レッスン室内にはマイク・マイクスタンドもご用意ございます。
マイクの持ち方や角度、使用方法もアドバイスして頂けます!

⑫終了
そんな感じであっという間の30分が終わってしまいました。
最初は緊張しましたが、先生がリードして声を出しやすいようにステップを踏んでいきます。
ボーカル教室に通うのは初めて…という方が大半だと思いますがprofessionalながらも優しく明るい先生なので安心です♪
バンドや弾き語りで歌っているボーカルの方はもちろん、カラオケ上達や健康維持、ストレス発散などにもボイストレーニングは有効です!
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね~!!
最新のレッスン日程・お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。