![こんにちは、島村楽器フレンテ南大沢店の浅川です。5月17日(土)に”らぶたみ”が開催されました!記念すべき、らぶたみ第1回目のライブレポートです 「~LOVE 多摩区&緑区 MUSIC LIVE~」略して”らぶたみ”!フレンテ南大沢店とアリオ橋本店の2店舗合同のライブイベントです! 前回まで”らぶた […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/minamiosawa/wp-content/uploads/sites/137/2025/06/20250613-image12-4.jpeg)
こんにちは、島村楽器フレンテ南大沢店の浅川です。
5月17日(土)に”らぶたみ”が開催されました!
記念すべき、らぶたみ第1回目のライブレポートです
「~LOVE 多摩区&緑区 MUSIC LIVE~」略して”らぶたみ”!
フレンテ南大沢店とアリオ橋本店の2店舗合同のライブイベントです!
前回まで”らぶたま”として開催してましたが、橋本店周辺エリアが緑区であるため、名称を変更いたしました!
"らぶたま"→"らぶたみ"としてリニューアルです!
新生”らぶたみ”として、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

11組のご出演者による素敵なライブイベントとなりました。
ほぼ皆さま今年のアコパラにご出演いただいた方々で、当店のイベントにご参加いただけたことを大変嬉しく思います。
ご出演いただきました皆様、本当にありがとうございました。
①瀧口 優
ご希望により、写真とコメントの掲載は控えさせていただきます。
②風になれ きょうた

これまでのアーティスト名”きょうた”から一新、”風になれ きょうた”とカッコイイ名前にバージョンアップされました!今回のライブでも尾崎豊さんの曲・そして心の底から叫ぶような魂のカバーを披露いただきました!15の夜、とてもカッコ良かったです!


③石原 吉弘

3番手は石原 吉弘 様。今回のライブでも古き良き昭和の歌謡曲やポップス、ロックナンバーを披露いただきました!40代以上の方も沢山ご観覧いただいていたせいか、アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」は曲紹介から「おぉ~、ナイス選曲」といった歓声があがっていました!


④Tomokazy Wayne

4番手のTomokazy Wayne(トモカジー ウェイン)様は3曲ともオリジナル曲で、全て英語の歌詞に加え、ブルース,ロック&ムード歌謡と言うのでしょうか、渋く泥臭いながら歌心がある、もはや”Tomokazy Wayne”というジャンルを確立しているとまで行っても良い、唯一無二の聴かせてくれるライブでした!


⑤むらひろ

今年のアコパラに続き、南大沢店のライブは2度目のご出演となりました"むらひろ"様。ビックリしたのが、この数ヶ月で驚くほど歌声もギターも格段に上達していたところです。前回よりライブ慣れしていたことが大きかったとは言え、演奏に余裕も感じられました!Gibson・J-45がカッコ良く似合い、様になってきましたね!


⑥ABE♪N

当店SAXサロン会員様のABE♪N(アーベン)様。”雨”や”虹”がテーマの美しいスロースウィングのバラード「Misty」を演奏いただき、ちょうど今日の天気が雨模様だったこともあり、曲の雰囲気と相まって素敵な演奏でした!尾崎豊さんの「I LOVE YOU」もSAXならではの演奏で最高でした!


⑦みき

7番手のみき様も当店のSAXサロン会員様で、本日はソロ演奏を2曲、そして当店のピアノインストラクター・汐見先生と、サックスインストラクター・大久保先生とのトリオでの演奏を披露いただきました!特に写真3枚目、トリオでのサザンオールスターズの「希望の轍」はグルーブ感たっぷりで今日1番の盛り上がりでした!


⑧元祖ロイヤル商店

8番手の元祖ロイヤル商店様(名前に深い意味は無いそうです笑)も当店のSAXサロン会員様で、1曲目は電子SAXでのソロ演奏、2曲目は大久保先生とのデュオ、3曲目は鍵盤でのソロ演奏なんと3曲とも違う編成でライブを披露いただきました。ノートパソコンで作り込んだバックミュージックも響き渡り、多彩な演奏で盛り上げてくださりました!


⑨こっぺぱん

その流れで、8番手の元祖ロイヤル商店様が鍵盤を担当し、女性ボーカル2人が加わりトリオとして普段から活動されてます”こっぺぱん”様。あまりにもMCや曲の構成・合いの手など立ち振る舞いに見とれてしまい、シャッターを押すのをすっかり忘れ楽しんでしまっておりました!写真からも楽しいライブなのが強烈に伝わってきますね!


⑩Keit.&ばね

10番手は今年のアコパラにもご出演いただいたKeit.(けいと)様がカホンを叩く相方を引き連れ、”Keit.&ばね”としてパワーアップしてご出演いただきました。童謡の「にじ」は今日の天気にピッタリの曲でしたね!大好きなSIX LOUNGEのカバーも披露しつつ、今回はカッコ良いオリジナル曲も1曲披露いただきました!


⑪熱闘甲子園

普段は”季節風”というトリオで活動されていて、本日はもう1人の男性ボーカルの方を除いた2名バージョン”熱闘甲子園”という形でご出演いただき、トリにふさわしい素晴らしい演奏で盛り上げてくださりました!ご自身の経験を歌詞とメロディに込めた「親父が愛した島」というオリジナル曲、心に染み入りました!


みなさまご出演いただき、ありがとうございました!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。