![*History&TsubasaGuitarWorkshopダブルネームのコラボモデル! こんにちはギター担当太田です!今回のHistoryは[!![https://www.shimamura.co.jp/shop/matsumoto/eg-eb/20200723/5038:title=Tsubas […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/matsumoto/wp-content/uploads/sites/46/2021/09/20211002-dsc_0533.jpg)
History&TsubasaGuitarWorkshopダブルネームのコラボモデル!
こんにちはギター担当太田です!今回のHistoryはTsubasaGuitarWorkshopとのダブルネーム!スペック、仕様は私からの企画、オーダーで製作は小ロットでハイクオリティーなギターを製作する田中千秋氏率いるTsubasaGuitarWorkshopが行いました!
製作過程・・・
ピックアップはギタリストが大好きな中域である800Hzあたりを少し上げて製作しよりヴィンテージサウンドを意識したCoolサウンドを製作
ピックアップ製作過程です 今回の信州ギター祭り2021Showmodel向けの小ロット生産です
アルダーモデルを3本、アッシュモデルを3本製作しそれぞれ各カラー1本のみ製作
「タメシビキ」していただいております!
こだわりをつめこんだスペックはコチラ!
ネック
グリップは細くなくキツすぎないVからUni可変していくソフトVUネックを採用
フィンガーボードR
190R-225Rコンパウンドラジアスを採用ローコードはややきつめの190Rを採用しよりヴィンテージにハイフレットは225Rと演奏性能を追求します もちろんフレットは安定品質のJescar #47095を採用
サイドポジションにはLuminlayを採用
また安心してライブができる世の中になることを祈りサイドポジションには蓄光ルミインレイを採用
Easy Access Joint Type I
手のひらが当たる部分を丸くカットしたオリジナルのジョイントプレートを使用し低音弦側の力強い弦振動を余すところなくボディに伝えます
Toneblender回路搭載
フロントピックアップのサウンドがリア、センターに混ぜることができるToneblender回路搭載(ボディー下部のToneツマミがコントローラーです)
オールラッカーライトエイジド加工
ウエザーチェックやソフトクラックが入る程度のライトエイジド加工に抑えることによりユーザーとともに成長していくギターを目材しています
プライス
アルダーボディーモデル
メーカー | HISTORY |
---|---|
品番 | HST/M/TsubasaCustom |
販売価格 | ¥310,000(税込) |
お問合せ、ご購入はデジマートHistory&TsubasaGuitarWorkshopコラボまでどうぞ!
アッシュボディーモデル
メーカー | HISTORY |
---|---|
品番 | HST/M/TsubasaCustom |
販売価格 | ¥320,000(税込) |
お問合せ、ご購入はデジマートHistory&TsubasaGuitarWorkshopコラボまでどうぞ!
スペックリスト
ボディー:アッシュ(アルダー)
ネック:ハードメイプル
フィンガーボード:インディアンローズウッド(メイプル)
ナット:無漂白 牛骨
スケール:25.5inch
フレット:Jescar #47095
指板R:190R-225Rコンパウンド
ネックグリップ:ソフトVU
サイドポジション:ルミンレイSGM-23
ペグ:GOTOH SD91-05M
ブリッジ:Synchronized Tremolo
ネックセットプレート:Fタイプ4点
フロントPU:オリジナルTSC1 6.0k
センターPUオリジナルTSC1 6.0k
リアPU:オリジナルTTC1 6.8k
コントロール:1V 1T+Toneblender
ジャック:SWITCHCRAFT MONO
セレクトレバー:CRL 5WAY
ポット:CTS A250K x3
トーンキャパシタ:Orange Drop0.047u
配線材:USAクロスワイヤー
塗装:オールラッカーライトエイジド
付属品:ギグケース、レンチ、保証書
Weight:3.3kg前後(個体による)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。