![CONTENTS◎電子ドラムの選び方◎セブンパーク天美店 電子ドラムご紹介VQD106電子ドラムは天美店へ◎電子ドラムの選び方 電子ドラムを選ぶ際のポイント ①フッドペダルのタイプリモート式かアコースティックドラムでも使用できる一般的なものがありリモート式は、ビーターで打面を叩かない分一般的なペダル […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/matsubara-amami/wp-content/uploads/sites/203/2025/05/20250506-img_4927.jpg)
◎電子ドラムの選び方
電子ドラムを選ぶ際のポイント
①フッドペダルのタイプ
リモート式かアコースティックドラムでも使用できる一般的なものがあり
リモート式は、ビーターで打面を叩かない分一般的なペダルより振動が少なく、防音の面でおすすめです。
一般的なペダルにはバネ(スプリング)が付いていて、バネを活かした練習が出来ます。
LIVEや部活にも使用できるのもポイントです。 自分好みの調節がされたペダルでいつも通りの演奏が出来ます。
リモート式 一般的なペダル
②ハイハットのタイプ
ハイハットにもリモート式ペダルの物と、スタンドにセットし使用するタイプがあります。
また、パッドが1枚の物と、2枚のものがあります。
アコースティックにより近ければ近いほどリアルな練習が出来ます。
リモート スタンド付き(パッド1枚) スタンド付き(パッド2枚)
③パッドの種類
当店にはラバーパッド・シリコンパッド・メッシュパッドの3タイプございます。
ラバーは耐久性は良いですが、反発が強いため長時間演奏の際は疲れが出ることもあります。
シリコンは打感が本物に近いです。跳ね返りは弱いです。
メッシュは跳ね返りがしっかりしております。打音が少し抑えられる点と、チューニングが可能な点が良いです。
メッシュの中にソフトラバーが入ったタイプがございます。こちらは騒音を防いでくれます!
また、リムが反応してくれるタイプとしないタイプがあります。
ラバー シリコン メッシュ (メッシュ ソフト・ラバー)
④モジュールの種類
様々なタイプがございますが例として当店の1番お手頃なTD02と1番ハイスぺなV71を並べてみます。
写真を見るからに出来ることに差がありそうですよね。
音色の種類や音の鳴り方の調節等の演奏に直接関係するところから、Bluetooth機能で端末から音源を飛ばせるか、
音源出力の際にバランスまで調節して出力できるかなどなど、 目的に合ったものを選びたいですね。
◎セブンパーク天美店 電子ドラムご紹介
Roland
〇TD02SC
〇TD17SC-S
〇TD27SC-S
〇TD713SC-S
〇VQD (騒音が気になる方におすすめ)
YAMAHA
〇DTX482K
〇DTX6K3-XSC
※商品名をクリックすると公式サイトへ飛びますが当店のセットは島村楽器オリジナルの為
セット内容が違います。モジュールは参考にしてください!!
※下の画像内はセット内容とは違うハードウエアが組み込まれております。
セット内容、お値段についてはお問い合わせ下さい。
TD-02SC

初心者の方におすすめ
リーズナブルでコンパクトな商品。
リモートペダル、椅子が付属していて始めやすい。
TD-17SC-S

スネア部分が12インチになり、より本物に近い感覚で演奏できます。
基礎練習ができるコーチモードも搭載。
Bluetooth機能でお持ちの端末から音楽を流せます。
TD-27SC-S

迫力のサウンドが700色以上。
Bluetoothでお持ちの端末から音楽が流せます。
ハイハットスタンドを利用できるパッド。
経験者の方も納得の練習が出来るおすすめ商品です。
TD713SC-S

V71は音源を出力する際に、楽器ごとにバランスを変更出来たり、
お気に入りの音色にカスタムできたりし、本格的なレコーディング、配信ができます。
3つのデジタルパッドでモジュールの良さを最大に生かしてくれます。
スナッピ―などもついていてより本物のような音を楽しめます。
VQD106

従来品より、静かなVdrum。
販売から人気です。
パッド内部にシリコン、スタンドやキックパッドの足部分に、ボールが付いていて
振動が大分和らぎます。
DTX482K

DTX402シリーズで、島村楽器モデルはスネア部分のパッドがシリコン素材のものです。
しっかりとしたYAMAHAのペダルが付いていてペダルの操り方の練習もできます。
シンバルも3枚ついていてお手頃です。
DTX6K3

ペダル 椅子 ハイハットスタンドまで付属しているセット商品。
シンバルパッドはどこを叩いても音が出ます。
シリコンパッドで打感もしっかりしています。
その他

ヘッドホンやおすすめ配信用インターフェイスの販売もあり。
スピーカーでも電子ドラムをお試しいただけます。
電子ドラムは天美店へ
電子ドラムをお求めの際は天美店へ是非お越しください。
ドラムアドバイザー薮野でした。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。