![*マンドリン・マンドラ選びは島村楽器 イオンモール幕張新都心店へ! こんにちは!島村楽器 幕張店の小林です!]]幕張店は関東の島村楽器でも数少ないマンドリン・マンドラ展示店となっています!]]マンドリンサークルやマンドリン・クラシックギター部が多い千葉県・関東圏で、「どこで買えばいいのかわからない… […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/makuhari/wp-content/uploads/sites/158/2020/03/20200318-20200308-20200110-37e0187c3b071341e6ba2a1e314ed954.jpg)
マンドリン・マンドラ選びは島村楽器 イオンモール幕張新都心店へ!
こんにちは!島村楽器 幕張店の小林です!
幕張店は関東の島村楽器でも数少ないマンドリン・マンドラ展示店となっています!
マンドリンサークルやマンドリン・クラシックギター部が多い千葉県・関東圏で、「どこで買えばいいのかわからない…」「選ぶときに色んな選択肢がほしい!」という方へ安心して始められるようにご案内させて頂きます!!
マンドリン・マンドラをお探しでご来店の際は、ぜひ小林までお声がけください。
数少ないマンドラ展示店舗
マンドリン属と呼ばれる「マンドリン」「マンドラ(マンドラテノール)」「マンドセロ(マンドロンチェロ)」はマンドリンの演奏団体でそれぞれ必ずあるパートにもかかわらず、取扱店舗が非常に少なくなっています。
幕張店ではそのような声にお応えし、国内エントリーモデルから手工品、イタリアのカラーチェなどのマンドリンを常時展示してきました。
そして現在、主要パートのひとつでもある「マンドラ」のエントリーモデルも常時展示しております!
島村楽器でマンドラの展示のある店舗は現在、関西の梅田ロフト店とここ幕張店の2店舗のみとなっています。
マンドラのパートに決まり、エントリーモデルでお探しの方はぜひ幕張店へお立ち寄りくださいませ。
そもそもマンドラって…??
マンドラとは、イタリア発祥の撥弦楽器であるマンドリンから派生した、マンドリンよりも一回り大きい楽器です。
弦の数やボディ形状もマンドリンと同じで、そのままサイズアップしたような外観をしています。
バイオリンとヴィオラの関係性に良く似ていますね。
また、チューニングはマンドリンと同じくG-D-A-Eですが、1オクターブ低い音になっています。
マンドリン合奏では主に中音域を担当し、主旋律、副旋律、伴奏など幅広いパートで活躍します。
その他マンドリンの楽器についてや選び方などは幕張店マンドリン総合案内にて詳細に書いておりますので、ぜひそちらをご参照ください!
幕張店展示マンドラご紹介!
鈴木バイオリン
1887年よりバイオリンやマンドリンを製造している老舗の国内メーカー。リーズナブルなモデルも含め品質が高く、バイオリンに関しては国内40%のシェアを誇ります。
SUZUKI MD-4
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
SUZUKI | MD-4 | ¥88,880 | 高音がハッキリとした響きです。マンドラの最もお求めやすい価格帯で入門モデルに適しています! |
表板 : スプルース
ボディ : メイプル15枚構成
ネック : マホガニー
指板 : ローズウッド
駒 : エボニー
糸巻 : ニッケルメッキ
恵那楽器
鈴木バイオリンから独立したブランド。戦後、恵那工場でバイオリン、ギターを製造。昭和21年、鈴木バイオリンが現在の名古屋市に本社を移転したことにより、昭和29年、恵那工場から(有)恵那楽器として独立。以来60年にわたって国産楽器メーカーとしてバイオリン、マンドリンなどを製作しており、その生産量は日本一です。
Ena EMD50
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
Ena | EMD50 | ¥104,500 | 繊細な音色と響きです。Enaのエントリークラスながら、豊かに鳴ります。 |
表板:スプルース(単板)
ボディ:メイプル19枚構成
ネック:メイプル
指板・駒:エボニー
弦:オプティマ
その他取り扱いのあるマンドラを一部ご紹介!(お取り寄せ商品)
宮野厚志 手工マンドラ
宮野 厚志 (みやの あつし)
1977年生まれ。藤丸氏の下でマンドリン製作を学び、イタリアの名器と呼ばれるカラーチェ・ヴィナッチャ・エンベルガー等の修理・研究も積み重ねた。ネック形状をややシャープにしつつ藤丸マンドリンの弾き易さを受け継ぎ、ハイポジまで正確な音程でバランス良く、深みのある音を生み出す。
宮野厚志 MD-1
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
宮野厚志 | MD-1 | ¥308,000 | 宮野マンドラのエントリーモデル。ローズウッドボディからは張りのあるしっかりした音を発します。ピッチが正確で、ゴトー特製品のペグによりチューニングの狂いが少なくなっています。 |
表板:ドイツ松
ボディ:ローズウッド
指板:黒檀
ポジションマーク:白蝶貝、ドット
握り形状:丸みのある三角
指板面:わずかに曲面仕上げ
石川捷二郎 手工マンドラ(石川マンドリン)
1970年石川捷二郎(しょうじろう)氏により創設され、現在は森篤氏が継承。製作年数50年以上のベテランが創り出す国産手工品。
石川マンドリン MD-1
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
石川マンドリン | MD-1 | ¥220,000 | 日本の気候にマッチした国内手工品で、丁寧なつくり。手工品マンドラとしては非常にリーズナブルとなっています。 |
表板:スプルース
ボディ:インディアンローズ
アームガード:インディアンローズ
ピックガード:セルロイド
指板:エボニー
糸巻:GOTOH
Calace(カラーチェ)
マンドリン世界三大メーカーのひとつである「カラーチェ」は、1825年、ニコラ・カラーチェ(1794~1869)がイタリアで創立しました。
マンドリン愛好家なら誰もが憧れる有名ブランド“カラーチェ”は、イタリアのマンドリニスト ウーゴ・オルランディ氏をはじめ、プロから入門者のプレイヤーまで世界中で愛用されています。
三大メーカーのうちヴィナーチャとエンベルガーは既に歴史に幕を閉じている為、唯一現在もマンドリン製作を続けているのがカラーチェです。
Calace No.24
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
Calace | No.24/マンドラ | ¥462,000 | 世界的マンドリンメーカー「カラーチェ」によるエントリークラスのマンドラ。カラーチェのモデルとしては最もリーズナブルとなっています。 |
表板:スプルース
ボディ:パリサンダー
アームガード:ガラライト
ピックガード:ウォルナット
指板:パリサンダー
糸巻:ゴトー
Calace No.15
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
Calace | No.15/マンドラ | ¥880,000 | 世界的マンドリンメーカー「カラーチェ」ナンバーシリーズの中位モデル。美しい装飾があしらわれています。末永くご愛用頂けます。 |
表板:スプルース
ボディ:パリサンダー
アームガード:ガラライト
ピックガード:ウォルナット白蝶貝装飾
指板:エボニー
糸巻:ゴトー
マンドリン・マンドラをお探しならぜひ幕張店へ
担当 左:藤橋 右:小林
現在幕張店には10前後のマンドリン・マンドラがございます。また、交換用の弦やピックなどアクセサリも取り揃えております。
初めてのマンドリンをお探しの際はイオンモール幕張新都心店にお越しくださいませ!
お問い合わせ
どんな些細な事でもお気軽に店舗スタッフまでお問い合わせ下さい!
お電話でも受け付けております。
店舗名 | 島村楽器 イオンモール幕張新都心店 |
---|---|
商品担当 | 小林(こばやし) |
電話番号 | 043-350-4800 |
住所 | 〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心 グランドモール1F |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。