![CONTENTS銘機「miniKORG 700S」をミニサイズで復刻!miniKORG 700とは?基本機能は2021年の「miniKORG 700FS」を踏襲専用ケース付属「miniKORG 700Sm」店頭にて展示中!充実のラインナップ!当店のデジタルコーナーにぜひお越しください銘機「miniK […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/machida/wp-content/uploads/sites/121/2025/02/20250222-563dcdfbbeb37623c8822e028b60192a_pc.jpg)
CONTENTS
銘機「miniKORG 700S」をミニサイズで復刻!
KORG初のシンセサイザーである「miniKORG 700」および改良版の「miniKORG 700S」。2021年、これを基に当時搭載できなかった機能を搭載して限定生産された復刻モデル「miniKORG 700FS」が発売されました。
2021年の「miniKORG 700FS」の機能はそのままに、「miniKORG 700S」から86%のダウンサイズと5.8kgの可搬性を併せ持ったのが「miniKORG 700Sm」です。

miniKORG 700とは?

KORGminiKORG 700
1973年にコルグが初めて量産し販売したモノフォニック・シンセサイザー。シンプルな操作性と過激な音色変化を両立したことで、多くのミュージシャンから高い評価を受けました。
翌年の74年にはVCOを追加した改良版の「miniKORG 700S」も登場。アナログならではの太い音色はリードとベースで使ったときにその真価を発揮します。
基本機能は2021年の「miniKORG 700FS」を踏襲
現代のニーズに向けた機能
独特のコントロールや当時の回路デザインはそのままに、接続端子やエフェクト機能の強化、音色保存機能の追加など現代のライブや作曲に向けて利便性が向上しました。
音の自由度を広げるための工夫
デュアルオシレーターやリングモジュレーター搭載で、倍音を活かした音作りが可能になりました。またハードウェアの物理的な制限を取り払う、突起のないトラベラー・コントローラー用のつまみを同梱。サウンドデザインの自由度も上がっています。
専用ケース付属
ハードケースが付属していた2021年の「FS」モデルとは異なり、「miniKORG 700Sm」では持ち運びに便利な専用ソフト・ケースが付属しています。

KORGminiKORG 700Sm
KORGの原点であるminiKORG 700のサウンドをもっと多くの人に知って貰うため、86%のダウンサイズと5.8kgの高い可搬性を実現しながらもかつて限定生産された「miniKORG 700FS」から便利な機能を踏襲。
miniKORG 700のサウンドへ敬意を表しつつ、現代のミュージシャンの要求にも応えるべく強化されたモデル。
「miniKORG 700Sm」店頭にて展示中!
2025年2月28日(金)の発売に先駆けて当店にて先行展示中!
当店では「miniKORG 700Sm」を展示しております。
もちろん実際にお試しいただけますので、ご検討中の方も是非お気軽にお越しください。
充実のラインナップ!当店のデジタルコーナーにぜひお越しください
シンセサイザーからDJ、DTMやレコーディング機材まで幅広く展示中!

当店ではデジタル楽器フロアをより専門的にしたイン・ショップ「ミーナ町田店 Digiland Pro Shop (デジランド・プロ・ショップ)」を設置しています。専門性の高いスタッフと豊富な品揃えで皆様をサポートいたします!
店舗情報
店舗名 | ミーナ町田店 |
---|---|
電話番号 | 042-710-6088 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | JR町田駅ターミナル改札より直結。中央口より徒歩5分 |
所在地 | 東京都町田市原町田4-1-17ミーナ町田B1F |
皆様のご来店をお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。