【これから始める方へ】入門向けシンセおすすめガイド

ミーナ町田店

ミーナ町田店店舗記事一覧

2025年02月25日

初心者向けシンセの品揃え、シンセ選びなら当店にお任せ下さい! シンセサイザー初心者にとって悩ましいのが機材選び。どのメーカーもそれぞれ良さがあり甲乙付け難いですよね。 そんな方に向けて、シンセデビューにぴったりな商品をピックアップして分かりやすくまとめてみましたので、ぜひご参考下さい。 CONTEN […]

初心者向けシンセの品揃え、シンセ選びなら当店にお任せ下さい!

シンセサイザー初心者にとって悩ましいのが機材選び。どのメーカーもそれぞれ良さがあり甲乙付け難いですよね。

そんな方に向けて、シンセデビューにぴったりな商品をピックアップして分かりやすくまとめてみましたので、ぜひご参考下さい。

シンセサイザーの基礎知識

そもそも「シンセサイザー」とは?

鍵盤楽器の一種で、音色を選んで鳴らすだけのポータブルキーボードとは異なり、「音を作ること」ができるマシンを指します。
中でもライブ用のシンセサイザーは会場での大きな音にも対応するため、比較的小柄ながら音声出力部分の機能が充実しています。

シンセサイザーの選び方

シンセサイザーを選ぶときに、重視するべきポイントは以下の3つです。

①使いやすさ

初めての人がシンセサイザーを触れる際に一番重要な要素です!操作性の良さはモチベーションにも直結します。

  • 音はいくつ重ねられるのか、重ねやすいか(レイヤー機能)
  • 1つの鍵盤をどれだけ分けて複数の楽器を鳴らせるのか(スプリット機能)
  • 音色はどのくらい入っているのか、欲しい音色をすぐ見つけられるか

使いやすいほどライブでの操作ミスなども防げるため、まずはこのポイントを第一に選ぶのがおすすめです!

②搭載されている機能

シンセサイザーには鍵盤で弾くだけにとどまらず、様々な機能が搭載されています。

  • ボタンを押すことで録音した音声などをワンタッチで鳴らせる機能(サンプラー機能)
  • リズムやメロディをあらかじめ作っておき、伴奏として使える機能(シーケンサー機能)
  • マイクや楽器を繋いで音色に味付けをしたり、弾き語りなどができる機能

機種によってはバンドやライブだけでなく、自宅での作曲にも使える機能が搭載されているものもあります。
相棒として長く愛用する際にはぜひチェックしたい要素です!

③機種固有の特徴

①、②だけでも「ほしいシンセサイザー」はかなり絞られますが、それでも決められない場合はその機種ならではの個性を比較しましょう。

初心者向けのシンセサイザーはライブで使うことを前提としているので基本的にどの機種も軽く作られていますが、それでも機種によって重量には差があります。持ち運ぶことが多くなりそうな場合は、まずは重さを重視するのがおすすめです!

その他にも

  • Bluetoothに対応している
  • スピーカーを内蔵している
  • 高級なシンセサイザーと同じリッチな音色が入っている
  • 持ち運ぶためのケースが付属している

等々、ひとくちにシンセサイザーと言っても個性は様々です。自分のやりたいことが見つかる・できるシンセサイザーを選ぶことで、ずっと使える1台が見つかるはずです。

当店おすすめのシンセサイザーご紹介

以上の基礎知識を踏まえて、当店がシンセサイザー初心者の方におすすめする機種をご紹介します。
ぜひ自分好みの1台を見つけてください!

Roland JUNO-Dシリーズ

ライブシンセサイザーの定番】20年以上愛される定番シンセシリーズの最新作
RolandJUNO-Dシリーズ

RolandJUNO-Dシリーズ

【コメント】
「高音質」「軽量」「簡単操作」を基本コンセプトにした「JUNO-DS」シリーズを受け継いだJUNOシリーズの最新モデル。
上位機種と同じ「ZEN-Core」音源を搭載しているため、高品質な音色が手軽に楽しめます。

マイク入力用のXLR(キャノン)端子を搭載。内蔵したボーカル・エフェクターやボコーダーの機能を使うことで、弾き語りやバンド用のボーカルエフェクターとしても幅広く使えます。
またパソコンはもちろん、スマホ・タブレットに直接接続して録音や打ち込みができ、マイク入力からの音声も録音出来るため配信でも活躍できます。さらには本体裏のUSB-C端子から対応するモバイルバッテリーを使って給電も可能!

多用途シンセサイザーの新たな定番です!

基本スペック【JUNO-D6】
寸法1,005mm(幅)×324mm(奥行)×94mm(高さ)
重量5.8kg
鍵盤数61鍵盤

【その他ラインナップ】
・76鍵盤
・88鍵盤(ピアノタッチ)
音色数3500音色以上

Roland FANTOM-0シリーズ

【創造性の全てがここに】進化し続ける多用途シンセサイザー
RolandFANTOM-0シリーズ

RolandFANTOM-0シリーズ

【コメント】
高性能入門向けシンセの決定版!過去に発売されていた「FAシリーズ」の後継機種。
タッチパネルでの直感的な操作が出来るため、シンセサイザーの操作に慣れていなくても簡単に高品質な音色が楽しめます!

サンプラーやギター・マイク用の端子を搭載しており、さらにはエフェクトまで使えてしまうため効果音のポン出しや弾き語りでも大活躍。
それだけでなく、シンセサイザー単品で作曲が可能なシーケンサーを内蔵。PCでの音楽制作に欠かせない作曲ソフト(DAW)との連携もばっちりで、高品質なMIDIキーボードやハードウェア音源としても使えます。

ライブから作曲まで、ずっと相棒として使える心強い1台です!

基本スペック【FANTOM-06】
寸法1,006mm(幅)×323mm(奥行)×95mm(高さ)
重量6.0kg
鍵盤数61鍵盤

【その他ラインナップ】
・76鍵盤
・88鍵盤(ピアノタッチ)
音色数3500音色以上

島村楽器限定のホワイトカラーバージョンもございます

RolandFANTOM-06SC

RolandFANTOM-06SC

【コメント】
61鍵盤モデルの「FANTOM-06」をベースに、清涼感のあるホワイトカラーになった島村楽器限定モデル!
オリジナルデザインの専用ケースが付属するため持ち運びも安心です。

また、特典として64音色を追加するUSBメモリが付属。ライブやスタジオで即戦力な音色からあの有名曲の再現ができる音色まで、幅広いコンテンツを収録しています。

YAMAHA CKシリーズ

【バンド活動に最適なステージキーボード】スピーカー内蔵で場所を選ばず活躍する1台
YAMAHACKシリーズ

YAMAHACKシリーズ

【コメント】
直感的でシンプルな操作性とスピーカーの搭載、ライブやバンドでの使いやすさを重視した「ステージキーボード」というカテゴリーのシンセサイザー!
ほとんどの操作系統が表に出ているため、初めての方でも簡単に扱うことができます。さらにエフェクトがパネル上に見やすく配置されており、自分好みの音色にストレスフリーで味付けが可能です。

Bluetoothオーディオの受信にも対応しているため、スマートフォンと簡単に連動してBGMや伴奏も流せます。さらに電池駆動にも対応!
島村楽器限定でバンド活動で即戦力の32音色と、効果音のファイルが30種収録したUSBが付属!さらに学生限定でケースもプレゼント。

いつでもどこでも、場所を選ばずにプレイできるシンセサイザーです!

基本スペック【CK-61】
寸法910mm(幅)×291mm(奥行)×109mm(高さ)
重量5.6kg
鍵盤数61鍵盤

【その他ラインナップ】
・88鍵盤(ピアノタッチ)
音色数363音色

KORG KROSS2シリーズ

【持ち運ぶ方に最適】圧倒的な軽さを誇るシンセサイザー!
KORGKROSS2-61

KORGKROSS2-61

【コメント】
61鍵盤モデルで3.8kgと、群を抜いた軽さが特徴のシンセサイザー!
持ち運びに困ることは全くなく、片手でも軽々持ち上がります。

1000音色以上の豊富な音色を搭載しながら、2つのつまみを活用した非常に使いやすい操作性で好みの音色にすぐさまアクセス可能。本体のみでサンプリングを完結できる優秀なエディット機能も搭載し、1台で手軽にサンプリングを楽しむことができます。
さらに電池駆動にも対応し、単3形乾電池6本で最大7時間と長時間駆動できます。

持ち運びの多い方には最適の1台です!

基本スペック【KROSS2-61】
寸法935mm(幅)×269mm(奥行)×88mm(高さ)
重量3.8kg
鍵盤数61鍵盤

【その他ラインナップ】
・88鍵盤(ピアノタッチ)
音色数1000音色以上


島村楽器限定のホワイトカラーバージョンもございます

KORGKROSS2-61-SC

KORGKROSS2-61-SC

【コメント】
61鍵盤モデルの「KROSS2-61」をベースに、ライブで映えるホワイト&グレーのカラーリングでまとめた島村楽器限定モデル!
特典として、1999年に発売されたKORGの名機「TRITON (トライトン)」のサウンドを全て再現した、512種類もの音色を収録したSDカード「TRITON for KROSS2」が付属しています。

元々の音色と合わせ、総数1900以上の膨大な音色で演奏が可能になります。

ご購入前のご相談もお気軽にお問合せ下さい!

当店ではシンセサイザーを豊富にご用意しております。
これから始める方やシンセ選びが不安な方も、是非お気軽にお越しください!

充実のラインナップ!当店のデジタルコーナーにぜひお越しください

シンセサイザーからDJ、DTMやレコーディング機材まで幅広く展示中!

当店ではデジタル楽器フロアをより専門的にしたイン・ショップ「ミーナ町田店 Digiland Pro Shop (デジランド・プロ・ショップ)」を設置しています。専門性の高いスタッフ豊富な品揃えで皆様をサポートいたします!

店舗情報

店舗名ミーナ町田店
電話番号042-710-6088
営業時間10:00~21:00
アクセスJR町田駅ターミナル改札より直結。中央口より徒歩5分
所在地東京都町田市原町田4-1-17ミーナ町田B1F
皆様のご来店をお待ちしております。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。