皆さんこんにちは。ミーナ町田店エレキギター担当の石田です。
遂に発表になったBossの新型マルチ、GX-100の実機をお借りすることが出来たので実際に触ってみた所感をお伝えします。

マルチエフェクターBoss GX-100
GT-1000譲りのAIRDプリアンプ23種と150種類以上のエフェクターを搭載した新型マルチエフェクター!GT-1000よりも一回り小さいサイズとタッチパネル搭載による利便性でユーザーフレンドリーな1台です。
¥69850税込
サウンドなどはメーカーの開設動画や他にもレビューをされている方が多いのでここでは割愛します。サウンドはGT-1000譲り、という事ですが、若干ダイナミクスのつき方が顕著になったように感じました。
機能面では実際に使用する際に良いな、と思った点がいくつかあります。
起動が早い!

電源Onから使用可能になるまで10秒かかりません!近年のマルチエフェクターはサウンドの向上に伴ってデータ量も増えてしまっており、使用開始まで数分かかるものもしばしば・・・。GX-100はそんなストレスがありません。
様々な設定のチューナーを使用可能!

基準ピッチはもちろん、針タイプかストロボか、変則チューニングや○音下げ、などにも柔軟に対応します。ポリフォニックチューニングも可能なので、普段○リチューンを使っている、という方も内蔵チューナーでご満足いただけるかと。
インプットセッティングを複数保存可能!

ギターorベース、アクティブorパッシブなど複数の楽器を持ち替えて使用される方も最近は多いと思います。そんな時でも瞬時に入力の設定を切り替えられます。
WEBマニュアルをすぐに確認可能!

最近のBoss製品は紙面のマニュアルが付属しませんが、GX-100ではMENU画面からマニュアルのQRコードを表示可能。インターネットにつながる環境であればすぐにマニュアルが見られます。
色んなメーカーのいいとこどり、といった印象のGX-100。初めてマルチを購入される方やDTMのお供に、少ない機材の持ち運びでギター・ベースを楽しみたい方など様々な方にオススメします。
発売日の3月26日に確実に手に入れたい、という方は是非事前にご予約下さい。ご注文はページ冒頭の商品ページからどうぞ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。