![みなさん、こんにちは!ベース担当兼現役ベーシストの新井です。 今回は [!!「ベースかっこいい!弾けるようになりたい!」!!][!!「軽音部入ったらベースやってみたい!」!!] [!!「でも何を買えばいいのかわからない…」!!] という初心者の方に向けて、初めてのベースの選び方についてお教えしたいと […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/laketown/wp-content/uploads/sites/125/2020/07/20200714-550c1c599da4e9ba0f5cfdbae14f0391.jpg)
みなさん、こんにちは!ベース担当兼現役ベーシストの新井です。
今回は
「ベースかっこいい!弾けるようになりたい!」「軽音部入ったらベースやってみたい!」
「でも何を買えばいいのかわからない…」
という初心者の方に向けて、初めてのベースの選び方についてお教えしたいと思います!
目次
まずは見た目で選ぶ |
ベースの音を「目」で選ぶ |
どう選べばいいかわからないという方へご提案! |
ベースを選ぶならぜひ島村楽器イオンレイクタウン店へ! |
まずは見た目で選ぶ
「楽器なのに見た目で選んで良いの??」って思った方もいらっしゃるかもしれません。
見た目で選んでいいんです!
理由としてはずばりモチベーションの維持です。
ベースやギターなどの楽器に限らず、始めたての頃は毎日触ったり練習したりする習慣がまだ身についていません。
買ったばかりの時は毎日弾いていたけど、1ヶ月もしたらめっきり触らなくなってしまった…なんていう話もよく耳にします。
その始めたばかりのモチベーションを維持し続けるためにも、好きなカラー、かっこいい形のベースでスタートする事により「今日も弾こう」と毎日の練習に繋がっていく訳です!
次にベースの音を"目"で選ぶ
ベースの音は多種多様ですが、パッと見ただけである程度の種類分けができるんです!
ポイントはピックアップです!
ピックアップ
この黒い棒を「ピックアップ」(よくPUと略されます。)と呼びます。
簡単に説明するとベースの弦の音を拾うマイクの部分です。
このピックアップの並びが変わるだけでベースサウンドは大きく変わります。
今回はその中でもいくつかタイプをご紹介します。
ジャズベースタイプ
ベースと言ったらこちらのタイプをイメージされる方も多いのではないでしょうか。
「ジャズ」という名前がついてはいますが、どんなジャンルにも合うベースです。
サウンドの特徴としては「煌びやかで輪郭がくっきりしている」音です。
プレシジョンベースタイプ
パンクやファンクが好きな方はこちらのベースをご存知かもしれません。
最近で言うと星野源さんの「SUN」のベースサウンドはこのプレシジョンベースです。
サウンドの特徴としては「骨太で温かみのある」音です。
その他
3つ目のタイプは「その他」です。タイプが多すぎて分けると大変ですので「その他」とします。
中には「PJタイプ」「ミュージックマンタイプ」、タイプ分けできないようなベースなど様々あります。
どれも個性的なベースが多く、ジャンルによっては合わない場合もありますが見た目で「これだ!!」というものがあれば選んでみるのもよいと思われます!
(写真は「ミュージックマンタイプ」です。)
ピックアップの配置以外にも使われる木材によってサウンドは変わります。
今回は一例として「指板」を挙げます。
指板
指板は弦を押さえるネックの表の部分です。
ローズウッド指板
ほうじ茶色が特徴のローズウッド。
柔らかく暖かい響きを持った材です。
メイプル指板
明るい色が特徴のメイプル。
歯切れがよくはっきりとした音が特徴の材です。
店頭でもし気になるベースがございましたら、お気軽にお声掛けください!
結局どう選べばいいかわからない!
ここまで読んではみたけどイマイチピンと来ないし、一人でベースを選ぶのは怖い…っていうアナタ!
当店ではベース担当兼現役ベーシストである新井がお客様のご希望に合わせてご案内させて頂きます。
一番アナタに合ったベースを一緒に見つけましょう!!
↓の画像から是非ご予約ください!
ベースを選ぶならぜひ島村楽器イオンレイクタウン店へ!
最初に選んだ一本目のベースはどんなベースであろうと特別なものになります。
そんな最初のパートナー探しを是非ともご協力させてください!
お問い合わせは
店舗名 | 島村楽器 イオンレイクタウン店 |
---|---|
電話番号 | 048-990-3340 |
担当 | 新井 (あらい) |
店頭でのお支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
※一部使用出来ないカードや商品券もございます。
電話受付でのお支払い方法
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い方法
当社指定の口座にお支払いいただくことも可能です。
商品代金+送料=合計金額
上記を指定の口座にお支払いください。なお、口座振込みの手数料はお客様のご負担となります。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。