![こんにちは!楽譜担当の岡留(おかどめ)です。]]突然ですがピアノでクラシックの曲を弾くとき、皆さんはどの出版社の楽譜を選んでいますか?実は出版社によって楽譜の書き方が全然違うんです!今回はそんな楽譜の出版社について書いていきたいと思います♪]] *原典版 原典版とは、実際に作曲家が楽譜を書いたときの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/laketown/wp-content/uploads/sites/125/2020/10/20201022-unnamed-4.jpg)
こんにちは!楽譜担当の岡留(おかどめ)です。
突然ですがピアノでクラシックの曲を弾くとき、皆さんはどの出版社の楽譜を選んでいますか?実は出版社によって楽譜の書き方が全然違うんです!今回はそんな楽譜の出版社について書いていきたいと思います♪
原典版
原典版とは、実際に作曲家が楽譜を書いたときの内容をなるべくそのまま再現した楽譜のことです。作曲家の意思が一番よく反映されている楽譜なので、初めてその曲を弾くときにまず見ておくと良いですね!
例えばバッハが作曲をしていた頃はまだ今のようなピアノがなく、チェンバロという鍵盤楽器が主に使われていた時代です。ピアノのように音を長く伸ばすこと・音の強弱を付けることができなかったため、バッハの原典版の楽譜を見てみると、スラーや強弱記号が付いていないことがわかります。
原典版の有名な出版社
ヘンレ版
青い表紙が目印!少し高価ですが、今も変わらず使われている原典版です。
ウィーン原典版
真っ赤な表紙!日本語版は音楽之友社より出版されています。原典版の中でも比較的安価です。
パデレフスキ版
ショパンの曲を演奏する際に使われる方が多いのではないでしょうか?日本語版はヤマハより出版されています。
校訂版
校訂版(解釈版ともいいます)とは、専門家によって書き換えられた楽譜のことです。
書き換えといっても、より演奏がしやすいように指番号や強弱記号が書かれているものが多いです。校訂者によって解釈もそれぞれなので、校訂版の楽譜同士でも少し内容が異なります。そして原典版よりも安価で手に入れることができます。私自身も具体的に演奏法を知りたくて、原典版と校訂版を見比べてみたことがあります。指番号を振る作業、地味~に大変なときもありますよね。そんなときに校訂版の楽譜を参考にするとヒントになることがあります!
校訂版の有名な出版社(今回は国内の出版社を挙げます)
全音楽譜出版社
この表紙のノートやファイルもあるくらい、よく見かける表紙です♪
春秋社
こちらはハードカバーが付いた楽譜です。指番号も細かく書かれています。
原典版と校訂版、比べるとこんな風になっています!
これはバッハ作曲の「シンフォニア第1番」を上からヘンレ版、春秋社、全音楽譜出版社の順で並べたものです。スラー、指番号、曲の速さ、強弱記号・・・同じ曲でもこんなに内容が違います。「どれを選んだらいいのかわからない!」という場合は、先生に相談されるか、演奏するときに自分が一番困っていることは何かを基準に楽譜を選ぶと良いと思います♪
いかがでしたか?楽譜選びに困ったとき、参考にしていただけたらと思います。
島村楽器イオンレイクタウン店ではSTC(シマムラ・ティーチャーズ・サークル)会員を募集しております。
STC(シマムラ・ティーチャーズ・サークル)とは
シマムラ・ティーチャーズ・サークルとは、音楽指導に携わる方への総合的なサポートを目的として作られた会員制度です。このサークルでは、音楽の指導法に関する講座・セミナー・楽器ケア知識の学習、発表会のサポートなどを通じて、音楽指導者の技術向上を目指し、会員相互の親睦を図り、これからの音楽教育のあり方を探っていきます。
こんなところがお得!
島村楽器ではSTC会員様限定で楽譜や発表会記念品のご優待割引や楽譜まとめ買いキャンペーンを行っております!音楽指導に携わる方への特典が充実しておりますので、スタッフまでお気軽にお問い合わせください♪
入会条件
- 音楽指導に携わっている方、または音大生(※1)
- 18才以上の方
- 日本国内に在住の方
※1 入会時に音楽指導者であることが確認できる書類・学生証などをご提示いただく場合があります。
入会金・年会費
入会金1,100円(税込)、年会費はありません。
音楽指導に役立つサービスメニューをご用意しております。
優待特典
- 楽譜(※2)、発表会記念品(※3)、一部レッスングッズ(※4)のご優待割引
- 紹介お礼制度(※5)
- 公開講座・セミナー・情報交換会への優待参加
- 島村楽器音楽コンクールへのお申込み(※6)
※2 音楽雑誌、教則本を含みますが、教則CD、教則DVD単体の商品は割引対象外となります。
※3 当社指定のファンシーグッズ等の商品を指します。ただし、一回のお買い上げ合計が3,000円(税込)以上になる場合に割引対象となります。
※4 五線ノート、レッスンノート、月謝袋、出席カード、出席カード用シール、音符カードを指します。
※5 ご指導されている生徒様の楽器購入のご紹介をいただいた際、ささやかなお礼を差し上げております。
※6 ご指導されている生徒様のみ申込みが可能です。
入会方法
入会条件をご確認の上、店頭にてお申し込みください。
ご入会手続き後にSTC会員証を発行いたします。(即日発行)
音楽コンクールへのご参加
島村楽器音楽コンクールは、音楽性や表現力を伸ばし、音楽を楽しんでいる方のためのコンクールです。
島村楽器音楽教室・指導者友の会・STC会員にてレッスンを受講している小学生以上の方にご参加いただけます。
楽譜に関連する記事はこちらからご覧いただけます。
★ご予約や注文も承っております!楽譜探しは島村楽器レイクタウン店★自慢の広い楽譜コーナーございます!
★鬼滅の刃楽譜特設コーナー設置!最新楽譜入荷!在庫ございます◎
お問い合わせ
お電話でも楽譜のお探し・お取り寄せが可能です。
店舗名 | 島村楽器 イオンレイクタウン店 |
---|---|
電話番号 | 048-990-3340 |
担当 | 岡留(おかどめ)新庄(しんじょう) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。