【音大受験対策】音大出身インストラクター直伝 ― 試験のコツをご紹介!ららぽーと門真のソルフェージュサロンで「聴音・視唱・楽典」強化レッスン

ららぽーと門真店店舗記事一覧
2025年09月19日
- カテゴリ音楽教室
![皆さんこんにちは。ららぽーと門真店ピアノインストラクターの山家です! 今回は音大を目指す学生さんのために「試験対策のコツ」と、私が開講している「ソルフェージュサロン」についてのご案内をいたします! 今年受験を控えている方もまだ間に合います!一緒にソルフェージュサロンで試験対策をしませんか? CONT […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-kadoma/wp-content/uploads/sites/211/2025/09/20250919-shima250919-0074.jpg)
皆さんこんにちは。ららぽーと門真店ピアノインストラクターの山家です!
今回は音大を目指す学生さんのために「試験対策のコツ」と、私が開講している「ソルフェージュサロン」についてのご案内をいたします!
今年受験を控えている方もまだ間に合います!一緒にソルフェージュサロンで試験対策をしませんか?
音楽大学受験に必要な力とは

音大受験では楽器演奏の他にソルフェージュ力も必要です。
ソルフェージュには以下の3つの要素があり、それぞれを鍛えることが音大合格の第一歩、さらには楽器の演奏力の向上にも繋がります!
1.聴音
聴音ではピアノの音を聴いて、どの音が演奏されているのかを判別する力を鍛えます。
具体的な内容として、次のようなものがあります。
和声聴音
4つの音から成る和音を聴き取る練習をします。
密集(根音1音と右手3和音から成る)と開離(低音2声と高音2声から成る)という2種類の和声の聴き取りを鍛えます。
音大試験では複数回通して演奏されますので、一気に4つの音全てを聴き取ろうとせず、1.一番上の音、2.一番下の音...のようにパート毎に音を把握していくようにしましょう!
旋律聴音
8~16小節程度のメロディーを聴きとる練習をします。
和声聴音とは異なり、音の他にリズムを判別する能力も鍛えます。
試験では、はじめにアナウンスされる拍子(4/4なのか6/8なのかなど)を聞き逃さないように気を付けましょう!
2.視唱
視唱では、初めての楽譜を見て声に出して歌う力を鍛えます。
初見の力を鍛えるだけの分野に思われますが、試験対策もある程度できます!
コールユーブンゲン
音大試験の中には、世に出版されている視唱用楽譜の中の問題がそのまま使用される場合があります。
その中でもコールユーブンゲンという楽譜の問題はよく使用されるので、完璧に歌えるようにしていると一安心です!
拍子変化や調の変化に注意!
既存の問題以外にも、それぞれの音大で試験用に作曲された曲が出題される場合もあります。
過去問などからそれぞれの音大の特徴を掴むことが大事になります。
特に拍子変化などがあるものは、一際難易度が高く見えると思います。
一度コツさえ掴めると初見の問題でもうまく対応できるようになるので、一緒にレッスンで数をこなして慣れていきましょう!
3.楽典
楽典では、音楽を構成する様々な要素を学びます。
聴音・視唱にはもちろんのこと、実際の楽器演奏の際にも必要な知識を身に着けることができます。
音程
2つの異なる音同士の幅を判別する問題です。
音程の問題はどの音大の入試でも出題される、とても大切な要素です。
音の幅を度数(1~8などの数字)で理解し、それがどんな種類(長・短・完全など)なのかを素早く理解できるようになりましょう!
ソルフェージュサロンでは一緒に音程把握のコツをお伝えしながら、その応用も学べます!
インストラクター紹介

山家 有翔(やまが すみと)
東京音楽大学ミュージック・リベラルアーツ専攻ピアノ演奏家コース卒業。
3歳よりピアノを始める
2012年PTNAピアノコンペティションE級金賞、2013年アロハ国際ピアノコンペティションジュニア部門第1位、2014年クーパー国際コンペティションピアノ部門出場、2015年ミラノ国際ジュニアピアノコンクール1位。2018年には米テキサス州の芸術高校HSPVAへ1年間留学しピアノ科に所属。2023年には《東京音楽大学ピアノ演奏会~ピアノ演奏科コース成績優秀者による~》、東京音楽大学表参道サロンコンサートVol.63ピアノジョイントリサイタルに出演。2024年には東京音楽大学卒業演奏会に出演。
開講コース
・ピアノサロン
・保育士ピアノサロン
・ソルフェージュサロン
・はじめてのキーボードサロン
開講曜日・時間
火・水・金曜日:11:30~20:00
土曜日・日曜日:10:30~19:00

レッスンシステムについて

予約制レッスン
ミュージックサロンでは、高校生以上の方のための予約制レッスンを行っております。
全て個人レッスンのため、それぞれの方のご要望に沿った内容をオーダーメイドでレッスンいたします。
レッスンシステムのご案内
コース体系 | Sコース | Aコース | Bコース |
---|---|---|---|
月のレッスン上限回数 | 8回 | 4回 | 4回 |
1回のレッスン時間 | 30分 | 30分 | 30分 |
1日のレッスン回数 | 2回まで | 2回まで | 2回まで |
時間帯 | フルタイム | フルタイム | デイタイム |
会費 | ¥24,200 | ¥14,300 | ¥12,100 |
※デイタイムは平日13:00~16:00のみ受講可能なコースです。
※上記金額は全て税込み価格です。
体験レッスン
・いきなり続けて通えるか不安...
・レッスンの雰囲気が知りたい
そんな方は、無料体験レッスンの受講をオススメします!
少しでも気になる方は、ぜひ以下のリンクから体験レッスンにお申込みください!

お問い合わせ
店舗 | ららぽーと門真店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話 | 06-6916-3250 |
アクセス | 〒571-0044 大阪府門真市松生町1-11ららぽーと門真 3F 「門真市駅」より徒歩約8分 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。