![CONTENTSドラムレッスンでドラムに触れてみよう!体験レッスンスケジュールドラムレッスンを受けるために必要なものレッスン形態は?レッスンの内容は?ドラムレッスンでドラムに触れてみよう! 近年では、アーティストのライブ映像や動画配信の影響もあり「自分もドラムを叩いてみたい!」と思う方が増えています […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-kadoma/wp-content/uploads/sites/211/2025/09/20250915-565460396115231148-2.jpg)
ドラムレッスンでドラムに触れてみよう!
近年では、アーティストのライブ映像や動画配信の影響もあり「自分もドラムを叩いてみたい!」と思う方が増えています!
ステージで演奏するドラマーはとてもかっこよく、憧れる方も多いのではないでしょうか?
ドラムレッスンを受けることで、リズム感がぐんとアップし、普段聴いている音楽もより気持ちよく楽しめます。
スティックの持ち方やドラムの叩き方を基礎から学べるので、初心者の方も安心です。
対応できるジャンルも幅広く、POPS、ロック、ジャズ、クラシックなど…好きな音楽をドラムで表現することができます!
まずは気軽にご相談ください。
対象年齢
3歳のお子様から大人の方まで受けていただけます。
体験レッスンスケジュール
9月 | 5,19,26日 |
---|---|
10月 | 10,17,31日 |
ドラムレッスンを受けるために必要なもの
備品のスティックの用意がありますので、はじめは特に必要なものはございません!
レッスンを受講していく中で、ひとりひとりに合った「マイスティック」を講師と選んでみましょう。
叩いてみたい楽曲などありましたら、レッスンお申込み時にご相談ください!
レッスン内容に応じて、楽譜の有無も変わってきます。どのようなレッスンをご所望か講師までご相談くださいませ。
レッスン形態は?
ドラム教室は、講師とマンツーマンの個人レッスンと最大5名までのグループレッスンがあります。
レッスン時間は個人が30分、グループが60分となります。※グループ2名以下の場合は30分
しっかりとマンツーマンで30分レッスンを受けたいという方は個人、他の方のレッスンを見て学んだり、同じ楽器同士お話をしながら楽しくレッスンを受けたいという方はグループがオススメです!
レッスンの内容は?
オーダーメイドレッスン
島村楽器のレッスンは、決まったカリキュラムがなく、生徒様お一人お一人のご要望に合わせて講師がカリキュラムを組まれます。
グループレッスンの場合も、同じ内容をするのではなく、一人ずつ順番に各々のレッスン内容で行います。
・〇〇の曲を叩いてみたい
・基礎からしっかり学びたい
・色んな奏法を学んで、色んな曲で対応できるようになりたい
曜日・時間が固定制なのでルーティーン化できる
曜日・時間が固定されることで生活リズムの一つとして組み込むことができます。
ルーティーン化すれば、普段から練習する時間も作りやすくなって◎
仕事や学校の関係で通いづらくなったらご相談下さい。月単位で時間変更が可能でございます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。