![こどもが島村楽器音楽教室に通い始めた後に、島村楽器のスタッフになった私が親として感じていることをお話しします。 島村楽器の音楽教室って実際どうなの?!と思っているお父さん、お母さん。 是非、参考にしてみてください。 CONTENTS島村楽器音楽教室に足を運んだきっかけは?島村楽器音楽教室に通わせよう […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-kadoma/wp-content/uploads/sites/211/2024/02/20240206-b0ce33319afc5065e6dff64cb513aaaf.jpg)
こどもが島村楽器音楽教室に通い始めた後に、島村楽器のスタッフになった私が親として感じていることをお話しします。
島村楽器の音楽教室って実際どうなの?!と思っているお父さん、お母さん。
是非、参考にしてみてください。
CONTENTS
島村楽器音楽教室に足を運んだきっかけは?

こどもが習いたい楽器(管楽器)の教室をインターネットで探していて島村楽器を見つけて体験レッスンを申し込みました。
個人の先生だと、レッスン場所を自分で探す必要があったりして、私にはハードルが高い…ので、通える教室があることが続けられそうという安心材料でした。
島村楽器音楽教室に通わせよう!の決め手は?

体験レッスンに同席し、レッスン内容とこどもの様子を見ていました。
音の出し方、息の使い方、姿勢を丁寧に教えてくれていたので、私が先生に対して安心感を持てたこと(上から目線・・・すみません)
と、やはり一番はこどものやる気です。
こどもがやりたい事はとりあえず1回させてみようと考えているので、本人のやる気を確認して入会しました。
実際にレッスンを始めてからのお子様の様子は?

家での練習はしたり、しなかったり・・・
やる気はどこ行った?!と怒りたくなる(怒ってる)時もありますが、レッスンは楽しく通っています。
出来ることが増える喜びも、サボったせいで出来てたことが出来なくなった悔しさも自分で感じ、音楽面だけでなく
人としても成長してきているように思います。
こどものレッスン中は何してる?

島村楽器音楽教室の便利なところはショッピングモール内にあるところです。
安心してレッスンに送り出せた日はササっと買い物をしたり、お茶したりしています。
発表会前や家での練習に不安なところがあった時などは、レッスン室の後ろで聞き耳を立てて中の様子を伺いながら待っています。
島村楽器音楽教室にして良かったと思うところは?

①楽器屋さんの中という便利さ
楽器購入時や不具合があった時、お手入れ用品や楽譜が必要になった時に「楽器屋さんがそこにある」便利さはすごいです!
レッスン以外の日に必要な物を求めにわざわざ出掛ける必要がないのは、忙しい親にとっては嬉しいです。
②発表会やコンクールなどのイベント
これが一番の衝撃だったかもしれません!
島村楽器の発表会は色んな楽器の方が出演されていて、年齢も小さな子供から白髪の年配の方まで様々です。
私が知っている発表会は、ピアノだけ・フルートだけ、といった単一楽器の発表会で、年齢層も限られていたので、衝撃でした。
緊張しながら演奏する大人の姿は子供にかなり良い刺激を与えてくれたようでした。
大人もこんなに頑張るのか!あんなに大人になっても続けられるものなんだ!と。
そして自分の出番前後にその方々から暖かい声を掛けてもらい、励まされたり自信がついたりして、
こんなに素晴らしい機会はなかなかない!と母は隣で感動していました。
島村楽器音楽教室を検討されている方へ

こどもが「〇〇を習いたい、やってみたい」と言い出した時、親は悩みますよね。
どこまで本気?いつまで続く?と。
でも「やりたい」を「やらせてあげたい」という気持ちは皆さんお持ちだと思います。
楽器を習ってどうなる?プロになるわけじゃないし。とよく聞きますが、音楽を習うのはプロになるためだけではありません。
楽しめるものを見つけられること、その中で挫折や成長を感じられること自体が親子ともに幸せなことです。
「やりたいと思った時が始め時!やめることはいつでも出来るから。」で、気軽に体験レッスンを受けてみてください!
体験レッスンスケジュール
無料の体験レッスンは随時受付中です。
レッスンのイメージを掴んでいただくために、お通いになる想定のコース・講師で受講をお願いしております。


よくあるご質問
Q1. 入会時には何が必要ですか?
・入会金
・レッスン料2か月分(当月分と翌月分)
・本人確認書類(運転免許証、保険証等)
※入会時にシマムラミュージックカードへのお申し込みが必要です(年会費無料)
Q2. レッスン料の支払方法を教えてください。
イオンクレジットサービス発行のクレジットカードからの引き落としにて頂戴いたします。
引き落としは入会3か月目より開始です。
お手持ちのイオンカードもしくはシマムラミュージックカードでのお支払いとなります。
Q3. 何歳から通えますか?
ピアノなら3歳ころ、ギターは4歳ころ、など各楽器毎に目安はありますが、個人差もございますので、
まずは体験レッスンを受講いただき、レッスン実施が可能か確認させていただきます。
Q4. 楽器は必要ですか?
レッスン用の備品楽器(無料)をご用意しておりますので、手ぶらでレッスンにお越しいただくことも可能です。
※ご用意のない楽器もございます。
Q5. 駐車場はありますか?
約4300台完備しております。
詳しくは下記をご確認ください。
お問い合わせ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【門真音楽教室】夏のコンクール前!短期集中3回レッスン受付中♪
ららぽーと門真店
-
【短期教室】4歳からOK!夏休みの体験教室は「ギター短期教室」で決まり!
ららぽーと門真店
-
【門真ピアノ教室】大人の選べるピアノ教室 あなたはどっち?~ピアノスクールとピアノサロン~
ららぽーと門真店
-
【新規開講】楽器未経験の方・軽音部の方に最適!予約制レッスン「はじめてのキーボードサロン」開講【ららぽーと門真】
ららぽーと門真店
-
【開催レポート】エレキベース講師による、エレキベースLIVE&体験会
ららぽーと門真店
-
【門真バイオリン教室】こどもの音楽力を育てる!金曜日に、はじめてのバイオリン教室
ららぽーと門真店