【イベント】 2024年6月9日(日)開催ピアノ弾き合い会レポート

ららぽーと門真店

ららぽーと門真店店舗記事一覧

2024年06月10日

CONTENTSピアノ弾き合い会って?レポート最後にピアノ弾き合い会って? 発表会やコンサートなど人前で演奏する機会が少なくなってきた昨今に! 中学生以上のピアノ愛好家の皆さまが、楽しくピアノを共有できる場をと思い実施しております。 お1人10分程度の持ち時間で、なんとグランドピアノで!!弾いていた […]

ピアノ弾き合い会って?

発表会やコンサートなど人前で演奏する機会が少なくなってきた昨今に!

中学生以上のピアノ愛好家の皆さまが、楽しくピアノを共有できる場をと思い実施しております。

お1人10分程度の持ち時間で、なんとグランドピアノで!!弾いていただけます♪

『アットホームな環境で』がテーマですので、演奏時間以外は和気あいあいと、演奏の後には弾いてみた感想をいただいたりなど楽しくおこなっています♬

レポート

4歳からピアノを始め、今は趣味で弾いている溝江と

3歳からピアノを初め大学でも音楽を習い、演奏会を開いている当店インストラクター山家が

担当させていただきました!

↓↓↓↓ありがたいことに満員御礼、8名様のレポートを是非ご覧ください↓↓↓↓

※お写真NGのかたはぼかしをかけさせていただいております。

オープニングアクト 溝江

迫力のある皆さんが知っている曲を!と思い、情熱大陸を選曲しました。

リズムが難しい曲ですが、楽しんで弾かせていただきました~♪

No,1

優雅なショパンのノクターン10番にメロディー1つ1つ優しい気持ちがとてもこもっている、、素敵な演奏でした!

No,2

ショパンの曲の中でも最も人気のある曲であるノクターン2番を見事に弾きあげられ、

三善晃さんの波のアラベスクはいろんな波の音が聴こえてくる、、表現力がとても豊かな演奏でした!

No,3

フォルテの迫力が凄いラフマニノフの鐘に強弱の差をつけ、聴き手も楽しくなる演奏をしてくださりました!

No,4

トリルがたくさんあるバッハのインベンション15を軽やかに、

メンデルスゾーンの甘い思い出はメロディーに自然と体が揺れる、、心地が良くなる演奏でした!

ブレイクタイム

10分ほどの休憩を、ちょこっとした音出しを、、という目的でブレイクタイムを設けさせていただきました。

出演者様同士でのコミュニケーションもお取りいただいたようで、嬉しかったです♪

No,5

なんとなんと!!作曲者は旦那様とのこと!  びっくりです✨

星のうたは、その名の通りの岡山県美星町の星の景色をモデルに、

海が見える丘は、城跡の公園から見た海の景色をという由来があるそうです。

目をつむると景色が浮き上がってくる、、素敵な演奏でした!

No,6

迫力のあるラフマニノフのプレリュードト長調23-5は迫力の中でも綺麗なメロディーが際立っていて、

メンデルスゾーンの無言歌集より瞑想は目をつむって考え事がしたくなる、、背中を押してくれる優しい演奏でした!

No,7

好きなピアニストさんへ追悼の意味を込めてとショパンエチュード10-3 別れの曲を、

途中リズムが難しくなるドビュッシーの月の光を美しく演奏されました!

過去出演者様の中でも最多のご参加でいつも難しい曲に練習されていらっしゃる姿勢には、毎度私も感化されています♪

No,8

講師演奏 インストラクター山家

大トリを、当店インストラクター山家が務めさせていただきました!

まるでピアノと会話しているような、、そんな演奏を皆様も是非!!下の動画で聴いてみてくださいね~♪

ちなみにちなみに、、次回8月の弾き合い会でも山家による演奏が聴けますのでお楽しみをっ✨

最後に

いかがでしたでしょうか。

今レッスンに通われている方も、趣味で続けている方も、皆様ピアノが好きなんだなあとふつふつ感じました、、♬

8名のぴあの愛好家の皆様、ありがとうございました!!

今回ご参加いただいた方も、ご興味のある方も、次回のご参加をお待ちしております!!

近日中に次回日程もお知らせさせていただきます。

では!!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。