![CONTENTSピアノ弾き合い会って?レポートNo.1No.2No.3No.4ブレイクタイムNo.5No.6No.7No.8最後にピアノ弾き合い会って? 発表会やコンサートなど人前で演奏する機会が少なくなってきた昨今に! 中学生以上のピアノ愛好家の皆さまが、楽しくピアノを共有できる場をと思い実施して […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-kadoma/wp-content/uploads/sites/211/2024/03/20240318-499793427396034724.jpg)
ピアノ弾き合い会って?
発表会やコンサートなど人前で演奏する機会が少なくなってきた昨今に!
中学生以上のピアノ愛好家の皆さまが、楽しくピアノを共有できる場をと思い実施しております。
お1人10分程度の持ち時間で、なんとグランドピアノで!!弾いていただけます♪
『アットホームな環境で』がテーマですので、演奏時間以外は和気あいあいと、演奏の後には1問質問をさせていただいたりなど楽しくおこなっています♬

レポート
3歳からリトミックに通い、4歳からピアノに触れ続けているスタッフ 溝江が司会進行を努めさせていただきました第5回目となるピアノ弾き合い会のレポートをどうぞご覧ください!
※お写真NGの方はぼかし加工をかけております。
No.1

今回で2回目のご参加で、ベートーヴェンのテンペスト第3楽章、ショパンの幻想即興曲を演奏していただけました!
テンペストは息子さんからのリクエストで初めての人前での演奏との事で途中までの演奏でしたが、とても滑らかな演奏で心が安らぎました♪
幻想即興曲は私も弾いたことがあるのですが、世間的にもかなり難しい曲!!以前の弾き合い会でも弾いていただき、今回は更にレベルアップした演奏を披露してくださりました!
No.2

今回で3回目のご参加で、ショパンのワルツ7番を演奏していただけました!
ピアニストが大好きでいらっしゃり、今回の曲もピアニストの方が弾かれていたという理由でお選びになられました。
この曲は私も弾いた経験があり、途中リズムが難しくなるところがあるのですが、難なく演奏され聴き入ってしまいました♪
No.3

初めてのご参加で、ブラームスのピアノソナタ第3番第1楽章を演奏していただけました!
今はより良い演奏にするために練習中のためお選びになられましたが、
初参加とは思えないほど!!とても堂々とされておりのびやかな演奏でした♪
No.4

初めてのご参加で、ショパンのスケルツォ3番を演奏していただけました!
ショパンが好きということでお選びになられました。
恐ろしいほどオクターブが出てくる曲ですが、一緒に見てきていた小さなお嬢様の応援もあり素晴らしい演奏でした♪
ブレイクタイム
さすがに1時間30分ぶっ通しで!というわけにもいかないので10分のブレイクタイムを設けました。
ですが皆様5分ほどでお集まりになっておられましたのでここで司会進行の溝江が一曲!!弾かせていただきました。

ショパン第14番穂ホ短調遺作です。
練習を怠りすぎて学生時代のコンクール前に出場を断念しようかと先生に言われたほどに仕上がっていなかったこの曲を、
卒業してからずっと弾き続け今は好きな曲!になりました。
知っていらっしゃるかたもちらほら、、おり、楽しんでいただけたのではないか!と思います♪
No.5

初めてのご参加で、なんとなんと!!門真店の弾き合い会初の連弾!!しかも3人6手!!
動物の謝肉祭よりフィナーレ、くるみ割り人形より花のワルツ、エレクトリカルパレードのテーマであるバロック・ホウダウンを演奏していただけました!
オルガン奏者、ピアノ&フルート経験者、ピアノ&ヴァイオリン経験者とたくさんの楽器を演奏されているなか、連弾は3年前から始められたそうです♪
息ぴったりの演奏と、連弾ならではの迫力に惚れ惚れしてしまいました!
No.6

今回で2回目のご参加で、ショパンのノクターン20番遺作、バダジェフスカの乙女の祈りを演奏していただけました!
普段は耳コピと楽譜読みとで練習をされており、耳コピでクラシックを弾くとは!!凄すぎます!!
しっとりとしたノクターンに高音が綺麗な乙女の祈りで異世界にいるような気持ちでした♪
No.7

今回で2回目のご参加で、ショパンのエチュード10-4を演奏していただけました!
もっと早く弾けるようにと練習中のためお選びになられました。
お上品な雰囲気と難しい曲とのギャップには毎度心を打たれてしまいます!
No.8

毎度トリをお願いしております、出演者の中で最多の参加回数はなんと4回!!
ショパンのワルツ9番、ショパンの別れの曲を演奏していただけました!
それぞれ練習中のためお選びになられました。
いつも難易度の高い曲をさらっと弾かれるその姿はもう私にはピアニストに見えております♪
最後に
いかがでしたでしょうか。
今レッスンに通われている方も、趣味で続けている方も、皆様ピアノが好きなんだなあとふつふつ感じました、、♬
今回ご参加いただいた方も、ご興味のある方も、次回のご参加をお待ちしております!!
近日中に次回日程もお知らせさせていただきます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。