ギターの弦交換のタイミングとは!?

イオンモール京都桂川店

イオンモール京都桂川店店舗記事一覧

2025年07月31日

春に新しいことを始めたくてギターを買ったけどそのまま弦交換などのメンテナンスをしていない!という方はいませんか!?そもそも弦交換やメンテナンスが必要なの!?というあなた!日々のメンテナンスが楽器を最良の状態で維持するコツです。まずは弦交換を行いましょう!島村楽器では弦交換作業も受け付けておりますので […]

春に新しいことを始めたくてギターを買ったけどそのまま弦交換などのメンテナンスをしていない!
という方はいませんか!?
そもそも弦交換やメンテナンスが必要なの!?というあなた!
日々のメンテナンスが楽器を最良の状態で維持するコツです。
まずは弦交換を行いましょう!
島村楽器では弦交換作業も受け付けておりますので心配な方はご相談くださいね!

弦交換のタイミングは?

切れるまで使える は大間違いです! 車で言えば事故起こすまでタイヤ変えません みたいなことです。
コーティング弦であれば6ヶ月程、コーティングなしの弦であれば1ヶ月程を目安に交換をお勧めいたします。
新品で購入された楽器であれば弦を触ってみてザラザラしていたり茶色くサビていれば交換をお勧めいたします。
手汗の多い方であれば上記より少し早めに などの調整もOKです!



錆び始めている弦。 茶色いシマシマが浮き出したら交換時期オーバー!触るとザラザラしています。 なんとなく6~5弦が4~3弦にくらべて少し黒ずんでいるのがわかりますか?
綺麗な弦。錆のシマシマも巻弦のくすみもありません!これを保ちたいですね!!

弦交換をしないとどうなる??

サビた弦がフレットを削りフレットの寿命を縮めます。フレットをガリガリやすりで削るような行為です。
フレット交換は数万円の工賃が必要になりますので弦は常にツルツルの状態を保ちましょう!
・チューニングが合わない。
・音がモコモコする。
・手触りがザラザラで運指しづらく弾きにくい。
・手がサビ臭くまっ茶色になる。
・突然弦が切れる。
...etc
弦交換をしないでいるのはひとつもいい事はありません!


料金、作業時間はどれくらい?

※弦代は別途料金となります。
※多弦の場合は弦の本数につき、弦1本分の交換料金を追加させて頂きます。

エコノミー➡弦交換のみ
スタンダード➡弦交換+指板用オイルによる木材のケア+トラブルチェック
デラックス➡スタンダード+フレット磨き作業

となっておりフレットと弦は綺麗な状態で接触してこその弦楽器ですのでデラックスをマストでオススメいたします!
作業時間は約1時間程 土日祝日は作業不可となっておりますのでお預かりして平日にご返却いたします。

自分で弦交換、出来るようになりたい...。

楽器お預かり時にレクチャーをご希望頂ければ弦交換作業を追加料金なしで解説させていただきます。
何度でもお申込みくださいね! ※店舗混雑時にはお応えできない場合もございます。
数回レクチャーを受けた後自分でやってみる!というのも楽しいですね!

弦が硬くて指が痛い...楽にする方法は?

指にめり込む弦!くっきり残る弦のあと! ビギナーあるあるですねぇ痛いですよねぇ...。弦を細くすると楽になるかもしれません...。

弦には太さがあり、これをゲージと呼びます。
ゲージを下げて細くて弾きやすい弦にする というのも一つの手です。
一度ご相談くださいね。

弦の種類が選べないという方もお気軽にご相談くださいね!
最適な弦をご提案します!

お問い合わせ先
島村楽器京都桂川店:075-924-6400
担当:篠田


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。