![いつもご利用いただきありがとうございます!弦が錆びかけているものがあったので、メンテナンスの風景をお届けです。 今回メンテナンスするのはこれです⇩ CONTENTSメンテナンスやっていきましょう~~書いた人メンテナンスやっていきましょう~~ いつものメンテナンスの流れ、こんな感じです。 弦外してフレ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyotokatsuragawa/wp-content/uploads/sites/164/2025/09/20250927-img_2543.jpg)
いつもご利用いただきありがとうございます!弦が錆びかけているものがあったので、メンテナンスの風景をお届けです。
今回メンテナンスするのはこれです⇩

エレキギターSBT-ASH RSM WH
安心と信頼のBacchus(バッカス)。ホワイトのマットな質感とローステッドメイプルのコントラストがとても美しい、使いやすい音色のテレキャスターです。
初心者の方はもちろんですが、2本目以降の方にも自信をもっておすすめできます。動画映えも最高!
¥85,000税込
CONTENTS
メンテナンスやっていきましょう~~
いつものメンテナンスの流れ、こんな感じです。
弦外してフレット磨きます

研磨剤が染み込んでるピンクのクロスでゴシゴシやってきますよ~、磨きすぎて逆に黒なってます。磨いた箇所一目瞭然ですよね。見た目ももちろんデカいですが、チョーキング、スライドもやりやすなります。

フレット磨きクロスE.D.GEAR EFM-1 Pink
フレットの汚れを落とすためのクロスです。研磨材・ワックスを配合しているため、手軽にフレットの汚れ落とし・ツヤ出しができます。記事書いてる塩見家にも無限にあります。
¥1400税込
指板オイルさして、フレットも仕上げに拭き上げます

こんな感じです。指板にも艶が出て高級感マシマシ。指板オイルはHISTORYのやつがとにかく無難ですね~。

指板用オイルHISTORY HPO3
匂いがない上に、保湿効果も高いので、何使うか悩んだらとりあえずこれです。フレットを酸化から守り、錆防止もあります。点眼ノズルなので量の調整もしやすいです。もっと強そうな(?)デザインになればいうことなしですね・・・。塩見もプライベートで使ってます。
¥1,500税込
新しい弦を張って最終チェックです
チューニングしてネックの状態確認します。まじか、全然反ってない・・・・・。これはネックガチガチのテレキャス君です。
あとは若干弦高のバランスを整えて、諸々チェックしたら完了です。特に問題なかったですね。

かっけぇ~~~~!めっちゃいい子なので買いに来てね!!
書いた人

エフェクター担当塩見
まごころ込めてメンテナンスしてます!なにかあればいつでも塩見に相談できる桂川で、エレキギター、買おう!
島村楽器イオンモール京都桂川店
075-924-6400
JR桂川駅直結、イオンモール京都桂川3F、映画館前
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。