【防音室】疑問を解決!よくあるご質問一覧

イオンモール京都桂川店

イオンモール京都桂川店店舗記事一覧

2024年12月25日

賃貸マンションに設置できますか? 設置については、管理会社様に必ずご確認ください。エアコン設置の可否や、火災報知機の取付が条件になる場合がございます。 防音室は移設可能ですか? 機種によって異なりますが、ユニットタイプ(組み立て式)の防音室は移設できるものがほとんどです。お部屋丸ごと工事など、既存の […]

賃貸マンションに設置できますか?

設置については、管理会社様に必ずご確認ください。
エアコン設置の可否や、火災報知機の取付が条件になる場合がございます。

防音室は移設可能ですか?

機種によって異なりますが、ユニットタイプ(組み立て式)の防音室は移設できるものがほとんどです。
お部屋丸ごと工事など、既存の壁に工事をするようなものは移設できない場合が多いです。

エアコンは取付できますか?

基本的に1.2畳以上であれば取付可能です。(※取付料金別途発生)
エアコンの本体はお客様にて2.2w程度の簡単なものをご準備いただきます。
防音室ご検討の際は基本的にお下見を行いますので、その際に設置位置なども確認いたします。

また、エアコンの後付けは配線などの関係で推奨しておりません。
ご購入時のご検討をおすすめいたします。

夜間も楽器の練習がしたい場合、遮音性能はどのくらい必要?

大前提として、防音室は完全防音ではありません。
防音室内で鳴る音を生活音・環境音に紛れるくらいの音まで落とし、聞こえづらくするというものになります。
夜間、人が寝静まる時間になると日中よりも音が聞こえやすくなる可能性があるので、
Dr₋35(減音率約1/12)か、Dr₋40(減音率約1/16)がおすすめです。

アップライトピアノからグランドピアノに入れ替えすることはできますか?

ヤマハのルームタイプでは防音ドアの開口幅を広く取っている(68cm)ため、
防音室を解体することなくドアからアップライトピアノ・グランドピアノの出し入れが可能です。
また、カワイには将来サイズを拡張工事できるモデルがございますので、お客様のご要望に応じてご提案いたします。

※設置部屋のドアの位置によっては、出し入れができない場合もありますので確認が必要です。
※ヤマハは部屋の大きさを変更する改造対応はいたしておりません。

近所から苦情がきたので二重サッシにしたい

防音室は室内に音を閉じ込めることで、外に漏れる音を最低限に抑えられます。
もちろん二重サッシにすることでも効果は出ますが、既に苦情が出てしまっている場合は十分に防音できない可能性もあります。
その場合はユニットタイプの防音室の設置や、お部屋丸ごと防音工事をおすすめいたします。

お問い合わせ先075-924-6400
防音担当中山

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。