![フルート・オカリナ・ソルフェージュインストラクター中村です!ブログ第14回目は、ソルフェージュとは?またどのような役に立つのかを考えてみました! CONTENTSそもそもソルフェージュとは具体的な訓練内容楽器演奏に役立つの?まとめお問い合わせそもそもソルフェージュとは ソルフェージュとはリズム感覚や […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyotokatsuragawa/wp-content/uploads/sites/164/2025/11/20251104-014761b2ade00eee5161e30d278d8835.jpg)
ソルフェージュとは?どのような役に立つの?【インストラクターブログVol.14】
イオンモール京都桂川店店舗記事一覧
- カテゴリ音楽教室
- タグ管楽器講師・インストラクター
フルート・オカリナ・ソルフェージュインストラクター中村です!
ブログ第14回目は、ソルフェージュとは?またどのような役に立つのかを考えてみました!
そもそもソルフェージュとは
ソルフェージュとはリズム感覚や音程感覚を鍛えたり、楽譜のルールを理解したりする訓練のことです。
広義で【音楽の基礎と、それを深く理解する訓練】と言えます。
具体的な訓練内容
聴音
主にピアノで弾いた音を書きとる訓練です。
旋律や和音が数回演奏されるので、正確に音とリズムを書きます。
楽典
楽譜の基本的なルール(音階、調性、和音、拍子など)を学ぶ訓練です。
音楽の基礎中の基礎知識になります。
新曲試唱・試奏
初めてみる楽譜をすぐに歌う・もしくは演奏する訓練です。
細かく言えばキリがないのですが、大まかにはこの3つの要素になります。

楽器演奏に役立つの?
結論から言うと、もちろん役立ちます!
ソルフェージュ力が身につくとどうなるかまとめてみました↓
①リズム感が身につく
正確なリズムを理解して演奏する力を身につけます!
つい聞き覚えで曖昧に演奏していませんか?
②表現力が高まる
どこにどう表現をつければよいのかというセンスを磨くことができます!
楽器が吹ける、の一歩先へ行けますよ♪
③耳が良くなる
音程を取る訓練があるので、絶対(・相対)音感が身について、ほかの楽器やCD伴奏と合わせた時にも正しい音程で演奏できるようになります!
④楽譜に強くなる
新曲試唱・試奏=譜読みの訓練です。
譜読みに強くなると、1曲の習得速度の向上に繋がります!
まとめ
ソルフェージュ力がなくてももちろん楽器の音を出すことはできます。
しかし、ソルフェージュ力があればあるほど、音楽を奏でることができますよ♪
島村楽器イオンモール京都桂川店ではソルフェージュのレッスンも行っていますので、ご興味のある方はぜひ♪

お問い合わせ
| 島村楽器イオンモール京都桂川店 | 075-924-6390 |
|---|---|
| ソルフェージュインストラクター | 中村 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











