![皆さんこんにちは!アイルランド音楽担当の髙橋です。先日8/7に「hatao&nami アイリッシュコンサート&セミナー in 釧路」が開催されましたのでその様子をお届け致します。 CONTENTShataoさんとnamiさんにお会い出来ました!レッスン風景セミナーそして演奏会へ…最後にhataoさん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kushiro/wp-content/uploads/sites/13/2023/08/20230824-img_5882.jpg)
皆さんこんにちは!アイルランド音楽担当の髙橋です。
先日8/7に「hatao&nami アイリッシュコンサート&セミナー in 釧路」が開催されましたのでその様子をお届け致します。
hataoさんとnamiさんにお会い出来ました!
北海道を回る為にキャンピングカーでいらっしゃったhataoさんとnamiさん。
いつもYoutubeや記事でしか拝見する事がなかったので「テレビで見る人だ~!」という感覚が強かったです(笑)
私は高校生の頃からケルトの笛屋さんで楽器を購入していたのでお2人をお呼びしてイベントを開催できた事に感動を覚えました。
レッスン風景


当店主催のアイルランド音楽サークル「KushIrihs」よりティンホイッスルとハープの方にそれぞれレッスンをお申込みして頂きました!
hataoさんとnamiさんは普段から演奏などのレッスンを行っていますが釧路では初めてとの事。
最近はオンラインレッスンも普及してきていますがやはり対面でのリアルレッスンだと学べることがより大きいですね。
お二人とも目から鱗の内容だったとお話されていました。
セミナー

【アイルランド音楽の音楽理論…リズムと音階】というテーマでhataoさんに1時間のセミナーを開いて頂きました。
ケルトの笛屋さんから発刊されている「The First Tune Book はじめよう!アイリッシュ・セッション」という楽譜集を基に
アイルランド音楽によく使われる音階「教会旋法(モード)」やアイルランド音楽で頻出するリズムについて皆さんと勉強しました。
教会旋法という慣れない言葉と響きに翻弄される場面もありましたがhataoさんの分かりやすい解説とクイズ形式でのおさらいもあって
皆さん九州が出来たのではないかと思います!
そして演奏会へ…


レッスンとセミナーの後は皆さんお楽しみのコンサートの時間がやって参りました!
会場の椅子は驚きの満席!ここでも改めて「hatao&nami」 の凄さを体感しました。
演目はアイルランドや北欧音楽の伝統曲は勿論、お二人のオリジナル曲も演奏されていました。
hataoさんはあらゆる種類の笛を吹きこなし、namiさんはハープ1台でこれまでの自分がおもっていたハープの概念を
超えてくるような演奏でした。
会場にいらっしゃった自分を含む皆さんにとって一生残る体験となったと思います。
アンコール演奏では先程までレッスンを受けていたKushIrish会員のお2人も交えて急遽、演奏を披露し
(素晴らしかったです!)
大盛況のまま終えました。
最後に
ぎちぎちに詰め込んだ1日はあっという間に終わってしまいました。(hataoさん、namiさん本当に有難うございました…(笑))
参加された全員が大満足、また見たい!となったのではないかと思います。
今回のようなイベントを今後も開いていきたいと思いました。
アイルランド音楽担当:髙橋
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。