超重要!電子ピアノ選びの3つのポイント!

久留米ゆめタウン店

久留米ゆめタウン店店舗記事一覧

2024年05月20日

ピアノ担当の市丸(いちまる)です。今回は電子ピアノの選び方を解説します! 使う目的が「レッスンの練習用」なのか「趣味で弾きたい」のか、趣味でも「本物に近い弾き心地」か「弾きやすいもの」なのかによって選ぶ商品が変わってきます。 今回は「レッスンの練習用で検討される方目線」で解説します。 商品選びは今後 […]

ピアノ担当の市丸(いちまる)です。今回は電子ピアノの選び方を解説します!

使う目的が「レッスンの練習用」なのか「趣味で弾きたい」のか、趣味でも「本物に近い弾き心地」「弾きやすいもの」なのかによって選ぶ商品が変わってきます。

今回は「レッスンの練習用で検討される方目線」で解説します。

商品選びは今後のピアノ人生を大きく変えるターニングポイントなので是非この記事を参考にしてもらえたら幸いです!

重要なポイントは以下の3つのみです!

鍵盤の材質

大きく分けて上記の2種類です。以下にメリットデメリットをまとめてみました。

樹脂(プラスチック)鍵盤 メリット軽くて弾きやすい
樹脂(プラスチック)鍵盤 デメリットレッスンのピアノとタッチ感が違い、練習になりにくい
樹脂(プラスチック)鍵盤 オススメする方趣味で演奏したい方、シニアの方(指が疲れないため)
木材orハイブリット鍵盤 メリットタッチ感が本物のピアノに近くなる
木材orハイブリット鍵盤 デメリット樹脂鍵盤に比べると価格が高くなる
木材orハイブリット鍵盤 オススメする方レッスンに通われている方、本物のタッチ感を求めたい方

ズバリ!レッスンに通われている方は木製鍵盤、ハイブリット鍵盤を選びましょう!

樹脂(プラスチック)鍵盤だとお家で練習して弾けるようになっても、レッスンだとタッチ感が変わってしまう事で弾けない、けどお家に戻ると弾けるという無限ループに陥ってしまいます...。

なるべくレッスンに近い環境をご準備しましょう!

スピーカーの数

ズバリ!レッスンに通われている方はスピーカー4つ以上のものがオススメです!

スピーカーが2つだと鍵盤下側に左右2つ付きます。

大きい音(フォルテッシモ)を出すだけなら2つのものでも聞こえるのですが、小さい音(ピアニッシモ)を出した時にほぼ音が聞こえません...。理由は耳から遠い位置にスピーカーが付いているからです。

音が聞こえないと、演奏者は聞こえる為に強く打鍵するクセが付いてしまいます。すると本物のピアノを弾いた際にかなり大きい音で返ってくるので、こちらも練習とレッスンに差が出てしまいます。

ヘッドホンを使うという方もいらっしゃいますが、耳が痛くなってしまったりするので結局ヘッドホンを外して、音量を絞って使われる方が多いようです。

スピーカーは大きければ大きい方が良い!多ければ多い方が良い!です!

映画館で映画を見る時をイメージしてみてください。そよ風の様な静かなシーンもしっかり聞こえてくれるかと思いますが、同じ映画を家のテレビで見ると印象が変ってしまうかと思います。これがスピーカーの差になります。

音源

こちらはあくまで好みになるかと思います。以下にそれぞれの内容をまとめます。

サンプリング音源「ピアノ選び」「調律」「録音場所の選定」様々なポイントをこだわり、1音1音丁寧に録音しています。
モデリング音源電子ピアノの中で音を作成、再現しています。弾き方により発生する音が変わります。

レッスンでの使用を考えると私はモデリング音源をオススメします。

レッスンでは「表現力」を身に付けるよう指導されることが多いです。

優しい音で弾いてみましょう」「力強く、勢いがある感じで弾いてみましょう」等です。

モデリング音源では弾き方によって出る音が変るので、表現力を意識した練習が出来るのでオススメしています。

市丸オススメ商品

上記を全て対応していて、担当市丸がレッスン向けでおすすめする商品はRolandの「LXシリーズ」です!

ぜひ一度、商品を触って、比べて体感いただければ嬉しいです♪市丸に説明を希望される方は受付フォームからご予約をお待ちしております。

【島村楽器限定】電子ピアノLX9GP

【島村楽器限定】電子ピアノLX9GP

市丸オススメポイント イチオシ商品です♪
ハイブリットグランド鍵盤:LX5GPと比べ、鍵盤の奥行きが長くなり、弾き心地がグランドピアノに近くなっています。鍵盤振動機能も搭載しており、演奏中の振動感も再現しています。
スピーカー数:最多の8個搭載。とてもクリアな音色が特徴です。
ペダル:踏む、離すの動作の際、足にかかる抵抗感が自然でグランドピアノに近くなっています。
譜面台の高さがグランドピアノと同じなので正しい姿勢で練習が出来ます。

¥460,900税込

【島村楽器限定】電子ピアノLX6GP

【島村楽器限定】電子ピアノLX6GP

市丸オススメポイント
ハイブリットグランド鍵盤:LX9GPと同じ鍵盤が搭載しています。
スピーカー数:5個搭載。
LX9GPまでは手が届かないものの、なるべくグランドピアノに近い弾き心地を求めたい方はオススメです。

¥326,700税込

【島村楽器限定】電子ピアノLX5GP

【島村楽器限定】電子ピアノLX5GP

市丸オススメポイント
PHS50鍵盤:ハイブリット鍵盤。木材×樹脂の組み合わせで、タッチ感をピアノに近づけて、鍵盤の歪みなどに強い、強度が高い鍵盤を作っています。
スピーカー数:4個搭載。少なくとも4つ以上が市丸のオススメです。
価格をなるべく抑えたい、レッスンを受講されている方にとても人気の商品です

¥260,700税込

ピアノの商談予約はこちらから

ピアノ担当より違いについてご説明させて頂きます。ご希望のお日にち、お時間を備考欄にご記入下さい。確認し次第、担当よりお打ち合わせでご連絡致します。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。