![*Festi(フェスティ)について Festiは「晴れの舞台に、胸高鳴るサクソフォンを」をテーマに、2008年にスタートした島村楽器のサックスブランドです。]]昂る心と演奏する楽しさ、そしてステージで吹く感動。 そんな気持ちをFestivalになぞらえ表現しました。 管体にはそれぞれのモデルを象徴す […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kurashiki/wp-content/uploads/sites/11/2018/09/20180904-20180301-main-festi.jpg)
Festi(フェスティ)について
Festiは「晴れの舞台に、胸高鳴るサクソフォンを」をテーマに、2008年にスタートした島村楽器のサックスブランドです。
昂る心と演奏する楽しさ、そしてステージで吹く感動。 そんな気持ちをFestivalになぞらえ表現しました。 管体にはそれぞれのモデルを象徴する美しい彫刻を施し、手にする悦びをさらに大きく演出。 音楽を奏でることがもっと好きになるサクソフォンです。
サックスについて
さまざまなメーカーがあるサックスですが、どのメーカーも塗装の仕上げや素材の違いによって音色にとても影響があります。
その基本的な仕上がりに関してここでは解説します。
塗装仕上げによる音色の違い
ブラックラッカー | 黒色の塗料を混ぜたラッカーを塗装(シャープでパワフルな音)。 |
---|---|
ゴールドラッカー | 金色の塗料を混ぜたラッカーを塗装(シャープでパワフルな音)。 |
クリアラッカー | ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 |
銀メッキ | やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。 |
金メッキ | やわらかい、比較的目立つ音。銀メッキよりは暗めの音。 |
素材の違い
真鍮 | 展延性(加工のしやすさ)や耐蝕性が鉄などより優れ、外観も美しいため、古くから金管楽器の管体材料に用いられてきました。 |
---|---|
イエローブラス | 明るく、張りのある音色【銅70%・亜鉛30%】 |
ゴールドブラス | 幅のある豊かな音色【銅85%・亜鉛15%】 |
Festiのこだわり
ここでは上記の塗装・素材の違いに加えて、ベルの加工方法から見た目・キィタッチやケースと、
細部までこだわって創られた島村楽器のブランド『Festi』をご紹介します。
ベル加工方法
ベルの加工方法には大きく2つの方法があります。1枚の板から加工してつくる方法と、2枚の板を別々に加工してつなぎ合わせる方法です。
1枚取りベルと2枚取りベルの違い
一枚取り | 二枚取り |
---|---|
一枚取りは高度な技術を要し、時間も手間もかかります。 一枚のイチョウ型の板を丸め、熟練した職人が何百回も叩き、ハンドメイドで成形しています。 ベルに繋ぎ目が無い為、その分音の繋がりが一層スムーズになり、伸びやかに演奏することができます!! |
ほぼ全ての工程を機械加工で行なっています。実はベルとパイプ部分を別々に作って接合しています。 コストの削減になることから、低価格帯はこの作り方により出来上がっています。 |
シングルポスト工法
管体支柱の台座をなくす事により、より軽快な吹奏感を実現。初心者から上級者まで、幅広い層に魅力を堪能して頂けます。
彫刻・3点支持支柱台座
3点支持支柱を溶接する台座を、十分な強度を確保しつつ溶接面積を減らす事で、管の響きを損なう事なく音を響かせる事が可能になりました。
新機構ネック
ネックの内径・角度・長さを見直す事により、より効率良くまとまった息を管内に送り込める様になりました。
音により一層の広がりを付けるだけでなく、遠くまで無理なく音を響かせる事も可能になりました。
採用モデル | Tiara A、Tiara A/BL |
---|
キィへのこだわり
白蝶貝ボタン
キーボタンは上品に輝く白蝶貝を採用。楽器を美しく彩ると共に、自然なキータッチを実現しました。
採用モデル | Orb A |
---|
白蝶貝キーボタン
キーボタンには、上品に輝く白蝶貝を採用。楽器を美しく彩ると共に、自然なキータッチを実現。
採用モデル | Tiara A、Tiara A/BL |
---|
オリジナルシェイプのHighF#キイ
オリジナルの形状のHighF#キイを採用し、よりスムーズな運指が可能になりました。また、楽器を構えた際のバランス感も向上しました。
採用モデル | Crest A |
---|
豪華手掘り彫刻
豪華手掘り彫刻が、楽器全体の美しさを際立たせます。
ブロンズブラスの重厚なサウンドと、シングルポスト工法(管体支柱の台座をなくす工法)軽快な吹奏感の融合。ジャズからクラシックまで幅広い音楽表現を可能にしたモデルです。彫刻デザインからフォルムまでこだわった、見た目の美しさも極限まで追求しました。
採用モデル | Orb A、Tiara A、Tiara A/BL |
---|
豪華手彫り彫刻
彫刻は本商品のテーマになっているクレスト(紋章の兜)をモチーフにしたオリジナルデザイン。1本1本職人が手彫りしている豪華な彫刻になっています。
採用モデル | Crest A |
---|
ケースにもこだわっています
付属フライトケース
採用モデル | Orb A |
---|
付属専用ライトケース
付属のケースは、強度を保ちつつ計量化にも成功。3WAYタイプで様々な持ち運びを実現。また、ショルダーベルトと括るリングを取り付けた事により、バックパックの状態で持ち運ぶ際も安定感を保つ事が出来ます。
採用モデル | Tiara A、Tiara A/BL |
---|
本革製のケース付属
職人による完全ハンドメイドの本革ケースが付属。表面にブランド名の「Festi」の押印が施され、高級感あふれる仕上がりになっています。
採用モデル | Crest A |
---|
ラインナップのご紹介
Orb A
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Festi | Orb A | ¥113,400 |
これからサックスを始める方に手にして頂きたいモデル。キーの位置や間隔にも細かくこだわり、初心者の方でも無理なく演奏して頂けます。プラスティックレゾネータータンポを標準装備した事により、程よい吹奏感とムラのない音質を実現しました。ベルや管体に施された豪華手掘り彫刻やスタイリッシュなフライトケースが付属し、見た目にも楽しんで頂けるモデルです。
スペック
- 管体・ネック/イエローブラス
- 調子/E♭
- 付属キイ/フロントFキー/HighF#キー
- 仕上げ/ゴールドラッカー仕上げ
- 彫刻/ベル・主管部分に豪華手掘り彫刻
- ベル/一枚取りベル
- 付属品/フライトケース、マウスピース、リガチャー、キャップ、リード、ストラップ、クロス、スワブ、コルクグリス
Tiara A
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Festi | Tiara A | ¥205,200 |
ブロンズブラスの重厚なサウンドと、シングルポスト工法(管体支柱の台座をなくす工法)軽快な吹奏感の融合。ジャズからクラシックまで幅広い音楽表現を可能にしたモデルです。彫刻デザインからフォルムまでこだわった、見た目の美しさも極限まで追求しました。
スペック
- 管体・ネック/ブロンズブラス
- 重量/2.5kg(ケース・楽器合わせて5.3kg)
- 調子/E♭
- 付属キイ/HighF#・フロントF
- 仕上げ/ラッカー仕上げ
- 彫刻/豪華手彫り彫刻
- ベル/一枚取りベル
- 付属品/3WAYライトケース マウスピース リガチャー キャップ リード ストラップ クロス スワブ コルクグリス
Tiara A/BL
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Festi | Tiara A/BL | ¥213,840 |
本体紹介
管体ブラックラッカー仕上げと、キークリアラッカー仕上げによる、黒と金のコントラストが目を引くモデルです。柔らかい響きが得られるブロンズブラスの上にブラックラッカーを施した事で、通常のブラックモデルと比較すると柔らかい響きが得られます。ブロンズブラスの重厚なサウンドと、軽快な吹奏感を融合したアルトサックスです。
見た目のインパクトをアピール
通常ブラック系のモデルは、管体ブラック仕上に対し、キーはシルバー(ニッケル)が多いですが、Tiara/BLは、あえて管体をブラック、キーをゴールドニルス(クリアラッカー仕上げ)をすることで、黒と金の配色になり、見た目の演出をアピール。 ティアラをモチーフにした繊細な豪華で美しくしなやかな曲線が目立つ彫刻に、黒と金の配色とこだわり抜いた美しいフォルムが目を惹き、 しっかりとしたルックスの対比も楽しめます。
スペック
- 管体・ネック/ゴールドブラス
- キー/イエローブラス
- 重量/2.5kg(ケース・楽器合わせて5.3kg)
- 調子/E♭
- 付属キイ/HighF#・フロントF
- 仕上げ/管体:ブラックラッカー仕上げ キー:クリアラッカー仕上げ
- 彫刻/ベル・主管部分に豪華手掘り彫刻
- ベル/一枚取りベル
- 付属品/フライトケース、マウスピース、リガチャー、キャップ、リード、ストラップ、クロス、コルクグリス
Crest A
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Festi | Crest A | ¥291,600 |
本体紹介
適度な吹奏感を保ちつつ重厚な響きを追求した、中上級者向けのアルトサックスです。管体はイエローブラスにゴールドラッカー仕上げと、サックスの原点ともいえる組み合わせ。クセがなく、かつ適度な吹奏感を保ちながら全方位的に響きわたる音色が特徴で、幅広い音楽ジャンルで活躍できます。
スペック
- 管体・ネック/[#rakka-:title=イエローブラス/ゴールドラッカー仕上げ]
- 調子/E♭
- 付属キイ/HighF♯ 、フロントF
- キイボタン/白蝶貝
- ベル/一枚取りベル
- 付属品/本革製ケース マウスピース リガチャー キャップ リード ストラップ クロス スワブ コルクグリス
担当者よりコメント
管楽器はサックスに限らず、さまざまなメーカーがあり、吹奏感や仕様がそれぞれ違います。
管楽器フェスタでは普段店頭に並ばない数多くの楽器が並びます。
お客様に合った一生ものの管楽器と出逢ってみませんか?私たちが楽器との出逢いをサポートさせた頂きます。
スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
お問い合わせ先
営業時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市水江1番地 イオンモール倉敷2F |
電話 | 086-430-5666 |
担当 | 濱元(ハマモト) |
当店アクセス
イオンモール倉敷はいつでも駐車場無料です!
倉敷駅からシャトルバス(170円)も運行しております。
詳しいアクセス方法はこちら、また館内マップはこちらをご覧下さい。
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- 電子マネー
- 商品券
- デビットカード
- 代引きでの着払い
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。