おいてぃーの「 気になる 」あのこ番外編『 emjmod.延命寺さんのシンバル工房にお邪魔しました…! 』

三宮オーパ店店舗記事一覧
2024年10月03日
- カテゴリ商品情報
- タグドラム・パーカッション
![番外編『 emjmod.延命寺さんのシンバル工房にお邪魔しました…! 』 私、今まで鍵盤ハーモニカやカホンについていろいろ書いていましたが、実は三宮店の2人目のドラム担当なんですよ…っ 当店の名物ドラム担当といえば、Mydrumsスタッフでもある上級ドラムアドバイザー大倉さんですが、私も三宮店ドラム […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2024/09/20240923-526776604816048145.jpg)
番外編『 emjmod.延命寺さんのシンバル工房にお邪魔しました…! 』
私、今まで鍵盤ハーモニカやカホンについていろいろ書いていましたが、実は三宮店の2人目のドラム担当なんですよ…っ
当店の名物ドラム担当といえば、Mydrumsスタッフでもある上級ドラムアドバイザー大倉さんですが、私も三宮店ドラムアドバイザーの端くれっ…なんとこの夏!emjmod.延命寺さんの工房に見学に行かせていただいていました!
なので、今回の おいてぃーの「 気になる 」あのこ は【番外編 emjmod.延命寺さんのシンバル工房見学してみた】です!
CONTENTS
まずはじめに【emjmod.延命寺シンバル】とは…?
【emjmod】は、大阪を拠点に活動するアーティスト・ドラマー延命寺 a.k.a emj氏が作る大阪発のハンドメイドシンバルです。自身が一枚ずつ手作業で作るシンバルはそのデザイン・音色ともに独創的ながら「ライブの現場で使える音色」を追求し、大手楽器店での取り扱いや日本のトップドラマー、パーカッショニスト達も愛用されています。


【 emjmod 】のコンセプトは… ライブの現場で「使える音色」を追求する シンバルブランド
所有枚数100枚を越えるほどのシンバル好きの延命寺さん。
長年シンバルの加工・製作・リペア等を独自に研究し、その活動が高じてシンバルメーカー「emjmod(イーエムジェーモッド)」を設立されました。自身で素材を仕入れ、ハンマリング加工やレイジングといった専門的作業も全て1人でこなしていらっしゃいます。一枚ずつ手作業で作るシンバルはそのデザイン・音色ともに独創的ながら「使える音色」として、大手楽器店での取り扱いや、日本のトップドラマーやパーカッショニスト達も愛用しています!

延命寺 a.k.a emj
延命寺 a.k.a emj (Emmeiji a.k.a emj)
1985.4.17生まれ、AB型。
大阪を拠点に活動するアーティスト・ドラマー。
ベースとドラムの二人だけで構成された「grunband(グランバンド)」での活動を主軸に、様々なジャンルのアーティストサポートやドラム講師、シンバル製作者として活動。
また、シンバル製作・加工時に生まれる端材から製作したアクセサリーブランド「Ceal(シール)」の作品も自身の手作り。
その他、動画制作やドラムイベントの主催など、単なる演奏者に留まらない多彩な活動を展開しているマルチアーティスト。
Photo by ミヤタケヨシノブ
入口から宝の山が…っ
「こんにちは~お邪魔します~」と一歩工房に入ると…もう右見ても!左見ても!シンバル!シンバル!シンバル!ちょっと見上げるとドラムセットがあったり、スネアがあったり…世に旅立つ前のシンバルもたくさんあって…!
ドラマー心くすぐられる工房内に、終始「うわあ~」「ほぇ~」と語彙力ない反応しかできませんでした…w
さらに奥に進むと機材がたくさんあって、シンバルの欠片で作るアクセサリーブランド「Ceal(シール)」のアクセサリーで使われる細かなシンバルのかけらや、製作途中のFossil Crasher(ドラムの打面やシンバルにのせて音色を変えるクラッシャー)、穴あけ加工中のシンバルなど…また語彙力なくなりました…w
そして、大きな研磨機っ!これでシンバル表面を綺麗にしたり、一層削ったり…もう~堪らないでしょ~ッ("゜∀゜")
いつも写真でしか見られなかったお部屋へ…
YouTubeや商品紹介の動画で見ていたお部屋も入らせていただいたのですが、もう…ッ鼻血が…ッ
いっぱいシンバル叩かせてもらったんですけど、全部のシンバルに「これ良い!」をずーっと言ってましたねw
延命寺さんのシンバルは倍音の感じというか、「あ、この音好きだ。」が1発叩いただけでなるんですよ…(語彙力ないのは番外編なので許してください…w)あとはなかなか感じることができないサスティン(余韻)の残り方の差、叩き手が聴こえる音、聴き手が捉える音なんかもここまで違うものなのか、と改めて勉強になりました。

ちなみに一緒に叩かせてもらったドラムセットもシェルがすごくかっこよくて!また良い音鳴るんですよ~ッ
当店にもたくさんemjmodシンバルあります!
島村楽器三宮オーパ店でも、emjmodシンバルを常時販売しております。1枚ずつ個性があり、まさしく「一期一会」なシンバルですので、気になる方はいつでもお越しくださいませ(^▽^)/今度の DRUM SHOW 2024 でもどうやらいろいろ三宮店にやってくるとか…
続報をお待ちくださいッ!!
全部オススメしたいんですけど…特にピックアップするなら…

emjmod9"+10"ハイブリッドスタックシンバル hybrid stack limited S
2枚組のスタックシンバルで上には9"のB8ブロンズ製シンバル、下には10"のステンレス製シンバルを配置。
本商品はステンレスという硬い素材を下に置く事で、従来のブロンズ同士を重ねたスタックシンバルよりも音量・音抜けも飛躍的にアップし、今までにない破壊力です。
(※一点一点ハンドメイド製作の為、写真とカラーが若干異なることがあります。予めご了承ください。)
¥34,700税込

emjmodエフェクトシンバル emj20swc 20”Sidewinder
一番見た目が謎の、インパクト大なシンバル。その見た目とは裏腹に叩く場所によって様々な音色を醸し出してくれるので、チャイナ代わりも良し!エフェクトシンバルとしても良し!ルックスも良し!のすごいアイテムです!!(当店ドラム担当スタッフ 大倉さん的にはチャイナっぽい使い方がオススメ!とのこと)
(※一点一点ハンドメイド製作の為、写真とカラーが若干異なることがあります。予めご了承ください。)
¥55,000税込
BONNEY DRUM JAPAN とのコラボスティックも…

collaboration stick emj-bs01emjmod × Bonney Drum Japan
17mm×406mmと太めですがかなり軽く、小柄な私でもかなりコントロールしやすかったです。
様々な表現に対応してくれて、ロール等もやりやすかったので、吹奏楽やクラシックでも使えそうな万能型のスティックです。
¥2,420税込
DRUM SHOW2024 × emjmod イベントあります!
昨年の大盛況だった DRUM SHOW が今年も開催されます!
今回はドラムの教則本を多数執筆、アーティストとしてもドラム講師としても有名な 森谷亮太氏とのコラボ企画で、ドラムセット叩き比べ & emjmodシンバルよろず相談会が12月7日㈯にあります!よろず相談会の方は先着5名様『のみ』になりますので、おはやめに!
DRUM SHOW中のイベントは公式WEB、店頭、お電話でも受け付けております!昨年も大盛況でしたので、少しでも気になる方はぜひとも足をお運びくださいませ!

最後に…
工房を見学させていただいて、延命寺さんのシンバルのこだわりや「自分が好きな音」への追求がemjmodに現れているのを文字通り肌で感じる事が出来ました。
私の中のシンバルのあり方・考え方をぐるっと変えてくれた人の話を聞く事ができて、本当にドラマー冥利に尽きる一日でした。このシンバルの良さをもっとたくさんの人に知ってもらえるよう、神戸の楽器屋さんの片隅から大声で!発信していきます!
それでは、次回の おいてぃーの気になるあのこ でお会いしましょ~(^▽^)/

この記事の中の人ドラム・パーカッション・教育楽器担当おいた (おいてぃー)
幼稚園時からマリンバ、中学校から吹奏楽のドラム・パーカッション、音楽大学ではJazzを学び、現在はプロのジャズドラマー・打楽器奏者として活動中です!
【打楽器と教育楽器の事なら!】だいたいなんでも語れますので、お気軽にお声がけくださいませ(^▽^)/
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。