![CONTENTSTRAKTOR用コントローラーTRAKTOR KONTROL S2 MK3TRAKTOR用だけど、djayでも使用可能カメラアダプター不要、iPhoneと直接接続可能です。FLXボタンを押しながら電源を入れることで、MIDIモードで起動TRAKTOR KONTROL S2 MK3でd […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2024/05/20240514-img_6836.jpg)
CONTENTS
TRAKTOR用コントローラーTRAKTOR KONTROL S2 MK3

DJコントローラーTRAKTOR KONTROL S2 MK3
TRAKTOR PRO 3付属
iPad版のTRAKTOR DJ2でも使用可能
¥45,800税込
TRAKTOR用だけど、djayでも使用可能
TRAKTOR KONTROL S2 MK3はTRAKTOR専用のコントローラですが、Apple Musicが使えるようになって、話題になっているAlgoriddimのdjayでも使用可能でした。
パソコンはもちろん、iPad(iPhone)でもOK!その接続方法等をご紹介します。

カメラアダプター不要、iPhoneと直接接続可能です。
TRAKTOR KONTROL S2 MK3には、iPad用のUSB-A端子が搭載されています。
この端子にUSB-AからUSB-Cのケーブルを接続することで、iPadとも接続することができました。
iPhoneも、USB-AからLightningのケーブルで接続可能でした。
しかし、普通に接続すると、TRAKTOR KONTROL S2 MK3を操作したらTRAKTORを起動するメッセージが表れて、djayで使用することができません。
では、どうやったらdjayで使用できるのか?
FLXボタンを押しながら電源を入れることで、MIDIモードで起動

通常TRAKTOR KONTROL S2 MK3はHIDモードで接続されます。djay等で使用できるMIDIモードで起動するには、JOGの左上にある「FLX」ボタンを押しながら起動する必要があります。
これでdjayで使用することができるようになります。
TRAKTOR KONTROL S2 MK3でdjayを使う際に必要な課金は?
- Apple Musicのサブスク登録
- djayのサブスク登録
の2点が必要になります。

iPhoneに電源供給する接続方法は?
まず、基本的な接続方法をご紹介。
USB-B端子から、電源に接続します。そして、USB-A端子からiPad(iPhone)に接続するケーブルで接続。
この時に、USB電源アダプターが12W以上のものなら、iPhoneへ充電することができるようです。

もしくは、Native Instruments製電源アダプターを使用すれば、iPad(iPhone)への電源供給も可能なようです。
(店頭で試したとき、USBからの電源供給だと充電されなかったので、電源アダプターを使用した方が良いかもしれません)
iPad(iPhone)に接続した後のワンポイントアドバイス
スクラッチもスムーズにできるくらい反応が良く、使いやすいと思いましが。
しかし、ミキサー部分にフィルターがついているものの、エコー等のエフェクターも欲しいな。。。と思いました。
FX SELECTの1-4のボタンと、MASTERボリュームの左右のボタンが何もアサインされていませんでしたので、DECK 1-2のINSTANT FX1-3に設定してみると、エコーなどのエフェクターも簡単に使用することができるようになりました。
Apple製のUSB-Lightningカメラアダプターが不要なので、かなり便利ですね。
この記事を書いた人

下記リンクより、萩尾の出勤日が確認できます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。