![こんばんは!オープンマイククラブ担当の「まーくん」こと吉田です!!]]12月12日(日)に開催された「OPEN MIC CLUB」のサークル活動の様子を写真と共にご紹介いたします!]]いつもは写真多めでお送りしている当イベントレポートですが、いよいよスタッフが演奏するのが楽しすぎて写真撮影を省略する […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kobe-k/wp-content/uploads/sites/83/2021/10/20211023-72ea58f3ccebb1dee0ebbe46790c9817.png)
こんばんは!オープンマイククラブ担当の「まーくん」こと吉田です!!
12月12日(日)に開催された「OPEN MIC CLUB」のサークル活動の様子を写真と共にご紹介いたします!
いつもは写真多めでお送りしている当イベントレポートですが、いよいよスタッフが演奏するのが楽しすぎて写真撮影を省略するという事態に…。仕方ない。楽しいから仕方ない!なので、今回はさっぱりめのレポートになりました。
今日はかわいいサンタさんがいっぱい来てくださいました。初参加のかたもお二人!ありがとうございます。
ここ数回はずっと初めましての方がいらっしゃって嬉しいです。より多くの人数で合奏できたら嬉しいので、是非お知り合いなどもお誘いください!知り合いと演奏するともっと楽しい!
↑赤い帽子のサンタさんがいっぱい!
「OPEN MIC CLUB」って何?という方はこちら
「OPEN MIC CLUB」とは、みんなで楽しく音楽を演奏し、1つの曲を完成させていこうというサークル活動です。詳しくはこちらをご覧ください。
たのしく、和気あいあいとやっておりますので、興味がある方は是非お気軽にご参加ください!
前回に引き続き、課題曲は『やさしさに包まれたなら』と『パプリカ』を演奏しました!
ここ最近、正直に言うと参加人数が多くなってきた兼ね合いでお一人お一人の演奏を聴き分ける余裕がなくなってきた「まーくん」です(笑)
とくにボーカル隊が皆さん上手いもんで…おかげで楽しい合奏ができております。ありがとうございます!
できれば「演奏おわったー!楽しかったー!」だけではなく「実りがあった!」とおっしゃっていただけるイベントにしていきたくより頑張っていく所存でございます。これからもよろしくお願い致します。
今回は初参加キーボードの「久二」さんとボーカルの「はる」さんが加わり、初のキーボードが登場した会になりました。毎回初めてな事が起きていて楽しい!
2回目参加の「茜さん」も今回は歌もチャレンジ!ってめちゃくちゃ嬉しいんですが、マイクが足りなくて(!?)はるさんと譲り合いっこしていただきました…。スミマセンm(_ _)m
1曲目『パプリカ』Foorin
前回「CHAKI」様にドラムにチャレンジいただいていたこともあって、パプリカにはリズムが必要…というか、いないともう満足できなくなってしまった(笑)ので、吉田自らドラムにチャレンジ!…したのですが…難しい!CHAKIさん、助けて~!(笑)
でも今回は、ギターとベースとキーボード、ボーカル、ドラムとバランスの良い編成になりましたね!スタッフ感でパプリカのベースパート奪い合いが発生していたのは秘密…。
ゆあちゃんの歌も前よりグレードアップしていました!皆勤賞ともちゃんさんは言わずもがな…!
Starさんと茜さんのギターのコードチェンジが早くなっていたのも良かったです!やっぱ2回目で皆さんうまくなっていて嬉しいですね~!
2曲目は『やさしさに包まれたなら』荒井由実
ハイきました私の好きなこの曲。毎回演奏したいです。私「まーくん」は変わらずリズム隊なので、「じょじょ」にはエレキギターをしていただきました。茜さんもギターに再び挑戦!
この曲、そこそこテンポが速くて、途中ギターのお2人とキーボード隊が早めのコードチェンジに苦戦しているようでしたね…。
少しテンポを遅くしたり、途中でレクチャータイム(といってもそんな大層なことはできないんですが…)をはさんだりして、完成度アップをめざしました。…いつも思うんですけど、1時間で2曲は時間足りなくないですか???(笑)
(ゆあちゃんがお暇なので、カービィのオタマトーンで演奏してました。ビヨ~~~(笑))
ご参加お待ちしてますっ
楽器うまく弾けるか心配、うまく歌えるか不安、こんな楽器やあんな楽器に挑戦してみたいけど機会がない…そんな悩みを、オープンマイククラブでいっしょに吹き飛ばしましょう!
もちろん、楽器・歌自慢の方々も、ご参加お待ちしてます!
音楽大好きな人、みんなで最高に楽しいセッションをしましょう!!
神戸北店「OPEN MIC CLUB」は私達が担当しています!
まーくん(吉田) |
---|
ギター・ベース・その他いろいろ挑戦 担当 |
いーぐる(山口) |
---|
アコースティックギター・担当 |
次回情報
次回開催日 | 1月30日(日) 参加申込時、D日程を選択ください |
---|---|
演奏曲目 | マリーゴールド(あいみょん) / 海の声(浦島太郎) |
参加料金 | 各回¥550(税込) |
定員 | 8名 |
参加方法
まずは下記応募フォームより、参加申込を行ってください。
参加をご希望されるお日にちがお決まりの場合は、参加日程を選択の上、お申し込み下さい。
※各日程定員がございます。
※参加は完全予約制となっております。参加日程を選択の上、申し込まれた方の先着順となります。
※お申込みフォームのシステム上、お返事ができないシステムとなっております。ご不明点などございましたらお気軽に店舗電話(078-983-3921)にてお問合せくださいませ。
OPEN MIC CLUB Lineについて
オープンマイククラブでは動画やレポートの配信などを月に1~2回ほど、オープンマイククラブ用Lineアカウントで配信しております。
もう少し下のほうに記載のあるイベントLineでは次回開催のお知らせのみ配信しておりますので、OMCにご興味がある方は是非こちらのLINEをお友達登録頂きますようお願い致します
皆様のご参加お待ちしております!!!!
初めての楽器でも心配ありません♪
皆さまとたのしく音楽したい、という気持ちでスタッフ一同お待ちしております!
一緒に楽しく弾き語りしましょう♪
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
島村楽器イベントLINEを友だち追加して、最新イベント情報をチェックしよう!
島村楽器では各店舗で様々なイベントが開催されています。
毎年開催されている全店規模の大きなイベントから、演奏発表会など店舗独自で楽しめるイベントまで様々です。
「島村楽器イベントLINE」では、少しでも音楽を楽しんでいただけるイベント情報を定期的に配信いたします!
※こちらは上述の「オープンマイククラブ以外も含むイベント情報を配信するLine」です
【島村楽器イベントLINE利用規定】
- 商品の紹介、販売など、イベントに直接関係の無い配信は致しません。
- 当店から個人のアカウントへの個別配信はいたしません。
- 個人のアカウントからの返信は回答出来かねます。あらかじめご了承ください
参加する前に「Q&A」!
Q.まったくの初心者ですが大丈夫ですか? |
---|
A.大丈夫です!これから楽器を始めたい方も気軽に参加してもらえるサークルです☆スタッフも一緒にいるのでサポートさせていただきます♪ |
Q.触ったことがない楽器にも挑戦したいです! |
A.ぜひ挑戦してみましょう!OPEN MIC CLUBでは「チャレンジタイム」という挑戦してみたい方の為の時間がございます。本番までの練習期間中に難しいことがあればスタッフがアドバイスやサポート致しますので、気軽に挑戦してみてください! |
Q.「チャレンジ枠」で挑戦したい楽器は買わないとダメですか? |
A.挑戦していただく為の楽器は、当店で貸し出しできる楽器をご用意しておりますのでご安心ください。ギター、シンセ、カホンなど種類は豊富ですが、開催店舗によって用意してある楽器の種類や数が違います。詳しくは担当スタッフにお問い合わせください。 |
Q.自分の楽器は持ち込めますか?曲毎に楽器を変えてもいいのでしょうか? |
A.もちろん、ご自身の楽器をお持ちいただいて構いません♪ギターなど何本かお持ちの方は、曲毎にお持ちいただくギターを変えていただいてもOKです。もし思い入れやお気に入りの楽器であれば「私のお気に入り楽器」のコーナーでもぜひご紹介させてください! |
「自分も一緒に演奏してみたい!」「次回は参加してみようかな?」と思ったら、まずはお店に来てもらえれば担当の吉田・山口がご説明します!
また「お店になかなか行けない・・・」という方は、お電話でもご説明させていただいておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!♪
OPEN MIC CLUBは「初心者向けのこの本」から選曲しています!
「OPEN MIC CLUB」の演奏曲は、ビギナーズ倶楽部の「アコースティックギター曲集」(②~④販売中)から選曲しております。
「OPEN MIC CLUB」に参加したいけど、ちょっぴり不安・・・という方は、1冊購入して事前に練習してからでも大丈夫!詳しくは担当スタッフまでお問い合わせ下さい!
店舗名 | イオンモール神戸北店 |
---|---|
電話番号 | 078-983-3921 |
サークル担当者 | 吉田(よしだ)・山口(やまぐち) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。