![*総武線沿線のホルンコース体験レッスンDAY 墨田区最大級の楽器店、島村楽器丸井錦糸町店では音楽教室を開講しています。]]駅チカで便利な総武線・半蔵門線錦糸町駅のすぐ側、丸井錦糸町店6Fにございます。]]東京都 墨田区・江戸川区・江東区・葛飾区周辺でホルンを習うなら島村楽器丸井錦糸町店へお越しくださ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2019/12/20191203-headimg.jpg)
総武線沿線のホルンコース体験レッスンDAY
墨田区最大級の楽器店、島村楽器丸井錦糸町店では音楽教室を開講しています。
駅チカで便利な総武線・半蔵門線錦糸町駅のすぐ側、丸井錦糸町店6Fにございます。
東京都 墨田区・江戸川区・江東区・葛飾区周辺でホルンを習うなら島村楽器丸井錦糸町店へお越しください!
- お仕事帰り、昔金管楽器を吹いていた方、ご自分の趣味にホルンを始めてみませんか?
- 部活動以外の時間で楽器を演奏したいと考えている学生さん、ホルンにチャレンジしませんか?
「ホルン」とは「角」という意味で、角笛のような曲線が大変美しい楽器です。
音の出口が演奏者の後ろに向いているのが特徴で、そのためまるで渓谷で響き渡るようにあたたかく柔らかい音色を奏でます。
金管楽器にもかかわらず木管五重奏の一員でもあり、オーケストラやソロ楽器としても幅広い音域で活躍します。
持永 芳裕(もちなが よしひろ)
担当講師
持永 芳裕(もちなが よしひろ)
体験レッスンDAY
開講日 | (水曜日) |
---|---|
開講時間 | 15:30~20:00 |
体験レッスン費用 | 無料 |
講師へのインタビュー
どのようなレッスン内容ですか?
基本的な確認から始め、基礎15分、曲15分を目安にレッスンを行っています。
レッスンで工夫している事は?
毎回決まった練習もやりますが、新しい発見や練習方法を見つけて、考えるようにしています。
何事もチャレンジしていくようにしています。
初心者でも出来るようになりますか?また、どのような内容から始めるのですか?
初心者の方でも大丈夫です。
楽器の構え方から、音の出す前の呼吸の仕方、楽譜が読めない方もゆっくり、長い目で見ています。
ホルンの魅力を教えてください。
ホルンの魅力は表現の幅にあると思います。
有名なクラシックの作曲家は、ホルンのためにたくさん曲を書いてくれています。
昔から愛されている楽器です。
皆さんに一言お願いします!
ホルンという楽器を通して、楽器を演奏する事の楽しさ、音楽の楽しさを一緒に共感しながらレッスンを進めて行きたいと考えています。
ホルンは一筋なわではいかない楽器だとは思いますが、練習した分、向き合った時間が大切だった分、喜びが返ってくる楽器です。一緒にホルンと音楽を楽しみましょう!
持永 芳裕(もちなが よしひろ)プロフィール
桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了。
国際ホルン協会シンポジウム、イタリア生活文化交流協会ホルン講習会に参加。
ホルンを根岸伊智朗、猶井正幸の各氏に師事。
草津音楽アカデミーにてベルリフィル首席シュテファンドール氏に師事。
コースの概要
コース名 | ホルン |
---|---|
開講曜日 | 水曜日 |
講師 | 持永 芳裕(もちなが よしひろ) |
レッスン形態 | 個人30分レッスン |
月謝 | ¥10,450(税込)〜 |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | 個人¥13,200(税込) |
その他 | 別途教材費(お問い合わせ下さい。) |
お申込み | ![]() |
ホルンについて 選び方などはこちらの関連記事から
- 総合案内~音楽教室について~
- 墨田区・錦糸町で習う!【ホルン科講師紹介】持永 芳裕【水曜日】
- ホルンレッスンをスタッフ鈴木が受けてみた!気になる内容をご紹介します
- フレンチホルンラインナップ 島村楽器 丸井錦糸町クラシック店
- 初心者でも自分にピッタリのホルンが見つかる!ホルンの選び方についてレクチャーします!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。