![CONTENTS1.はじめに2.中古楽器の魅力とは3.中古管楽器が店頭に並ぶまで4.ご試奏・注文5.ご購入時のチェックポイント6.終わりに1.はじめに こんにちは‼管楽器担当谷口によるブログ「にこにこ日記」です😊当ブログでは、皆さんにとって役立つ情報を発信しています♪第3回は「中古管楽器って大丈夫? […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2024/11/20241125-product_shima241119-0144-1_template_pdf_page-0001-1.jpg)
1.はじめに
こんにちは‼管楽器担当谷口によるブログ「にこにこ日記」です😊
当ブログでは、皆さんにとって役立つ情報を発信しています♪
第3回は「中古管楽器って大丈夫??」というテーマで書いていきます。
中古楽器を選ぶのは正直難しいですよね~。ここでは、商品の管理や選ぶ際のポイントに関して書いていきます‼
最近は日記の感想や今後の企画案など、日記を読んでくださった皆様よりお話しいただいております。皆様ありがとうございます💕
とっても嬉しいので、沢山教えてくださいね~♪

2.中古楽器の魅力とは
中古楽器は、前オーナー様がレベルアップのために楽器を下取りに出されたり、演奏しなくなり買取りに出される、というケースが大半になります。
状態や見た目は個体によって様々ですが、以前に演奏されていた楽器ということもあり、新品の楽器よりも息が入りやすく鳴らしやすい楽器が多いです。音色も若干明るいような、、、という印象です!
鳴らしやすいという点ですと、、、例えば!クラリネットは新品でご購入された場合、木で出来た管体を慣らすためにご購入後1~2ヶ月は演奏時間を30分程度の使用に留めて使用していただくのが望ましいのですが、中古クラリネットの場合は既に演奏されていた楽器ですので、購入後すぐに演奏でお使いいただる、という違いがあります。
購入後に即戦力として使用できる点は大きな魅力ですよね!
中古楽器のコンディションは個体ごとに様々ですが、中にはほぼ新品!?のような個体もありますので、新品では手の届かなかったモデルも、お得に手に入れることができます♪
また、市場になかなか出回らない貴重なモデルやヴィンテージとの出会いがあるのも中古楽器の魅力の一つですよね♪
ちなみにですが、当店の中古管楽器は、お買取りをさせていただいてから必要な修理/調整・管体の洗浄などを行い、管楽器技術者が検品してOKが出た楽器のみを展示しております。
お気軽に管楽器担当谷口までお問い合わせください‼
3.中古管楽器が店頭に並ぶまで
それでは、中古管楽器が店頭に並ぶまでの流れを詳しくご説明いたします🎺
①修理/調整
お買取りした楽器は、すぐに展示せず修理/調整が必要な箇所を確認し、リペア工房へ発送されます。
タンポやコルクなどの消耗部品の交換、キィの調整や管体の大きな凹みなどをお直しして、お客様がすぐに演奏できるよう仕上げをします。
②点検

お店に楽器が戻って来ました‼
次は当店のリペア担当が点検を行います。
楽器の状態を確認し、実際に吹いて異常がないかをチェックします。
③展示
点検が完了すると、谷口がお店に出します♪

4.ご試奏・注文
中古管楽器は全てオンラインストアに掲載しています‼
気になる楽器を探してみてください👀
分からないことがありましたら、お電話やお問合せボタンからご連絡いただけますと、谷口がお答えいたします。
どんなことでも構いません‼皆様が素敵な楽器に出会えるようお手伝いさせていただきます😊
ご購入いただいた楽器は、当店のリペアマンが最終点検を行い、お渡し・出荷をさせていただきます。
遠方のお客様も、近隣店舗でご試奏いただけるサービスがございます。
「錦糸町には来れないな、、」という方もご心配なく‼
まずはご相談くださいね♪
5.ご購入時のチェックポイント
楽器の状態
楽器を買取りしたあとに、お店で行った修理内容をオンラインストアに記載しております。
ご購入を検討している楽器がどんな状態なのかを知ることは大切です‼
当店では、お渡し前にもリペアマンが点検を行ってまおりすので、ご安心ください。
付属品について
中古楽器は新品と違って、通常入っているような付属品が入っていないこともあります。
お手入れ用品など、楽器本体以外に必要なアイテムもありますので、ご確認いただけると良いです。
「何が必要かわからない」という方もご心配なく!谷口がアドバイスさせていただきます😊
6.終わりに
今回は「中古管楽器って大丈夫??」というテーマで書いてみました‼
中古楽器には魅力がいっぱい詰まっています🎁
大切な楽器ですので、しっかり見極めるために試奏は重要です。
【にこにこ日記】~vol.2~では、試奏のポイントを詳しくまとめていますので、チェックしてみてくださいね~😊
ちなみに、、少し前からお店でお声掛け下さった皆様には、にこにこ日記オリジナルカードをお渡ししています💕
ぜひぜひお声がけください‼

お問い合わせ
管楽器の試奏を希望される方は、以下のフォームの備考欄に
①試奏のご希望日
➁試奏のご希望時間
➂試奏をご希望の機種
④ご希望のご連絡方法(電話orメール)
の4点をご記入の上、フォームを送信ください。
当店でフォームを確認後、担当者よりあらためてご希望の連絡方法にて試奏予約の確認をさせていただきます。
※当日中の試奏をご希望の場合は、大変恐れ入りますが担当宛まで直接お電話をお願いいたします。
店舗 | 島村楽器錦糸町マルイクラシック店 |
---|---|
電話番号 | 03-5600-3888 |
担当 | 谷口(たにぐち) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【吹奏楽部】おすすめのアルトサックス まとめました🎷 ~にこにこ日記 vol.8~
錦糸町マルイクラシック店
-
【防音イベント】防音相談会を開催いたします。※2025年4月26日(土)開催
錦糸町マルイクラシック店
-
【アップライトピアノの選び方】知っておきたいピアノ選びのポイントvol.1🎹
錦糸町マルイクラシック店
-
【Theo Wanne】リフェイス&試奏・展示会 ご予約受付中‼
錦糸町マルイクラシック店
-
5/10(土)15時~:ピアノインストラクターによる「店内ピアノ弾き比べミニコンサート」開催!
錦糸町マルイクラシック店
-
【吹奏楽部】おすすめ・人気のクラリネット ~にこにこ日記 vol.7~
錦糸町マルイクラシック店