![CONTENTSししログ第六回!!音大生の授業って?(実技編)終わりに…インストラクターの紹介はこちら!!!前回のししログはこちら!!ししログ第六回!! こんにちは!サックスインストラクターの宍戸(ししど)です🎷 前回と写真がかぶってしまいました・・・。次回は撮り直します(笑) さて今回のししログ行 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2023/06/20230606-9b8868a72f8ca06b3f466fbbfe78b4d1.jpg)
ししログ第六回!!
こんにちは!
サックスインストラクターの宍戸(ししど)です🎷

前回と写真がかぶってしまいました・・・。
次回は撮り直します(笑)
さて今回のししログ行きましょう!
今回は、音大生生活第二弾!!
前回のししログで予告した音大生の授業実技編です!!
実技の授業はどんなことをするのでしょうか?
早速見ていきましょう!!
是非最後までご覧ください🎷
音大生の授業って?(実技編)
音大生の実技の授業では主に
個人レッスン、副科レッスン、吹奏楽、合唱、室内楽、オーケストラ、オペラ、ミュージカル
などたくさんの項目があります✨
その中から一部抜粋してご紹介していきたいと思います♪
個人レッスン、副科レッスン、
個人レッスンや副科ピアノでは、先生とマンツーマンのレッスンを行います。
私の場合主科でサックス、副科でピアノを専攻していたので在学している4年間サックスとピアノのレッスンを受けていました。
実は、一年だけ声楽のレッスンも受けていました!
私は教員免許を持っているのですが、教員として歌を教えることも考えレッスンを受けていました♪
サックスのレッスンは60分、ピアノと声楽のレッスンは30分でした。
吹奏楽、オーケストラ
吹奏楽やオーケストラの授業もあります。
この授業では、演奏会に向けて曲を何曲か練習していきます。
学年が上がっていくと選抜制になったり先輩と一緒に演奏したりします。
私がやっているサックスは派生楽器があるので吹奏楽の授業で色々なサックスを演奏しました。
宍戸はアルトからバスサックスまで幅広く演奏しました♪
合唱
自分の専攻している楽器のみではなく合唱の授業もあります。
合唱の授業では、色々な楽器を専攻している方々と一緒に授業を受けます。
私が受けていた時は、50人以上いたような気がします・・・。
大人数で合唱するのがとても楽しかったです!
終わりに…
本日もご覧いただきありがとうございました♪
音大生の授業について2回に分けてご紹介しました!
次は何を書こうかと今から考えております・・・。
今回は次回予告なしで終わりたいと思います!!
次回のししログもお楽しみに!

インストラクターの紹介はこちら!!!
前回のししログはこちら!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店