「綺麗な音色を追求!」【カジラジオ】vol.15~ピアノインストラクター・梶通信~

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧
2022年07月08日
- カテゴリ音楽教室
- タグピアノ・キーボード講師・インストラクター
![皆様こんにちは。ピアノインストラクター梶です。 最近まりもを飼い始めました。阿寒湖のお土産で、本物です。次回更新時に写真をお見せしますね。 綺麗な音色を追求したい 私が最近、ピアノを練習する時に思うことは、「もっと綺麗な音色を出せるようになりたいなぁ」ということです。 私は現在フルートのレッスンに通 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/06/20220624-5ff9f7d2cf6abcf6e0c057dafd1c0581.png)
皆様こんにちは。ピアノインストラクター梶です。
最近まりもを飼い始めました。阿寒湖のお土産で、本物です。次回更新時に写真をお見せしますね。
綺麗な音色を追求したい
私が最近、ピアノを練習する時に思うことは、「もっと綺麗な音色を出せるようになりたいなぁ」ということです。
私は現在フルートのレッスンに通いつつピアノを練習しているので忙しい(多分)のですが、フルートとピアノでは練習の動機が全然違っていることに気がつきました。
私はフルートは始めて半年経たない超初心者です。そもそも音があまり出ません。なので、「どうやってちゃんとした綺麗な音を出そう?」といった問題があり、それが練習の中心になっています。
つまり、音色に一番注意して練習しているのです。

対してピアノは触ったら音が簡単に出ますし、「楽譜にあるこの大量の音符をどうやって捌こう……」「どうやって曲を早く弾けるようにしたらいいのか……」と考えてばかりで、音色についてはおざなりにしていたな〜と最近気がつきました。
ピアノ以外にフルートを練習して、また最近ピアノの内部構造を色々勉強して(ピアノ上級アドバイザーの資格習得できるよう勉強中です)、
ピアノは精密機器であり、多彩な音色の出せる楽器なのだと思えました。
速く弾ける弾けないは一度置いておいて、たったの一音だけでもどうやって美しい音が出せるか、ピアノの美しい音とは一体どんな音なのか……
ピアノの音色の可能性を色々探していきたいと思います。
また、このように複数の楽器をやってみるのはとても良いことですよ!
私のイチオシはオタマトーンです。ヴァイオリンみたいに音程のマークが無い楽器なので、音程感覚を養うのにピッタリ!!可愛いし😍

イベント情報♪
ここでスペシャルイベント情報!
梶がクラシックギターを演奏します(フルートじゃないんかい)!

7月22日(金)、お昼と夜の2回に分けてクラシックギター体験会&ミニコンサートを開催します😻
クラシックギターを触れる時間もご用意しているので、少しでもご興味のある方は必見のイベントです!!
私も初めて1年くらいのギターで多分ボロボロ演奏します。応援してくださると嬉しいです。

丸井錦糸町クラシック店 梶🐈
↓ピアノサロン体験レッスンお申込みはコチラ♪
https://www.shimamura.co.jp/lesson/guide/trial/form.php?scd=85&cid=pns
↓前回記事
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店