![*ソルフェージュとは こんにちは!ピアノインストラクターの岡本です。]]ソルフェージュは音符を読み書きする力、リズムを感じ取る力、音を聴く力をつける大切なレッスンです。]]どの楽器にも共通して必要になる、リズム・メロディー・ハーモニーを楽譜から読み取り表現できるよう、]]楽典や理論も含めわかりやすく […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho-p/wp-content/uploads/sites/189/2025/11/20251118-20180626-af81f0b3b4a90a43e091db243c2cbc49.jpg)
大人のためのソルフェージュサロン
錦糸町パルコ店店舗記事一覧
- カテゴリ音楽教室
- タグ講師・インストラクター
ソルフェージュとは

こんにちは!ピアノインストラクターの岡本です。
ソルフェージュは音符を読み書きする力、リズムを感じ取る力、音を聴く力をつける大切なレッスンです。
どの楽器にも共通して必要になる、リズム・メロディー・ハーモニーを楽譜から読み取り表現できるよう、
楽典や理論も含めわかりやすくレッスンいたします。
特に「音感」を身に付けると
楽譜がない曲を耳コピしたり、曲のアレンジ力にも繋がります。
今回はソルフェージュの内容をご紹介いたします。
レッスン内容
音楽の三要素と言われるメロディーとリズムとハーモニーをしっかりとれるよう、聴音とリズム打ちを行います。
聴音とはCDもしくは実際に弾いた音を聴き、楽譜に書いていくレッスンです。
これは「音感」を鍛えるには必要な内容となります。

一枚目の写真はメロディー聴音の写真です。単旋律聴音と言われており、ポイントは音だけではなくリズムもしっかり書けるようにすることです。

2枚目はハーモニー聴音の写真になります。和音聴音と言われ、出来るようになると曲のコードをしっかり聴きとれるようになります。

こちらはリズム感のトレーニングです。
音符に合わせてリズム打ちをしたり、リズムを聴いて楽譜に書くトレーニングです。
音をイメージだけではなく具体的に表現したり五線譜に書くことで、より明確なリズム感を手に入れることが出来ます。
体験レッスン受付中!
いかがでしたか?
聴音もリズム打ちも出来るようになると音感が良くなり、楽譜に起こすことによってより明確なリズムで音をとることができます。
ソルフェージュレッスンは楽器を使用しないので、どんな楽器の方でも楽しんでいただけます。
一人一人の目標に合わせてレッスンいたしますので、教本もご希望に合わせてご案内いたします。

音大受験をお考えの方にも
ソルフェージュは音大受験にとって必須科目になります。音大によって異なりますが、単旋律聴音と和声聴音、新曲視唱と音楽理論は必須になるので、早い段階から学ぶことをお勧めいたします。
大学に入学後も必須授業になるので、不安な方は是非ご相談ください!
コース概要
| コース名 | ソルフェージュサロン |
|---|---|
| 講師 | 岡本 祥主 (おかもと ながゆき) |
| 開講曜日 | 火・水・金・土・日 |
| レッスン時間 | 平日 12:30~21:00 土・日・祝日 11:30~19:30 |
| レッスン形態 | 個人 |
| 入会金・月会費 | 詳細はこちら |
| 体験レッスン | ![]() |
プロフィール
6歳からピアノを始める。東京音楽大学卒業。
日本クラシック音楽コンクール全国大会、ローゼンストック国際ピアノコンクールなど、
数々のコンクールで入賞。
島村楽器サンクスコンサートやラフォルジュルネなどに出演。
これまでに成田 絹、相澤 絢子、野中 正に、ピアノデュオを川上 昌裕に師事。
インストラクターコメント
ソルフェージュは音楽をより楽しく演奏するために必要なスキルです。音を譜面からも耳からもしっかり捉えられると音楽はもっと楽しいです!
今演奏している楽器をもっと深く知りたい方、耳コピの極めたい方、是非一度体験レッスンを受けてみませんか?
一緒に音楽を楽しみましょう!
その他の記事
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
| 店舗名 | 島村楽器 錦糸町パルコ店 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-5625-0070 |
| 営業時間 | 10:30〜21:00 |
| アクセス | 地図 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











