吹奏楽部のための、失敗しないフルートの選び方!|柏|流山|野田|で|フルート|をお探しの方~~フルートの選び方でお悩みの方は当店にお任せ下さい!

ららぽーと柏の葉店店舗記事一覧
2019年03月15日
![*初心者も安心!フルート選びのコツ、オススメのフルートをプロがアドバイスします! **【フルート選びお手伝いいたします】吹奏楽部生徒の親御さま必見! 今回は『フルートの選び方!小学校・中学校・吹奏楽部編』と題しまして、日ごろ皆様が疑問に思われていること、分らない点をご説明したいと思います! Q:「楽 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2018/07/20180706-8ca577b93648b51f25eb85db7ecc39fd.jpg)
初心者も安心!フルート選びのコツ、オススメのフルートをプロがアドバイスします!
【フルート選びお手伝いいたします】吹奏楽部生徒の親御さま必見!
今回は『フルートの選び方!小学校・中学校・吹奏楽部編』と題しまして、日ごろ皆様が疑問に思われていること、分らない点をご説明したいと思います!
Q:「楽器は購入しないといけないの?学校の楽器ではダメ?」
A:「できればご自分のマイ楽器購入をオススメします♪楽器をお持ちの方は...」
「圧倒的に上達していきます!!!」
なぜなら...マイ楽器になると楽器を大切にします!大切にするという事は、良いコンディションの状態の楽器で練習できる!ということです。そして、マイ楽器になるとお家でも練習することができます♪(住宅環境にもよりますが)
では、いったいどんなメーカー、どんな機種を購入したら良いのか?ご説明して参ります。
〇部活動の年間活動例の紹介
Q:「小学校・中学校・吹奏楽部の学校内の行事での演奏は、どんな行事があるの?」
A:入学式、運動会、運動部の応援演奏、クリスマス会、卒業式等ございます。
Q:「学校外での活動は、どんな活動があるのですか?」
A:コンクール(7月~8月)、アンサンブル/ソロコンテスト(11月~12月)、定例演奏会地域の催し物での演奏などございます。
【吹奏楽部でのフルートの役割とは?】
フルート(木管楽器)
クラリネットと同じくメロディーを担当する事が多いが、(曲内での)「装飾」を担当する事も多い。(高音部では)フルートしか担当しないという曲中のフレーズも多く、「目立つ楽器」とも言える。「低音部、高音部の吹きやすさ」や「ピッチの安定性」、「ダイナミクスレンジ(音量差)」等が材質の影響を大きく受ける為、「小中高(生)」や「部活動の強さ(活動内容のレベル)」に応じて選ぶ必要度が高い楽器。エアリード楽器であり、また材質と合わせて唄口の形状(=吹き心地)も、音色も各メーカーや品番毎に大きく異なる為、少しでも演奏出来る場合は相性や好みを店頭で実際に確認する事をお勧め致します。
【よくある疑問①】
①Q:「買い方」について『初めから高い楽器?それとも様子見でとりあえず安いもの?』
楽器を購入される際に、買い替えを前提に低価格なものを購入するか、初めから上位機種を購入すべきか悩まれる方も多いと思います。
楽器の購入の仕方には大きく2つに分かれます。①買い替えを前提に購入する。②買い替えるのが勿体ないので、初めから上位機種を購入する。どちらも間違いではありません。
①買い替えを前提に購入する。
・小学生はこれから学ぶべき基礎も多いので、将来の楽器「買い替え前提」を覚悟して購入するのもありです。
②買い替えるのが勿体ないので、初めから上位機種を購入する。
・中学生は、中学校の時の部活は高校生なっても続けることが圧倒的に多い。
そして、吹奏楽部は大多数の方が、高校でも吹奏楽部に入部する事が多いです。以上を踏まえると、買い替えるのは勿体ない!
小中学生のビギナー
使用機種 YFL-311、小学生は学校の程度によってはYFL-211、PF-525Eもございます。※YFL-311も(中堅校以上だと)「頑張って中二ぐらいまで」と言われることが多いようです。
中学生で中堅以上もしくは高校生で強豪校ではない
使用機種 F6800ES、YFL-517、A907E、エチュードPA等。
高校生で強豪校
使用機種 DS、SR、F8950、F9700、ARTIST PA(以上)等、総管銀製等。
【よくある疑問②】
Q:「メーカー」について(ヤマハが一番良いメーカーなんですよね?)
「音がまとめやすい...」「ピッチが安定している...」「先輩が多く使っている...」だからヤマハが良いんですよね? という疑問。
A:「単一のメーカーで楽団を構成した方が音がまとまり易いという説もありますが、一方で様々な音色=個性で楽団を構成した方がより音楽らしいという説も存在しますし、実際にコンクールではもっと音色の幅を...等と指摘される事もあるようです」
「絶対的な品番指定」が無ければ「必ず複数のメーカーを吹き比べて、相性や好みを確かめた方が良いですよ!」
②『ではどんなメーカー、どんな機種を買ったら良いの?』
フルートにはヤマハ、サンキョウ、パール、アルタス、ムラマツなどの日本のメーカーや、海外のフルートメーカーなど様々なメーカーのフルートがあります。
そして、フルートはメーカーと素材で音色の傾向や音質、吹き心地が変わります。
素材の説明は下記の記事をご覧ください♪
フルート素材の説明記事はこちらから♪
メーカー 商品名 |
販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|
YAMAHAYFL-517 | ¥211,200 | ”フィネス”シリーズは、Type Am頭部管という、スタンダードシリーズよりもグレードアップした頭部管になっております。低音域から高音域までのバランスが良く、ダイナミクスレンジも広いので、心地よい吹奏感です。 |
SANKYOエチュードPA カバーNEL | ¥222,750 | パーツの一つひとつまで上級モデル同様の技術を生かし、吹きやすさと音色の最良のバランスを実現。煌びやかな音色に加え、銀製の頭部管がやわらかさと芯のある響きになっています。 |
PearlF-DPS/E | ¥236,500 | この価格帯で、リッププレートの豪華な手彫りの彫刻をお楽しみいただけるところがポイントです!頭部管にプリスティーンシルバー(Ag970)を採用しているため、軽快な吹奏感の中にもクラスを超えた力強い重厚な響きをもつことが特徴です。 |
AlutsA1007E | ¥297,000 | スムーズな息の流れのある吹奏感やバランスの良い鳴り・柔らかな音色が特徴的です。管体銀製モデルなので、頭部間銀製モデルと比べると音の繋がりが滑らかになっています。 |
④『必ずお店で購入をオススメします!なぜなら…』
動画の感想でもお伝えしましたが、楽器には個体差があります。メーカー・機種によっての吹き心地、その場での音、遠くで聞いた時の音、全く変わってきます。
「ネットの方が安いから♪ポチッと♪」と安易にネットで購入してしまうと...
「あれ、なんか吹きにくい。思った音と違う。なんか友達の楽器の方が吹きやすい。同じ機種なのに何で???」
という結果になってしまいます。同じメーカー・同じ機種でも一本一本鳴りが違うのが楽器です。
ぜひ、実際にお店で吹いてご購入を!!
必ず複数メーカー吹き比べて、相性や好みを確かめましょう!!
※まだ吹くのが難しい方、始めたばかりの方は、お店の専門スタッフに代わりに吹いてもらっても良いですね♪楽器選び、全力でサポート致します!
⑤『そして最後に、今後の楽器とのお付き合い=メンテナンスを大切に!』
念願のマイ楽器を持たれて、「さあ!これから楽しい音楽生活の始まりです♪」
せっかく購入した楽器。長くトラブルなく演奏していきたいですよね♪そのためには、大切なことが...
日ごろのお手入れ+メンテナンス(定期的)です!!
演奏後の日ごろのお掃除・お手入れは必須です。また、半年に一回、一年に一回は定期メンテナンスに出しましょう!
このメンテナンスで、楽器に悪いところがないか専門のリペアマンに見てもらうと、「この音が出しにくかったのはこのせか...」などと原因が分かります。また、定期的にメンテナンスに出している楽器は長持ち♪何年も出していなかった楽器は、重症化し、「数万円も修理にかかってしまった...」という結果になります。私たちが健康診断を年に一度受けるのと同じように、ぜひ楽器も定期的なメンテナンスを!!
全国展開している島村楽器は、楽器使用者ご本人が社会人になって、「仮に県外に飛び出すことになっても」末永く、良好なアフターサービスをご提供できます!ご購入店でなくても、お近くの店舗へ楽器をお持ちください♪
ららぽーと柏の葉店でも修理、調整の受付を承っております。お気軽にスタッフまでご相談下さい!
【島村楽器のリペア(楽器修理)詳細はこちらをどうぞ!】
お気軽にご相談ください!
●「電話で相談したい/お店で実物を見ながら詳しく聞きたい」という方へ
→お気軽に04-7135-7305 管楽器担当:菅原 宛てにお電話ください。
県外からも頻繁にご相談のお電話を頂いておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
担当者不在時でしたら後ほどこちらから折り返しご連絡致します。
事前にご来店希望日をお伝え頂ければ、出勤時間の調整も可能です。下見での気軽なご来店も大歓迎です。
●「HPを見た」と言って来て頂いた方にプレゼント差し上げます
こちらの記事を見てご来店・ご成約頂いた方に、プレゼントをご用意しております。
皆様のご来店お待ちしております。
お問合せ先
店舗名 | 島村楽器 ららぽーと柏の葉店 |
---|---|
電話番号 | 04-7135-7305 |
アクセス | 〒277-8518 千葉県柏市若柴175 ららぽーと柏の葉3F |
アクセス
お車
バス
柏の葉キャンパス駅を降りて左手に見えるららぽー内にございます。
外から2階に繋がるエスカレーターを上り、ゴディバ前のエスカレーターを上ります。
上に着くと赤ちゃん本舗が左手に見えますのでそのまま直進して頂くと、島村楽器がございます!
お気軽にいらしてくださいね。
お問い合わせ
商品についてのご不明点などはお気軽にお問い合わせください。
店舗名 | ららぽーと柏の葉店 |
---|---|
電話番号 | 04-7135-7305 |
担当 | 菅原(すがわら) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。