![皆さまこんにちは!]]島村楽器イオンモールかほく店の[!!早川!!]です!!]]さて、突然ですが、]]「ギターを始めたいけどどれを選べばいいか分からない。。」]]とお困りではありませんか?]] 私が[!!後悔しない楽器の選び方!!]をご紹介します!!]]初心者だけでなく、2本目以降をお考えの方も是非 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kahoku/wp-content/uploads/sites/127/2020/10/20201002-12782787989059.jpg)
皆さまこんにちは!
島村楽器イオンモールかほく店の早川です!!
さて、突然ですが、
「ギターを始めたいけどどれを選べばいいか分からない。。」
とお困りではありませんか?
私が後悔しない楽器の選び方をご紹介します!!
初心者だけでなく、2本目以降をお考えの方も是非参考にして下さい!!
■初心者の9割が1年以内に挫折する!?
・挫折の原因
-弾けないのはギターが原因?
-練習は楽しくないと続かない!
-練習方法に困った方にオススメ!教室に通おう!
■いざ、ギター選び!運命の楽器を選ぶポイント
-愛こそすべて!好きなギターを選ぶ!
-楽器選びで大事な3つのポイント
-弦高(げんこう)とは?
■初心者にオススメのギターは?
-1~2万円
-3~10万円
-10~20万円
-20万以上
初心者の9割が1年以内に挫折する!?
初っ端から衝撃的なタイトルですね。。世界的ギターメーカーであるFender社が独自調査で
「ギターを始めた人の9割が1年以内に挫折してしまう」という内容を発表しています。何とも悲しい現実です。。
初心者の挫折した理由で多いのが・・・
「弦を押さえても音が出なかった」
「指が痛くなって心が折れた」
「手が小さいから弦を押さえられなかった」
「練習のしかたが分からない」
などです。
これらの理由によりモチベーションが低下し、ギターを諦めてしまうようです。
楽器をしたことがない人にとってギターは少しハードルが高く思えるかもしれません。しかしそんなことはありません!
言ってしまえば楽器は慣れなんです!ビギナーの鬼門と言われる「Fコード」も最初は難しいかもしれませんが続けていれば絶対に弾けるようになります。挫折してしまうのには原因があり、そこも併せて説明していきます!
挫折の原因
弾けないのはギターが原因?
「初心者だから最初は適当なギターで始めて、上手くなったらいいやつ買おう!」という方が結構多いのですが、これが挫折に繋がる原因の一つです。
しっかりメンテナンス、セッティングされていないギターは上手い人が弾いても弾きづらいです。初心者が弾けるはずもありません。。
最初にあった「弦を押さえても音が出なかった」「指が痛くなって心が折れた」「手が小さいから弦を押さえられなかった」は大体ここが原因です。
練習は楽しくないと続かない!
「練習のしかたが分からない」という方、何も見ずに練習、もしくは教則本だけ見て練習していませんか?その練習方法ではほとんどの場合飽きます(笑)
オススメの練習方法はいきなり好きな曲に挑戦するです!
好きな曲だとモチベーションも上がりますし、よく聴く曲だと合っているか間違っているかもわかりやすく、ワンフレーズだけでも弾けたらテンション上がります!
教則本は楽譜の見方、弾き方で困ったときに参考書として使うのが良いでしょう。
練習方法に困った方にオススメ!教室に通おう!
教室に通うメリットはプロの先生が直々にテクニックや練習方法を教えてくれるので、ギター初心者でも道に迷うことがありません。
更に「通う」ことによってギターに触れる機会が週1回、絶対に訪れるのでモチベーション維持にもなり結果的に長続きします!
教室空き状況はこちら!
いざ、ギター選び!運命の楽器を選ぶポイント
愛こそすべて!好きなギターを選ぶ!
まずはカタチから!と言いますが全くもってその通りだと思います。
「弾きたい曲がある」
「好きなアーティストに憧れて」
「新しい趣味を見つけたい」
「何となくカッコイイから」
皆さん様々な想いや憧れがあってギターを始めます。そんな憧れを叶えるための大事な相棒になるわけなので、「最初はこれでいいや・・・」と適当に選んでしまうと後々の後悔や挫折に繋がります。
「いつか上手くなったら買おう。。」ではなく、
「上手くなるために好きなギターを買おう」が正しいのです。
ずっと大切にできるギターを持つことが上達への第一歩です!
楽器選びで大事な3つのポイント
先程も言いましたがまずはカタチから!
とは言ったものの、楽器を選ぶにあたり重要なポイントがあります。それは・・・
・見た目
・音
・弾きやすさ
この3点です。
もちろん他にも細かいポイントはありますが、この3つが非常に重要です。
〖見た目〗
これはそのまんまですね!
他人の目なんて気にせず好きな形、色のギターを選びましょう!
〖音〗
ギターは一本一本音が違います。メーカーの特色、木材、ピックアップ・・・。
自分の好きなジャンル、やってみたい曲に合わせて選ぶと良いでしょう!
〖弾きやすさ〗
これがめちゃめちゃ大事です!ギターは一つ一つ個体差があるので実際に触ってから購入するのが望ましいです。
「初心者だからよく分からない。。」という声もよく耳にしますが、分かるまで試奏して違いを体感しましょう!!
ここでのポイントは弦高が低くて手に馴染んで抱えたときに違和感のないギターが理想です。
弦高(げんこう)とは?
12フレット上の弦からフレットまでの高さを弦高と言います。
これが高ければ高いほど強い力で押さえなければ音が出なくなり、逆に低ければ低いほど軽い力で音が出ます。
ただし、低すぎると弦がフレットに当たって音がビビるようになるので自分で調整する際は下げ過ぎに注意。
初心者にオススメのギターは?
「初心者用のギターってありますか?」
これもよく聞かれる質問です。そもそも初心者用のギターなんてものは存在しません。
価格の安いギターはコストパフォーマンスモデル。つまり気軽に安くギターを始めることができますよ!というギターです。
価格帯別に特徴を簡単に説明します!
1~2万円
海外で量産されているコストパフォーマンスモデル。
と言っても近年この価格帯のクオリティも上がっており、よく言われる「おもちゃ感」はありません。
アコースティックギター:Soldin、Falcon・・・etc
エレキギター:BUSKER'S、LEGEND・・・etc
3~10万円
3万円台から使用されている木材、パーツ、弾きやすさ、サウンドに明確に違いが生まれてきます。
カラーラインナップや機種も充実しており、価格的にも選びやすいです。予算は抑えたいけどしっかり弾けるようになりたい!という方にオススメ。
アコースティックギター:James、YAMAHA、Headway・・・etc
エレキギター:Epiphone、YAMAHA、LaidBack、Squier・・・etc
10~20万円
この辺りから日本製の国産ギターが選べるようになってきます。初心者にもオススメ!まず間違いないです。
職人によるハンドメイドで製作された良質なギターは凄まじい弾きやすさを備えており、長時間の練習でも手が疲れにくく、上達速度も格段に早くなります。
上質な木材、パーツが使用されており、サウンドも抜群です!
アコースティックギター:HISTORY、K.Yairi、Takamine・・・etc
エレキギター:MOMOSE、SHECTER、Fender、HISTORY・・・etc
20万円以上
有名ブランドや、上級グレードの国産ギターなどが選べ、木材やパーツ、サウンドだけでなく装飾に凝っていたりと、ルックスにもどんどん高級感が出てきます。
有名アーティストの使用率も一気に上がってきます。憧れの人と同じギターで始めるのもいいかも?
アコースティックギター:Gibson、Martin、Taylor・・・etc
エレキギター:Gibson、Fender、HISTORY、Vanzandt‥etc
値段もギター選びに大事になってくるポイントではありますが、先程言ったように好きなギターがイチバンです。
せっかくならお気に入りの子でギターを始めましょう!
かほく店在庫
かほく店の在庫(1/8時点)をご紹介します。
運命のギターが見つかるかも!?
最後に‥・
記事を最後までご覧いただきありがとうございました!
いかがでしたか?何もやったことのない人がギターを始めるには少し勇気が必要かもしれません、
やってみたいことや好きなアーティスト、理想のギターの希望をお教えいただければ、それを元に運命のギターとの出会いをお手伝いさせていただきます!
楽器のご相談、試奏・ご購入のお問い合わせは担当:早川までお問い合わせください。
石川県、富山県、福井県で楽器をお探しの際は、島村楽器イオンモールかほく店へ
楽器は1本1本に違いがあり、色んな表情を見せてくれます。全く同じものが存在しない事や、弾く人によって唄い方が違うなど、本当に奥が深いですよね。
島村楽器イオンモールかほく店のギターコーナーは、150本以上のギターすべてをお試しいただけます。人気ブランドも多数展示致しておりますので、是非、イオンモールかほく店へ遊びにいらしてください。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンかほく店 |
---|---|
電話番号 | 076-289-0520 |
担当 | 早川 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。