![楽器の演奏経験が長い方もこれから始める方も、音やリズムの読み方が分からなかったり、音程が上手く取れなかったりと困っている方が多くいらっしゃると思います。そんなお悩みを解決!する、ソルフェージュのレッスンを開講しています。 CONTENTSソルフェージュとは主なレッスン内容担当インストラクターお問合わ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kagoshima/wp-content/uploads/sites/76/2023/12/20231223-be0538ef95f5e343e4135d7862b83433.jpg)

楽器の演奏経験が長い方もこれから始める方も、音やリズムの読み方が分からなかったり、音程が上手く取れなかったりと困っている方が多くいらっしゃると思います。
そんなお悩みを解決!する、ソルフェージュのレッスンを開講しています。
CONTENTS
ソルフェージュとは
ソルフェージュとは、音楽を勉強する上で必要不可欠な、「楽譜の理解」を中心とした基礎能力の訓練です。
どの楽器にも共通して必要になる、リズム・メロディー・ハーモニーを楽譜から読み取り表現できるようになることを目指します。
具体的には楽譜を見て歌ったり(新曲視唱)、リズム力のトレーニングをしたり(リズム打ち)、耳コピを行ったり(聴音)、音楽理論(楽典)を学んでいきます。
そのような基礎トレーニングを積むことで正確な楽譜の理解が出来るだけでなく、「音感」を身に付けたり、楽譜がない曲を耳コピしたりなど曲のアレンジ力にも繋がります。
まとめると、楽器演奏とは別のアプローチで音楽や曲について学ぶことになります!

ソルフェージュを学ぶと、こんな効果があります!
「楽譜を正しく読む」「正しく歌う」「音を正しく理解し楽譜に書く」など、ソルフェージュを学ぶことで日々の音楽との付き合いがぐっと深まり、新しい楽しみが拡がります。
ピアノなどの鍵盤楽器を演奏される方
新曲視唱や初見の練習、リズムのトレーニングをすることで、譜読みの速度がアップします。
調性や音程、楽語など音楽の基礎的な理論を学ぶことで、作曲者が楽譜に残したメッセージを読み解く力がつき、演奏表現の幅が広がります。
管弦楽器を演奏される方
視唱のトレーニングで、正しい音程感覚を身に付けることができます。
ハーモニーやリズムの基礎を学ぶことで、アンサンブルや合奏時、他の楽器やパートの音を聴いて合わせられる力も身につきます。
ギターやベース、ドラムを演奏される方
正しく楽譜を読めるようにすることで、正確に音やリズムを取ることができます。
また、リズム感を強化し、さらにリズミカルな演奏ができるようにしたり
聴音のトレーニングで耳コピ力&アンサンブル力もアップします。
主なレッスン内容

新曲視唱 | その場で出された楽譜を初見で歌うことで 短時間で正しく譜読みを行う力や 正しい音程感覚が身に付く |
---|---|
リズムトレーニング | リズム譜を読んで手拍子を打ったり 右手と左手で異なるリズムを打つことで リズム感が身につく |
聴音 | 聴こえた音を楽譜へ書き起こすことで 音感が身につき、耳コピも出来るようになる |
楽典 | 音程、和音(コード)や 音階(スケール)、調性など 音楽の基礎的な理論を学ぶことで 楽譜を細かく読み解き、奥深い演奏ができる |
他にも「初見奏」や「伴奏付け」等、お一人おひとりのお悩みやご要望に合わせたレッスンをご提案させていただいております。
まずはお気軽にご相談ください。
担当インストラクター



お問合わせ
店舗 | アミュプラザ鹿児島店 |
---|---|
電話番号 | 099-812-6818 |
担当 | 野村・谷・舟木 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。