![**毎月開催のスキルアップセミナー「DTM塾」 こんにちは!島村楽器鹿児島店DTM担当の西牟田です。 毎月開催しておりますDTM塾ですが、第3回目を先日12/20(日)に行いました。 今回は9名の方々にご参加いただきました! (なんと福岡にお住まいの方もわざわざいらしてくださっています…感涙です…! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kagoshima/wp-content/uploads/sites/76/2017/08/20170830-20170512-dtmjuku.jpg)
毎月開催のスキルアップセミナー「DTM塾」
こんにちは!島村楽器鹿児島店DTM担当の西牟田です。
毎月開催しておりますDTM塾ですが、第3回目を先日12/20(日)に行いました。
今回は9名の方々にご参加いただきました!
(なんと福岡にお住まいの方もわざわざいらしてくださっています…感涙です…!)
【実施レポート】第3回「いざ作曲!~音楽のしくみ編~」
今回(第3回)から、2月開催予定の第5回の計三回にかけて、「いざ作曲!シリーズ」と銘打って、楽曲を構成するところから完成までの過程を見ていただきながら曲作りの方法や、仕上げ方について学んでいただこうと思っております。
というわけで第3回は曲の骨組みの作り方を「ダイアトニック・コード」というコード群を用いてアプローチする方法を伝授いたしました!
ダイアトニック・コードの説明まではあくまで理論的なお話でしたが、コードを好きに並べて曲を作っていくという過程はとても”感覚的”で、みなさまも楽しんでいただけていたように思います。
…塾が終わった後、参加者さん同士がお話をされているのも見受けられて、担当はうしろでにやにやしていました。(笑)
DTMerさん同士の交流が生まれているようでとてもうれしかったです!!
【次回内容・日程】第4回「いざ作曲!~EQ?コンプ?ミックス初級編~」
さて次回は、第3回で参加者と一緒に組み立てたコード進行をもとに西牟田が手を加えて肉付けしてきますので、その曲を実際にどうアレンジ・ミックスをしたのかを説明しながら、DTMでは必須の「EQ」「コンプレッサー」「リバーブ」などのプラグインエフェクトを使った処理の仕方・コツを一緒に勉強していきます!
「自分の曲は各楽器がバラバラでまとまりがない」なんてお悩みの方はこれで解決すると思いますよ!
(ギターやベースなどの演奏者さんなどもこの辺りは使うと思いますが、その仕組みを知りたい方などもどうぞご参加ください)
日程 | 1月24日(日) |
時間 | 17:30~(90分程度) |
会場 | 島村楽器鹿児島アミュプラザ店スタジオ内(アミュプラザ4F) |
参加方法 | 店頭またはお電話にてご予約・お問い合わせください。(要予約) |
対象 | 不問(使用DAW・機材問わず) |
参加料 | 無料 |
お問い合わせ先 | 島村楽器鹿児島アミュプラザ店 Tel:099-812-6818 |
担当 | 西牟田 |
(12/24現在)すでに10名弱の方にご予約いただいております。席に限りがございますのでご希望のかたはお早めにご予約ください!
たくさんのご参加ごお待ちしております!
【余談】今後の流れ
毎年開催している楽曲コンテスト録れコン2016の開始にあわせて、鹿児島店から録れコンに参加していただいた方の中から各賞を決め、3月のDTM塾にて発表会&表彰式を行います。全国イベントとしてだけでなく、店舗完結のイベントとしても気軽に楽しんでいただけると思います。
そんなわけで、第3回~第5回は「いざ作曲!シリーズ」という企画を組みました。
以下の流れのように、このシリーズの中で曲作りの方法を学んでいただき、それを参考に楽曲を作っていただいて、録れコンに応募していただければと思っております。
12月(第3回):いざ作曲!~音楽のしくみ編~
1月(第4回):いざ作曲!~EQ?コンプ?ミックス入門編~
2月(第5回):いざ作曲!~低音圧解消…マスタリング入門編~
3月(第6回):録れコン連動!店舗コンテスト楽曲発表会&表彰式
DTM塾で得た知識を参考に是非、この100日間で1曲チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。