![*皆さん、ご自宅でのベース練習はどのようにされていますか? 島村楽器ベース科講師:藤本真也先生 **島村楽器ベース科講師が考える理想のベース自宅練習環境 皆さんこんにちは。]]JR川口駅前かわぐちキャスティ5階にございます島村楽器かわぐちキャスティ店店長の高橋と申します。 今回は島村楽器[!![ht […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/k-casty/wp-content/uploads/sites/94/2019/09/20190916-6c129848fa07b54bba47ba5f459cb4a4.jpg)
皆さん、ご自宅でのベース練習はどのようにされていますか?
島村楽器ベース科講師:藤本真也先生
島村楽器ベース科講師が考える理想のベース自宅練習環境
皆さんこんにちは。
JR川口駅前かわぐちキャスティ5階にございます島村楽器かわぐちキャスティ店店長の高橋と申します。
今回は島村楽器かわぐちキャスティ店、宇都宮インターパーク店、パサージオ西新井店、モラージュ菖蒲店でベースの指導にあたられているベース講師、藤本真也先生に自宅でのベース練習の仕方を3つ教えて頂きました。
普段大きな音が出せないという理由でヘッドホンを使用して練習をされている方は多いと思います。
しかし、ヘッドホンを使用した練習には他の効果もあったんですね!
私も勉強になりました。
それでは早速ベース科講師、藤本真也先生にバトンタッチしたいと思います。
藤本先生お願い致します!
家での練習環境を整えましょう^_^
こんにちは。
ベース科講師の藤本真也です。
家での練習環境をどうしたらよいですか?
という質問をよくいただきます。
考えられる練習方法は3つですね。
1.アンプから大きく出す
2.ヘッドフォンを使う
3.アンプを通さずに弾く
それぞれの良いところを見ていきましょう。
1.アンプから大きく出す
ライブは大きな音を出しますので、日頃から大きい音に慣れていると、
本番の時も練習と同じようにリラックスして弾くことができます。
また響きを身体感じる事ができてとても効果的です。
2.ヘッドフォンを使う
音がクリアで、自分の音の細かな部分までチェックできます。
騒音問題の解決にも有効です。
3.アンプを通さずに生音
楽器本体を鳴らし、しっかりと響かせることができるようになります。
この3つのバランスが崩れると、
力の入りすぎ、振動させなさすぎ、等
プレイのバランスも崩れてしまうように感じますので、練習環境をしっかりと整えていきましょう。
Ampeg BA-108V2商品レビュー
そこで、今回ご紹介するのは
自宅用の練習に使えるベースアンプ
Ampeg BA-108V2 です。
20W 8インチのスピーカーを搭載しています。
コントロールパネルをみてみると、
入力の切り替えスイッチ、
3つのイコライザー、
外部入力のボリューム、
外部入力のインプット、
ヘッドフォンアウトがあります。
まずはスピーカーから音を出して弾いてみました。
数字以上に良い低音がでますね。
太さもしっかりあって、とても気持ちよく練習できます。
アンプを斜めに置くことが出来る型になっているので、耳に音が届きやすく、
必要以上に大きい音を出さなくて済むのも、
家庭では重要なポイントですね。
次に
ヘッドフォンで弾いてみました。
コントロールパネルに大きい外部入力のボリュームがあるのが、使いやすいです。
音も大満足です^_^
このアンプ一台で、練習環境が整いますね。
しかも、これだけの機能と質を備えているのにもかかわらず、価格も1万円台!!!
びっくりです!
是非、試奏しにご来店ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ベース科講師 藤本真也
Ampeg BA-108V2
販売価格(税込) | ¥12,980 |
---|
担当講師のご案内
藤本 真也(ふじもと しんや) 担当曜日:月曜日
▶詳しいプロフィールなどはコチラをクリック!
ベース科講師藤本先生動画
↓どんな日程でレッスンをしているのかが知りたい時は下の画像をクリック!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。