藤本 真也(ふじもと しんや) 担当曜日:月曜日
講師プロフィール
小学生の頃にオーケストラでホルンを学び、全国大会で優秀賞を獲得。
BLACK MUSIC(BLUES、SOUL、R&B、JAZZ)の影響を受け、ベースに転向。
専門学校を卒業後、歌手、タレント、声優、俳優のサポート活動を行う。
自己のバンド活動、セッション、作曲プロデュースなど、精力的に活動を行なう。
「ベースらしいベース」「歌心あるベース」と音楽業界から高評価を得ています。
また、「ニューヨーク」「ジャマイカ」「インドネシア」などに出向き、世界の音楽を追求し、自己の音楽を深めている。
イベントのお知らせ
- 秋のエレキベース体験会開催◀New!!
講師ブログ更新中
▶更新をお楽しみに!
- ▶NEW!【エレキベース科講師:藤本真也先生のブログ】~「8の字巻き~もうシールドは絡まない」~
- 「ベースを始めたい、けど楽譜、タブ譜って何?」という方へ最適なレッスン
- 【エレキベース科講師:藤本真也先生のブログ】~「MXR/bass d.i.+」レビュー~
- 【エレキベース科講師:藤本真也先生のブログ】~ワウをご紹介~
- 【エレキベース科講師:藤本真也先生のブログ】~愛する機材をご紹介~
- 講師ブログ~エレキベース科講師藤本真也~
- 教えて!エレキベース講師藤本先生!
- 【講師のつぶやき】エレキベース科講師 藤本 真也
- 【講師トーク】エレキベース科・藤本真也の部屋~先生になった理由~
- 【講師ブログ】メカラウロコリレー~初めての楽器選び~
過去の体験会のお知らせ記事はこちら
- 11月のお題「メジャーペンタトニックスケールを攻略しよう!」
- 10月のお題「意外と知らない?!エレキベース奏法・右手の使い方」
- 9月のお題「16分音符を攻略しよう!」
- 8月のお題「エレキベースのオクターブ奏法にチャレンジ」
- 7月のお題「梅雨でジメジメした日々をコード弾きでさわやかに!」
- 6月のお題「Queen の名曲を弾いてみよう」
- 5月のお題「5月病を噴き飛ばせ!スラップベースにチャレンジ!!」
- 4月のお題「ウキウキの春にはベースにチャレンジ!」
- 3月のお題「コードとは?」~自分のベースラインを作ろう!~
- 2月のお題「スラップベースソロにチャレンジしよう」
- 1月のお題「2019年はベースをはじめよう!!」
ベース教室関連記事はこちら
- 【体験レッスンレポート】~エレキベース編~
- 【初心者向け】エレキベース教室生徒様募集中!
- 【音楽教室担当サカワのひとりごと。】その8~ベース教室のレッスンに潜入!~
- 【JR川口駅東口駅前音楽教室】月曜日のエレキベースレッスン大募集中!
- 【平日レッスン希望の方必見!】駅近で通いやすい!平日のバンドコース
- 【エレキベース】当店ベース講師のオススメ!
- 【JR川口駅前教室】ベース女子必見!おすすめエレキベース教室
- 【川口駅東口徒歩1分】仕事帰りや休日に趣味を楽しもう♪【音楽教室】
- 「あなたのベースの指板は潤ってますか?」
- 【ベース初心者必見】ベース講師が教える最適ベース練習環境
講師へのインタビュー
好きな・得意な演奏ジャンルはなんですか?
soul.blues, jazzに感銘をうけて、rock bandでlive活動ののちに外国人アーティストのsalsa、funk bandに参加。
国内のタレントさん、アーティストさんのlive サポート活動を続ける中で現在はAfricaのmusicianとも演奏をしています。
どんな方がレッスンに通われていますか?
初心者の方から、プロベーシストを目指している方まで男性、女性に限らず通っていただいております。
年齢も小学4年生から、70代の方まで幅広い在籍していただいております。
エレキベースを始めたきっかけを教えて下さい!
身体に響く低音が、リズムを刻んだり、メロディアスな演奏になったりと、色々な格好良さを持っているところに惹かれました。
講師をしていて良かったこと・生徒様との思い出などを教えて下さい。
ちょっとしたアドバイスなのですが、生徒様の手が届かなかった所に軽く手が届いたり、弾けなかったフレーズが弾ける様になったときに喜んでいただけている様子や、バンドのメンバーに褒められたよ!って報告いただいた時は自分が褒められるよりも、何よりも嬉しいです。
中学生だった生徒さんが、大人になって訪ねて来てくれたのも嬉しかったです。
講師からのコメント
これから始める方へ
一般的にベースは大きくて弦が太くて大変そう??というイメージが強い様ですが、構え方や楽器の使い方によってリラックスしながら長時間弾ける楽器です。
教則本だけではわかりにくい、小さいけれど大きな意味を持つコツや、それぞれの生徒様に合った弾き方をお伝えしていきます。
癖がつく前に基礎を固めることが、おすすめです!
スキルアップしたい方へ
ベースはリズムにもメロディーにも大きな影響を与える楽器で実はとても重要です。
「ベースの存在感」があると、そのバンドはとても重厚なサウンドになります。
「ベースの存在感」を出すための「テクニック」「曲の理解」「リズム」をお伝えしていきます。
レッスン風景ご紹介
生徒様に撮影のご協力をいただきました!ありがとうございます!
30分のレッスンのダイジェスト版です、ご覧ください♪
こちらはワンポイントレッスン動画!
イベントの様子のご紹介
@宇都宮インターパーク店
『左手の使い方セミナー』ダイジェスト
講師演奏
別バージョンはコチラ↓
生徒様インタビュー
実際にお通いになっている生徒様にインタビューしてみました!
A様 60代男性
Q1.レッスンはどれくらいの期間お通いになられていますか?
2010年10月からスタート。ちょうど10年になります。
Q2.受講しているコースの楽器はいつから始めましたか?
レッスンに通う2年前に、友人たちとバンドを結成しようと集まり、Paul McCartney(ポール・マッカートニー)ファンの私がベースを担当することに。その時初めて楽器に触れました。
Q3.レッスンに通い始めたきっかけは何ですか?
たまにスタジオで、CDに合わせ適当に弾く(遊ぶ?)だけでしたので、基礎から習いたいと思ったのがきっかけでした。
Q4.習ってみて良かった点は何ですか?
テクニックの上手さより、良い音を出す事、バンドの周りの音を良く聴きながら演奏する事の大切さを学びました。その結果、2015年からはライブ開催できるまでになりました。
Q5.先生はどんな先生ですか?
楽譜の読み方やコードもなかなか覚えられない私を、10年間根気よく指導してくださっている優しい先生です。ライブでの演奏も素晴らしいです。
Q6.レッスンではどんな事を教わっていますか?
多様なジャンルの曲を教えて頂きながら、基本練習を色々なスタイルで繰り返しています。私のライブ前には、各曲の演奏ポイントのアドバイスもくださいます。
Q7.これから挑戦してみたい事があれば教えてください!
セッション等でも弾けるようになる事。また、他の楽器(ウクレレ等)にも挑戦できればと思っています。
コース概要
コース名 | エレキベース |
---|---|
講師 | 藤本 真也(ふじもと しんや) |
開講曜日 | 月 |
レッスン形態 | 個人/30分 グループ/60分 |
月謝 | 個人¥12,100(税込)~ グループ ¥8,800(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | 個人¥11,000(税込) グループ¥5,500(税込) |