![*ららぽーと和泉店だけのお得なキャンペーン実施中! 只今ららぽーと和泉店では[!!シンセサイザーオータムキャンペーン!!]を絶賛開催中!様々なサービス品をご用意して皆様のご来店をお待ちしておりますので、ぜひお気軽にお訪ねくださいませ。 ↓詳細は画像をタップ! [https://www.shimamu […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/izumi/wp-content/uploads/sites/165/2019/09/20190926-4d9ca6eac57b64c479cd4b10c80b68c9.jpg)
ららぽーと和泉店だけのお得なキャンペーン実施中!
只今ららぽーと和泉店ではシンセサイザーオータムキャンペーンを絶賛開催中!様々なサービス品をご用意して皆様のご来店をお待ちしておりますので、ぜひお気軽にお訪ねくださいませ。
↓詳細は画像をタップ!
これからシンセサイザーを始めたいあなたへ
シンセサイザーを始めたいけど、最初の1台目ってどれを選ぶか迷いますよね~。そもそも何を基準に選べばいいのかイマイチ分からないと思っている方いませんか?
とりあえずお店に行って店員さんが「コレ今一番売れてます!」と勧められるがまま1台目を選んでしまって・・・
ちょっと待ったぁぁぁぁ!!
その機種、ほんとにあなたにピッタリなシンセサイザーですか!?
今回は、あなたにピッタリなシンセサイザーを見つけられるようにどういう基準で選べばいいのか?を説明していきます。
簡単に言うと「判断基準」ですね!
シンセサイザーを購入する目的は何なのか?
いきなり難しい質問かも知れませんが、気楽に考えてくださいね。
言い換えると「自分がシンセサイザーで何をしたいのか?」ということです。
例えば「バンドを組んでシンセサイザーを弾きたい!」のか、それとも「作曲をするのにどうしても鍵盤楽器が必要!」なのか、はたまた「一人暮らしのアパートに電子ピアノの代わりに欲しい!」のか。
今あげたこの3つの例だと、シンセサイザーの選択肢がガラッと変わります。
いったいどう変わるのか?簡単に説明します。
バンドを組んでシンセサイザーを弾きたい!
この場合、重要なのは「持ち運べるかどうか」です。「音色がいいから!」「使いやすいから!」と重い機種を選んでも練習の度に大変ですよね?
作曲をするのにどうしても鍵盤楽器が必要!
この場合は「作曲に必要な音色は入っているか?」といった機能面を中心に考えます。多少重くても部屋に置きっぱなしですからね。
1人暮らしのアパートに電子ピアノの代わりに欲しい!
これだとやはり重要なのは「鍵盤のピアノタッチ」です。本物により近いタッチ感で練習した方が上手くなるに決まってます。
このようにそれぞれのスタートラインが変わってきますね!どのシンセサイザーも長所短所があります。あなたのしたい事を叶えてくれる1台を見つけましょう。
迷わず選ぶ為の4つのポイント
持ち運ぶのか据え置きなのか
これにより重量やサイズ感が分かります。シンセサイザーは重いものだと10kg超える機種もあります。反対に軽いものだと女性でも楽に運べる機種も。
持ち運ぶ必要があるのなら「移動手段は徒歩か?車か?」「運ぶ距離はどれくらいか?」「持ち運ぶ頻度はどれぐらいなのか?」を考えてみると良いでしょう。
据え置きで使うなら「置き場所は確保できるのか?」「サイズ感はどれくらいなのか?」を考えてみると判断しやすいと思います。
鍵盤のタッチ感
ピアノの練習をしたい方にとってはほとんどの方が「ピアノタッチ」のする機種が第一候補となります。メーカー・機種によって様々なタッチ感があるので、これはお店で実際に触ってみるしかありません。知らずに買って後悔しない為にも、気になる機種は一度実際に触りにお店へ向かいましょう。
音色の種類、数
シンセサイザーの醍醐味でもある様々な「音色」。作曲で色々な音色を使いたい方は、プリセットだけでなく音色をアレンジできる機種の方が後々助かるかも知れません。
反対に、クラシック系(ピアノやストリングスなど)の音色しか使う予定はありませんという方は、クラシック系の音色が豊富な機種を選ぶべきです。
鍵盤の数
重さと比例することが多い項目ですが、61鍵盤だと「軽く」なり、88鍵盤だと「重く」なります。でも、ピアノの練習がしたい人が61鍵盤だと満足出来ないと思いますし、バンドの練習で持ち運びたい人が88鍵盤だと重いし鍵盤そんなにいらないと思います。
あなたにピッタリな1台目を選ぶ為に必要な事
それは「あなたが何を一番重要視したいか」という事。その判断はこれまでに解説した中のいずれかで決められるのではないでしょうか?
持ち運びに軽いものが一番重要なら、まずは一番軽い機種を触ってみましょう。その機種で不満な点があれば、2番目に軽い機種を触り・・・と探し、その過程で上記のポイントをクリアしているかどうかを考えて絞っていくと、あなたにピッタリな1台目を見つけることが出来ます!
もちろん、お店の店員さんにも協力してもらいましょう。店員さん目線で考えてもらったものがピッタリな機種だったって事も、実際にお探しの人によくありますよ。
機種別のコメントでピッタリそうな機種を探そう
この中で気になる機種があれば、その機種を触ってから実際に良かったかどうか、隣に置いている機種と比べてみてどうなのか?と比較してみてください!
全て当店で取り扱っている機種ですので、気になるシンセサイザーがあれば是非当店に試奏しに来てくださいね。
※タイミングによっては在庫切れの場合がございます。在庫状況により入荷までお時間がかかる場合もございますので、予めお電話でご確認いただければ在庫状況お伝えいたします。
Roland / JUNO DS61
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
Roland | JUNO DS61 | ¥78,840 | キャリングケース他サービス‼ |
Rolandのシンセサイザーは音ヌケの良さが特徴です。特にシンセリード系の音は同じ価格帯のシンセサイザーの中でも抜群に良い音色です。ピアノも打鍵感が強く、「JUNOのピアノ」らしさが個性として表れてます。他の61鍵盤モデルの中では比較的鍵盤に反発感のあるモデルです。
※今なら期間限定「キャリングケース」がついてきます
Roland / JUNO DS76
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
Roland | JUNO DS76 | ¥102,600 | キャリングケース他サービス‼ |
なんといっても76鍵盤ながら6.9kgと軽量なところが最大の魅力です。更に鍵盤が61よりも5mm長く、手応えのあるタッチ感です。藤本自身も実機試奏するまでは5mmでの変化を想像できませんでしたが、クラシックピアノ経験者の方には61よりもご満足いただけるのではないかと感じました。デジタルシンセ76鍵盤界のスタンダードと言えるモデルです。
※今なら期間限定「キャリングケース」がついてきます
KORG / Kross2 61
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
Roland | KROSS2 61 | ¥79,920 | オータムキャンペーン実施中‼ |
”これぞ王道なファーストシンセサイザー”と言えるモデルです。操作性も良いので、王道な曲などを中心に演奏することが多ければこのモデルがオススメ。また、持ち運びに特化していて重さが3.8kgと非常に軽いので、女性でも軽々と持ち運べるあたりバンド活動に向いてます。良い意味でも悪い意味でも"スタンダード"なので、最初にこの機種を触ってみるといいかも!
Roland / FA-06
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
Roland | FA-06-SC WH | ¥127,440 | オータムキャンペーン実施中‼ |
Roland | FA-06 BK | ¥114,700 | 展示品一台限り大特価‼ |
操作面は「JUNO」とほぼ同じですが、FAの強みはより「クリエイティブ」に特化しているところです。簡単な作曲がFAだけで出来るため、作曲をしたい方には頼もしい1台。また、内蔵されてるドラムやパーカッション系の音色も作曲に向けた「使いやすい」音色が多いのも大きな特徴。
※今なら期間限定「キャリングケース」がついてきます
Roland / FA-07
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
Roland | FA-07 | ¥167,400 | オータムキャンペーン実施中‼ |
セミ・ウェイティッド鍵盤と呼ばれる鍵盤を採用していて、FA06に比べて鍵盤のタッチが重く、88鍵のピアノタッチまではいかない中間くらいのやや反発感のあるタッチ感が特徴。「61鍵盤モデルだと鍵盤数が足りないけど88鍵盤は重くて持ち運べない」というシンセサイザーでよくある悩みを解消してくれるモデルです。
※今なら期間限定「キャリングケース」がついてきます
KORG / D-1
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
KORG | D-1 | ¥49,950 | オータムキャンペーン実施中‼ |
かなりのスリムサイズにもかかわらずグランドピアノの弾き心地を再現、ライブ等に持ち運びにも適したまさに皆が求めていたステージピアノかと思います。音色も30種類内蔵されており、クラシックはもちろんジャズ、ロック、ファンク等のバンドサウンドにもしっかりと対応できます!
studiologic / Numa Compact2
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
studiologic | Numa Compact2 | ¥70,200 | オータムキャンペーン実施中‼ |
数ある88鍵盤モデルの中でずば抜けて軽い7.1kgという重さが大きな特徴です。タッチ感はオルガン系に近く、ピアノ系のタッチ感だと少し重く感じてしまう方にはこちらをオススメします。操作も簡単で分かりやすい為、その点で選ばれる方も多い1台。
最終的には自分の感覚を信じてみるのがイチバン
シンセサイザーはギターやベースと違って、個体差による違いはほぼありません。
その分、個々の弾き手の感じ方や扱いやすさなどは実際に触ってみる事で体感しやすいと思います。これからシンセサイザーを弾いてみたい方、買い替えをお考えの方は是非、ららぽーと和泉店にお越しください。たくさんのシンセサイザーと一緒にご来店をお待ちしております。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 ららぽーと和泉店 |
---|---|
電話番号 | 0725-51-3440 |
和泉店への問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
シンセサイザーの事なら | 担当:椋平(むくひら)まで |
島村楽器ららぽーと和泉店のツイッターではいろいろな商品やイベントの情報を配信中です
フォローお待ちしております
店舗までのアクセス
・〒594-1157
大阪府和泉市あゆみ野4-4-7
ららぽーと和泉4F
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。