こんにちは。ららぽーと磐田店管楽器アドバイザー 松下です。
オーケストラや吹奏楽でも大活躍のホルン。ベルが取り外せるタイプの仕様では、正しい取り扱いを知らないと大惨事が起こることも…。今回は、ベルの組み立て方をお伝えします。
はじめに
実は〝ホルン〟と言っても、種類は様々です。すべての組み合わせによって、その品番の特徴が出ます。
管の種類
シングルホルン(F管 または B♭管)
F管はホルンの基本的な調子で、独特の美しい音色を持っています。
B♭管はF管より4度高い調子で、明るく歯切れの良い音がします。楽譜はin Fで記されるため読みかえが必要です。
フルダブルホルン(F/B♭)
現在もっとも広く使われている一般的なタイプで、ひとつの楽器でFとB♭の両方の調子を出すことができ、F、B♭両方の音色が得られます。
セミダブルホルン(F/B♭)
B♭管と、B♭管につなげてF管にできる補正管がついた楽器で、フルダブルホルンより軽量です。
トリプルホルン(F/B♭/HighF)
フルダブルホルンに更に高音域担当のHigh F管がついたタイプで、音域は変わりませんが高音域が安定します。B♭管で演奏し必要に応じて管を切りかえます。
ベルの形状
ホルンのベルにはデタッチャブル(ベルカットともいう)(ツーピース)と一体式(ワンピース)とがあります。デタッチャブルとはベルが取り外すことができるシステムで、よりコンパクトに楽器ケースに収納できるため、持ち運びに便利でケースも小さくてすみます。一般にデタッチャブルは深みのある音色が特徴で、一体式は明るい音色になると言われています。
学校や団体の備品として入っている楽器は、扱いやすくて安価なワンピースタイプが多くみられますが、個人で購入する場合は圧倒的にデタッチャブルタイプが人気です。
材質
主には、イエローブラスとゴールドブラスの2種類があります。一般的に、イエローブラスは明るく張りのある音色,ゴールドブラスは幅のある豊かな音色と言われています。どちらを選ぶかは好みですが、ここ数年の磐田店トレンドとしてはイエローブラスが人気です。
他にも様々な仕様の違いがありますが、ららぽーと磐田店でよくご注文承る仕様は、
■フルダブル
■イエローブラス
■デタッチャブル
の【ヤマハ・YHR-567D】や【ハンスホイヤー・801MAL】等です。
※現在、生産の都合上納期が不安定です。在庫の有無は店舗までご確認ください。
ベルの組み立て方法
Point:端に置くこと!①楽器(本体)を平らな机の上に置く
本体のロータリーキャップ面を下(マウスパイプを上)にして、平らな机の上に置きます。このとき机の上がザラザラしていると楽器が傷ついてしまうので、念のため確認しましょう。写真のように楽器を置くマットがあると安心です。
Point:指先をベルから出す&親指はベルの内側にあてること!②ベルに手を突っ込む
※私は右利きなのでベルを右手で持った方が安定します※
ベルに手を突っ込んで、指先をひょこっと出します。このとき、親指だけはベルの内側に残してベルに当てます。そうすると、ベルがグラグラせず安定して持つことが出来ます。
Point:本体もベルも両方触れるようにすること!③ベルを持っていない手は本体ジョイント部分に添える
※私は右利きなので本体には左手を添えます※
右手で持っているベルを本体にくっつけます。このときに、左手は本体とベルのジョイント部分を支えるように添えると、ぐらつきが軽減されます。ちなみに、ベルから出ている右手の指先は、本体のベルジョイント部分を触るくらいまで突っ込みます。
Point:焦らず落ち着いて!④手首のスナップを利かしてくるくる回す
ベルと本体をまっすぐに当てたら、あとはくるくると回すだけ。うまくかみ合わないのに無理やりはめようとすると、ネジ山がつぶれてしまう原因になるので、落ち着いてかみあわせます。ベルの内側で右手の手首を返すように回します。
お問い合わせは
当店は、管楽器修理スタッフ(リペアマン)が常駐している静岡県内唯一の店舗です。
「ベルが外れなくなってしまった」「FとB♭の切替を逆にしてほしい」「カチャカチャ異音がする」こんなお悩みでお問い合わせをいただくことが多いです。
購入後のメンテナンスも、直接みなさんのお悩みを管楽器修理スタッフがおうかがいできるので、安心してご利用いただけます。
また、管楽器アドバイザーも常駐しておりますので、ご購入後のお手入れ方法のご案内や定期チェックもお任せください。
管楽器修理間渕(まぶち)
管楽器を始めコンサート打楽器から教育楽器まで幅広く修理しています!なんでもご相談ください。
管楽器アドバイザー松下(まつした)
音楽高校~音楽大学出身の経験を活かし、ピアノ・管楽器・弦楽器はもちろん、音楽教室のご相談も承ります。特に、近隣学校様の吹奏楽部・弦楽部の皆様には長年携わっておりますので、これからの方も現役の方も安心してお任せください!
店舗 | ららぽーと磐田店 |
---|---|
電話 | 0538-59-0390 |
営業時間 | 平日 10:00~20:00 土曜日 10:00~21:00 日曜日 10:00~20:00 祝祭日の前日 10:00~21:00 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【電子ピアノ】春のピアノフェア2025 1/18〜2/24
ららぽーと磐田店 -
『終了』【電子ピアノ】年末年始フェア2025 2024.12/26〜2025.1/13
ららぽーと磐田店 -
【弦楽器】2025冬 弦楽器大展示会 2025.1月17日(金)18日(土)19日(日)開催!
ららぽーと磐田店 -
【サックスストラップ】ブレステイキング 2025年Ver.限定品発売!
ららぽーと磐田店 -
【終了】三井ショッピングパークポイント会員限定!10,000ポイントが当たるキャンペーン2024.12/2~12/25
ららぽーと磐田店 -
【新製品】YAMAHA×島村楽器 待望のコラボモデルYCL-CXLSE
ららぽーと磐田店